62行目: |
62行目: |
| ;ゼーガペイン | | ;ゼーガペイン |
| :2006年放送のサンライズ制作のアニメ作品。 | | :2006年放送のサンライズ制作のアニメ作品。 |
− | :[[Xbox360]]の発売元であるマイクロソフトが、ゲームとアニメのコラボレーションをバンダイナムコに持ちかけて企画されたメディアミックスプロジェクト「プロジェクトゼーガ」で制作された。 | + | :[[Xbox360]]の発売元であるマイクロソフトが、ゲームとアニメのコラボレーションをバンダイナムコゲームスに持ちかけて企画されたメディアミックスプロジェクト「プロジェクトゼーガ」で制作された。 |
− | :このため、バンダイナムコが発売したゼーガペインのゲーム作品は全てXbox360向けに発売されており、スパロボに参戦する場合は『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』のようなXbox360向け作品に限られるという説がある。ただしマイクロソフトは携帯ゲーム機を発売していないため、他社の携帯ゲーム機を競合相手と位置付けておらず、『ブルードラゴン』の派生作品(バンダイナムコゲームズ発売)を[[ニンテンドーDS]]で発売したこともある。2013年発売のPSP用ゲーム『バトルロボット魂』にはバンダイの商品である「ROBOT魂」のフィギュアという扱いながらも参戦しており、2013年現在では携帯ゲーム機においては参戦可能という見方もある。 | + | :このため、バンダイナムコゲームスが発売したゼーガペインのゲーム作品は全てXbox360向けに発売されており、スパロボに参戦する場合は『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』のようなXbox360向け作品に限られるという説がある。ただしマイクロソフトは携帯ゲーム機を発売していないため、他社の携帯ゲーム機を競合相手と位置付けておらず、『ブルードラゴン』の派生作品(バンダイナムコゲームス発売)を[[ニンテンドーDS]]で発売したこともある。2013年発売のPSP用ゲーム『バトルロボット魂』にはバンダイの商品である「ROBOT魂」のフィギュアという扱いながらも参戦しており、2013年現在では携帯ゲーム機においては参戦可能という見方もある。 |
− | :また世界観の面でも、作品の根幹を為すある設定がスパロボ参戦の壁になるという見方もある。寺田Pは2008年8月の「生ワンホビTV」にて、「コメントが難しい」「作風そのものにどうのってのことはない」との言葉を残している。ちなみに、原作者の伊東岳彦氏は後述の『覇王大系リューナイト』の噂の否定と同時に『星方武侠アウトロースター』とともに参戦の依頼を待っている旨のコメントをしていた。 | + | :また世界観の面でも、作品の根幹を為すある設定がスパロボ参戦の壁になるという見方もある。寺田Pは2008年8月の「生ワンホビTV」にて、「コメントが難しい」「作風そのものにどうのってのことはない」との言葉を残している。ちなみに、原作者の伊東岳彦氏は後述の『覇王大系リューナイト』の噂の否定と同時に『星方武侠アウトロースター』とともに参戦の依頼を待っている旨のコメントを発していた。 |
| | | |
− | === バンダイナムコ以外がスポンサーを務めたアニメ作品 === | + | === バンダイナムコグループ以外がスポンサーを務めたアニメ作品 === |
− | 特に以前からタカラトミー、コナミグループなどバンダイナムコのライバル会社の版権に関わる作品の参戦は難しいと言われていたが、近年ではスパロボの参戦他、バンダイナムコ製の関連商品が増えているため、参戦から権利関係は比較的緩やかになっている可能性がある。
| + | 特に以前からタカラトミー、コナミグループなどバンダイナムコグループのライバル会社の版権に関わる作品の参戦は難しいと言われていたが、近年ではスパロボの参戦他、バンダイナムコ製の関連商品が増えているため、参戦から権利関係は比較的緩やかになっている可能性がある。 |
| | | |
| ;『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』以外のマグネロボシリーズ | | ;『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』以外のマグネロボシリーズ |
74行目: |
74行目: |
| :なお、2007年にはアニメ版ではなく漫画版の続編として『[[鋼鉄神ジーグ]]』が制作されたがそちらは企画段階からバンダイがスポンサーとして参画しており、スパロボにも参戦済みである。 | | :なお、2007年にはアニメ版ではなく漫画版の続編として『[[鋼鉄神ジーグ]]』が制作されたがそちらは企画段階からバンダイがスポンサーとして参画しており、スパロボにも参戦済みである。 |
| ;太陽の牙ダグラム、機甲界ガリアン | | ;太陽の牙ダグラム、機甲界ガリアン |
− | :いずれも1980年代に放送された、[[高橋作品|高橋良輔]]氏が原作兼監督を務めサンライズ制作で制作された作品。これらの後に放送された『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』はバンダイがスポンサーを務め、1996年発売の『新』より参戦済み。逆にタカラから発売されたクロスオーバーゲーム作品『ブレイブサーガ』シリーズには『[[装甲騎兵ボトムズ]]』を含む3作品は参戦しているが、『レイズナー』は参戦していない。 | + | :いずれも1980年代に放送された、[[高橋作品|高橋良輔]]氏が原作兼監督を務めサンライズ制作で制作された作品。これらの後に放送された『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』はバンダイがスポンサーを務め、1996年発売の『新』より参戦済み。 |
| :また、『機甲界ガリアン』はバンダイが制作しているトレーディングカードゲーム『サンライズクルセイド』に参戦している(『[[OG CRUSADE]]』と同じシリーズのトレーディングカードゲーム、下記の一部作品同)。 | | :また、『機甲界ガリアン』はバンダイが制作しているトレーディングカードゲーム『サンライズクルセイド』に参戦している(『[[OG CRUSADE]]』と同じシリーズのトレーディングカードゲーム、下記の一部作品同)。 |
| ;巨神ゴーグ | | ;巨神ゴーグ |
83行目: |
83行目: |
| :新規キャラクターが投入されるようになった初代の後半以降は、主にハスブロ社のオファーを受けタカラトミーが開発、海外ではハスブロ社、日本国内ではタカラ(現タカラトミー)が販売している。初代の成り立ちから過去の商品が色変えなどの仕様変更で別人として再版される事が頻繁にあり、日本独自タイトルにも過去の海外主導作で日本未発売だったキャラクターが仕様変更され別人として販売されている(ハスブロ社の権利が関与している)など、権利関係は極めて複雑である。 | | :新規キャラクターが投入されるようになった初代の後半以降は、主にハスブロ社のオファーを受けタカラトミーが開発、海外ではハスブロ社、日本国内ではタカラ(現タカラトミー)が販売している。初代の成り立ちから過去の商品が色変えなどの仕様変更で別人として再版される事が頻繁にあり、日本独自タイトルにも過去の海外主導作で日本未発売だったキャラクターが仕様変更され別人として販売されている(ハスブロ社の権利が関与している)など、権利関係は極めて複雑である。 |
| :再販枠は後の勇者シリーズにも継承され、トランスフォーマーから流用されたロボットの存在が同シリーズの版権問題における議論の的になっている。 | | :再販枠は後の勇者シリーズにも継承され、トランスフォーマーから流用されたロボットの存在が同シリーズの版権問題における議論の的になっている。 |
− | ;『[[勇者王ガオガイガー]]』以外の[[勇者シリーズ]] | + | ;『[[勇者王ガオガイガー]]』以外の[[勇者シリーズ]]作品 |
| :1990年代に展開されたサンライズ制作の作品群。そのうち参戦済みの『ガオガイガー』を除く『勇者エクスカイザー』、『太陽の勇者ファイバード』、『伝説の勇者ダ・ガーン』、『勇者特急マイトガイン』、『勇者警察ジェイデッカー』、『黄金勇者ゴルドラン』、『勇者指令ダグオン』、『勇者聖戦バーンガーン』の8作品(『バーンガーン』はゲーム作品のみに登場するが、勇者シリーズの公式サイトではシリーズの一つとして数えられている)。 | | :1990年代に展開されたサンライズ制作の作品群。そのうち参戦済みの『ガオガイガー』を除く『勇者エクスカイザー』、『太陽の勇者ファイバード』、『伝説の勇者ダ・ガーン』、『勇者特急マイトガイン』、『勇者警察ジェイデッカー』、『黄金勇者ゴルドラン』、『勇者指令ダグオン』、『勇者聖戦バーンガーン』の8作品(『バーンガーン』はゲーム作品のみに登場するが、勇者シリーズの公式サイトではシリーズの一つとして数えられている)。 |
| :いずれもタカラがスポンサーを務め、ゲーム作品や玩具を発売しているため、スパロボシリーズ開始当初から参戦が難しいとされていた。その後2003年発売の『[[第2次α]]』にてガオガイガーが参戦したことで、他の作品も参戦が可能になったのではという期待が高まったが、結局その後のスパロボ作品で参戦は果たされず、各イベントで寺田Pが「他社がスポンサーなので難しい」と明言して現在に至っている。また、'''戦争という題材に不向き'''な作風の作品も多い。 | | :いずれもタカラがスポンサーを務め、ゲーム作品や玩具を発売しているため、スパロボシリーズ開始当初から参戦が難しいとされていた。その後2003年発売の『[[第2次α]]』にてガオガイガーが参戦したことで、他の作品も参戦が可能になったのではという期待が高まったが、結局その後のスパロボ作品で参戦は果たされず、各イベントで寺田Pが「他社がスポンサーなので難しい」と明言して現在に至っている。また、'''戦争という題材に不向き'''な作風の作品も多い。 |
115行目: |
115行目: |
| ;ゼノギアス | | ;ゼノギアス |
| :1998年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)より販売されたゲーム作品。後の開発スタッフがナムコによって立ち上げた、モノリスソフトが販売された『[[ゼノサーガ]]』シリーズにも影響を与えた作品であり、2008年にはゲームアーカイブスによって配信されている。ただ前記述べたようにその時点ではスクウェアによって作成されたゲームであり、やはり版権上に問題があるのではないのかという説もある。また他にも「世界観が地球ではない星の話であり絡みにくい」「宗教や薬物等が設定に絡んでいて出しにくい」「成人向けではないもののゲームアーカイブスによって配信された際'''対象年齢がCERO:Dになってしまった'''(17歳以上対象)」といった参戦に関して厳しいような説があり、現在に至るまでスパロボ側も参戦の話は触れられていないままである。 | | :1998年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)より販売されたゲーム作品。後の開発スタッフがナムコによって立ち上げた、モノリスソフトが販売された『[[ゼノサーガ]]』シリーズにも影響を与えた作品であり、2008年にはゲームアーカイブスによって配信されている。ただ前記述べたようにその時点ではスクウェアによって作成されたゲームであり、やはり版権上に問題があるのではないのかという説もある。また他にも「世界観が地球ではない星の話であり絡みにくい」「宗教や薬物等が設定に絡んでいて出しにくい」「成人向けではないもののゲームアーカイブスによって配信された際'''対象年齢がCERO:Dになってしまった'''(17歳以上対象)」といった参戦に関して厳しいような説があり、現在に至るまでスパロボ側も参戦の話は触れられていないままである。 |
− | :ちなみに同社が主体の『[[HEROMAN]]』の参戦や、『超速変形ジャイロゼッター』の玩具展開をバンダイが請け負っている等、近年のスクエニはスパロボ(およびバンナム)に否定的ではないと思われる。
| |
| ;ジンキシリーズ | | ;ジンキシリーズ |
| :綱島志朗氏の漫画作品。現在『月刊ドラゴンエイジ』誌上にてシリーズ第4作『ジンキ・エクステンド リレイション』を連載中。2005年には『JINKI:EXTEND』のタイトルでTVアニメ化され、2010年にはアダルトゲーム『JINKI EXTEND Re:VISION』が発売された。 | | :綱島志朗氏の漫画作品。現在『月刊ドラゴンエイジ』誌上にてシリーズ第4作『ジンキ・エクステンド リレイション』を連載中。2005年には『JINKI:EXTEND』のタイトルでTVアニメ化され、2010年にはアダルトゲーム『JINKI EXTEND Re:VISION』が発売された。 |
121行目: |
120行目: |
| <!--- | | <!--- |
| ;超速変形ジャイロゼッター | | ;超速変形ジャイロゼッター |
− | :2012年よりアニメ、2DS、漫画、玩具など多方面においてメディア展開がなされたスクウェア・エニックスのアーケードカードゲーム。玩具はバンダイから発売されている。<br />主に特筆すべき点は『魔法騎士レイアース』や『輪廻のラグランジェ』のように日本の自動車メーカーの実在車種を元にしたロボットを登場させている事である。<br />しかも上記の作品とは違い、この作品は多くのメーカーと提携して契約している。その為、'''この作品を参戦させるにはその全てのメーカーから許可を取る必要があり'''、それが今後の参戦への大きな課題と言えるだろう。一部ではオリジナル車種だけ登場させれば解決するとの声もあるが、主人公勢がメーカー車種に乗る事もしばしばあるのでそれは難しいと考えられる。<br />また、アニメ、3DS、漫画、玩具などの請負元の会社がそれぞれ違うことや'''単にアニメがまだ完結していない作品である'''ことも一つの要因であろう。 | + | :2012年よりアニメ、2DS、漫画、玩具など多方面においてメディア展開がなされたスクウェア・エニックスのアーケードカードゲーム。玩具はバンダイから発売されている。<br />主に特筆すべき点は『魔法騎士レイアース』や『輪廻のラグランジェ』のように日本の自動車メーカーの実在車種を元にしたロボットを登場させている事である。<br />しかも上記の作品とは違い、この作品は多くのメーカーと提携して契約している。その為、'''この作品を参戦させるにはその全てのメーカーから許可を取る必要があり'''、それが今後の参戦への大きな課題と言えるだろう。一部ではオリジナル車種だけ登場させれば解決するとの声もあるが、主人公勢がメーカー車種に乗る事もしばしばあるのでそれは難しいと考えられる。<br />また、アニメ、3DS、漫画、玩具などの請負元の会社がそれぞれ違うことや単純問題として'''アニメ自体がまだ完結していない'''ことも一つの要因であろう。 |
| ---> | | ---> |
| <!---まだ参戦もしていない作品の話題で細かい編集続きは止した方が良いかと。そもそも完結すらしてない作品だし---> | | <!---まだ参戦もしていない作品の話題で細かい編集続きは止した方が良いかと。そもそも完結すらしてない作品だし---> |
| ;特撮作品全般 | | ;特撮作品全般 |
− | :'''ビジュアル的に他アニメ作品との折り合いが付かない'''などの理由で、スパロボシリーズに関しては今後も特撮作品からの参戦は無いと寺田Pが明言している。しかし、他のゲーム雑誌では幾つかの特撮作品参戦させたがっていることも述べているため、希望と現実的な問題との擦り合わせの難易度が高くなっていると思われる。また、[[コンパチヒーローシリーズ]]では仮面ライダーやウルトラマン等が[[バンプレストオリジナル]]、[[ガンダムシリーズ]]の登場人物と関わることもある。 | + | :スパロボの出発点ともいうべき[[コンパチヒーローシリーズ]]では「アニメ+特撮」ジャンルを超えたクロスオーバーが行われていたが、スパロボシリーズにおいては'''ビジュアル的に他アニメ作品との折り合いが付かない'''などの理由で、基本的に特撮作品の参戦は無いと寺田Pが明言している。しかし、近年のインタビューにおいては幾つかの特撮作品参戦させたがっていることも述べているため、希望と現実的な問題との擦り合わせが難しくなっていると思われる。 |
| | | |
| == 参戦済作品について == | | == 参戦済作品について == |
133行目: |
132行目: |
| :『[[第2次]]』で初参戦の予定をしていたが、諸事情により不参戦となり、代替企画としてオリジナル作品の『魔装機神サイバスター』を設定し登場させた。 | | :『[[第2次]]』で初参戦の予定をしていたが、諸事情により不参戦となり、代替企画としてオリジナル作品の『魔装機神サイバスター』を設定し登場させた。 |
| :不参戦となった理由は明かされていない。放送当時のメインスポンサーはクローバー、同社倒産後はトミーであったが、プラモデルは放送当時からバンダイから発売されており、版権料の都合といった諸説が挙がっている。 | | :不参戦となった理由は明かされていない。放送当時のメインスポンサーはクローバー、同社倒産後はトミーであったが、プラモデルは放送当時からバンダイから発売されており、版権料の都合といった諸説が挙がっている。 |
− | :また著作権とは別に世界観自体の問題もある。『[[COMPACT3]]』から『[[UX]]』までの10年間、RTS系の『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2nd]]』や姉妹作の[[Another Century's Episode|ACE]]シリーズへは参戦しているが、シリーズの大半を占めるSLG系のスパロボには一切参戦していなかった。そのせいか、「システムを一新したスパロボや姉妹作への参戦はできるが、普段のスパロボにはもう参戦しないのでは…」という見方が蔓延し、それが世界観の問題を怪しむきっかけとなった。 | + | <!--:また著作権とは別に世界観自体の問題もある。『[[COMPACT3]]』から『[[UX]]』までの10年間、RTS系の『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2nd]]』や姉妹作の[[Another Century's Episode|ACE]]シリーズへは参戦しているが、シリーズの大半を占めるSLG系のスパロボには一切参戦していなかった。そのせいか、「システムを一新したスパロボや姉妹作への参戦はできるが、普段のスパロボにはもう参戦しないのでは…」という見方が蔓延し、それが世界観の問題を怪しむきっかけとなった。--> |
| <!--なんでスクコマとACEを除いた上で言っているのか分からない。現実に参戦しているんだから「参戦が難しい」も何もないのではないのか?--> | | <!--なんでスクコマとACEを除いた上で言っているのか分からない。現実に参戦しているんだから「参戦が難しい」も何もないのではないのか?--> |
| <!--SLG系SRWをよそにRTS系SRWや姉妹作への参戦が続けば、「どうしてSLG系スパロボには参戦しないんだ?」とファンが不安になるのは当然です。--~~~~ --> | | <!--SLG系SRWをよそにRTS系SRWや姉妹作への参戦が続けば、「どうしてSLG系スパロボには参戦しないんだ?」とファンが不安になるのは当然です。--~~~~ --> |
| + | <!--ZシリーズやNEOのような世界観クリア手段も既に出ていた以上、余程のものでない限り世界観云々は参戦ブランクの理由に入らないと思われる。単純に制作側の需要の問題では--> |
| ;[[合身戦隊メカンダーロボ]] | | ;[[合身戦隊メカンダーロボ]] |
| :『[[新スーパーロボット大戦|新]]』の攻略本のインタビューで、寺田Pは知名度の問題で参戦が難しい旨を語っていたが、『[[COMPACT3]]』で初参戦を果たした。 | | :『[[新スーパーロボット大戦|新]]』の攻略本のインタビューで、寺田Pは知名度の問題で参戦が難しい旨を語っていたが、『[[COMPACT3]]』で初参戦を果たした。 |