差分

27 バイト追加 、 2024年3月3日 (日)
363行目: 363行目:  
;[[ヴァイサーガ]](『OGs』『OG外伝』)
 
;[[ヴァイサーガ]](『OGs』『OG外伝』)
 
:機体に合わないパイロットか、パイロットに合わない機体かどうかで評価が変わる珍しい例。『OG外伝』までは[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]しか乗れないにも関わらず、ラミアのエースボーナスが「射撃武器の攻撃力上昇」という本機と相性が悪いボーナスである。しかも、ラミアには[[アンジュルグ|専用機]]が用意されており、そちらは射撃主体であるためエースボーナスを活かせる。
 
:機体に合わないパイロットか、パイロットに合わない機体かどうかで評価が変わる珍しい例。『OG外伝』までは[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]しか乗れないにも関わらず、ラミアのエースボーナスが「射撃武器の攻撃力上昇」という本機と相性が悪いボーナスである。しかも、ラミアには[[アンジュルグ|専用機]]が用意されており、そちらは射撃主体であるためエースボーナスを活かせる。
:元々『OG2』では[[アシュセイヴァー]]と2択の隠しユニットであり、そちらは他パイロットが乗れるのだが、上記の欠点を覆せる程に純粋に凶悪な性能であった。『OGs』で弱体化措置を受けた結果割に合わなくなり、優先度が大きく下がってしまった。
+
:元々『OG2』では[[アシュセイヴァー]]と2択の隠しユニットであり、そちらは他パイロットが乗れるのだが、当時の本機は上記の欠点を覆せる程に純粋に凶悪な性能であった。『OGs』で弱体化措置を受けた結果割に合わなくなり、本機の優先度が大きく下がってしまった。
 
:『第2次OG』以降は[[アクセル・アルマー|アクセル]]も乗れるようになり、ラミアのエースボーナスも変更されたため、以前のように悩まされることもなくなった。
 
:『第2次OG』以降は[[アクセル・アルマー|アクセル]]も乗れるようになり、ラミアのエースボーナスも変更されたため、以前のように悩まされることもなくなった。
 
;[[シュウ・シラカワ]]&[[グランゾン]](『OG外伝』)
 
;[[シュウ・シラカワ]]&[[グランゾン]](『OG外伝』)
6,391

回編集