差分

2 バイト除去 、 2012年7月5日 (木) 00:44
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 期待 ==
+
指定したユニット(小隊制の作品では、指定した小隊のうち一人)の[[精神ポイント]]([[SP]])を回復する[[精神コマンド]]。回復量は50であることが多い。覚えるのはかなり遅く、消費SPはどの採用作品でも総じて高い傾向にあり、乱発できるコマンドではない(例外は[[無限のフロンティアシリーズ]])。
指定したユニット(小隊制の作品では、指定した小隊のうち一人)の[[精神ポイント]]([[SP]])を回復する[[精神コマンド]]。回復量は50であることが多い。覚えるのはかなり遅く、消費SPはどの採用作品でも総じて高い傾向にあり、乱発できるコマンドではない(例外は[[無限のフロンティア]])。
      
[[魂]]つき[[マップ兵器]]を連射するために[[覚醒]]から使う場合、難敵なボスに[[脱力]]をかけまくる場合、イベントで単機突進したユニットを数ターン後に出てきた援軍が支援する場合など、まさに期待されて然るべき場面では、数人の「期待」習得者が力を集結させる。
 
[[魂]]つき[[マップ兵器]]を連射するために[[覚醒]]から使う場合、難敵なボスに[[脱力]]をかけまくる場合、イベントで単機突進したユニットを数ターン後に出てきた援軍が支援する場合など、まさに期待されて然るべき場面では、数人の「期待」習得者が力を集結させる。
15行目: 14行目:  
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:ゲームバランス的にあまり使用されない。唯一の例外は、[[天のゼオライマー]]のパイロット。
 
:ゲームバランス的にあまり使用されない。唯一の例外は、[[天のゼオライマー]]のパイロット。
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]][[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
+
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]] / [[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:[[OGシリーズ]]ではGBA版は普通の精神コマンドだったが、OGs以後はツイン精神コマンドになり、一部のキャラはシステム的に修得不可能になった。消費SPは両者50。
 
:[[OGシリーズ]]ではGBA版は普通の精神コマンドだったが、OGs以後はツイン精神コマンドになり、一部のキャラはシステム的に修得不可能になった。消費SPは両者50。
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
2,203

回編集