差分

183 バイト除去 、 2022年5月5日 (木) 15:07
158行目: 158行目:  
:この叫びと共にアダマトロンの居る座標その物に強引に転移、アダマトロンの内部構造を巻き込んで壮絶な自爆を遂げた。転移した自分は勿論、転移先に居た相手もただでは済まない荒業である。このダメージによって引き起こされた綻びは、盤石であったはずのユーゼスの優位を大きく揺るがす流れを生んだ。また、作中でずっと「カーリー」名義だった名前欄が、'''最後の一言の部分だけ「リー」に戻っている'''。
 
:この叫びと共にアダマトロンの居る座標その物に強引に転移、アダマトロンの内部構造を巻き込んで壮絶な自爆を遂げた。転移した自分は勿論、転移先に居た相手もただでは済まない荒業である。このダメージによって引き起こされた綻びは、盤石であったはずのユーゼスの優位を大きく揺るがす流れを生んだ。また、作中でずっと「カーリー」名義だった名前欄が、'''最後の一言の部分だけ「リー」に戻っている'''。
   −
=== ゲーム外媒体 ===
+
=== ジ・インスペクター ===
 +
;「生存機を回収しろ」
 +
:最終話にて、[[ベーオウルフ]]との死闘の後、生き残ったキョウスケ達を発見しての台詞。こちらのリーはなんだかんだでキョウスケ達を認めたようで、僅かながら柔和で優しげな笑みを見せている。
 +
 
 +
=== Record of ATX ===
 
;「貴様ッ、軍人が民間人の被害を看過してどうする!」
 
;「貴様ッ、軍人が民間人の被害を看過してどうする!」
:『Record of ATX』でゲスト出演した際の台詞。北京でのエアロゲイターの戦闘において、自艦を戦域へと前進させようとした際に副官に「敵は市街地を狙っているのだから、前に出て的になるよりもこの位置で迎撃した方がいい」と言われた際の'''怒りの反論'''である。副官の襟首を掴み上げ、かなり険しい表情で発していたことからも、リーが副官の民間人軽視な意見にどれだけ怒りを感じていたかを察することができる。己の被害を顧みず民間人を守ろうとする意志を最大限に示した台詞でもあり、リーもかつては良識的な軍人だった事が伺える場面だが、この後のイングラムの裏切りで、彼の運命の歯車は徐々に狂っていく事になる…。
+
:OG1時代のシナリオでゲスト出演した際の台詞。北京でのエアロゲイターの戦闘において、自艦を戦域へと前進させようとした際に副官に「敵は市街地を狙っているのだから、前に出て的になるよりもこの位置で迎撃した方がいい」と言われた際の'''怒りの反論'''である。副官の襟首を掴み上げ、かなり険しい表情で発していたことからも、リーが副官の民間人軽視な意見にどれだけ怒りを感じていたかを察することができる。己の被害を顧みず民間人を守ろうとする意志を最大限に示した台詞でもあり、リーの性根は良識的な軍人である事が伺える場面。
 
;「遅い!」
 
;「遅い!」
:『Record of ATX』で、部下からハガネ隊が到着したとの報告を受けた際の毒づき半分な感想。市街地戦は民間人の犠牲が常につきものであり、長引けばそれだけ犠牲が増える一方である。口が悪いと言われても仕方のない台詞ではあるが、ゲーム本編での自分勝手かつ無責任な言動とは打って変わって、この場面においてはリーの言っていること自体は割と筋が通っている。
+
:部下からハガネ隊が到着したとの報告を受けた際の毒づき半分な感想。市街地戦は民間人の犠牲が常につきものであり、長引けばそれだけ犠牲が増える一方である。口が悪いと言われても仕方のない台詞ではあるが、ゲーム本編での自分勝手かつ無責任な言動とは打って変わって、この場面においてはリーの言っていること自体は割と筋が通っている。
;「生存機を回収しろ」
  −
:『ジ・インスペクター』最終話にて、[[ベーオウルフ]]との死闘の後、生き残ったキョウスケ達を発見しての台詞。こちらのリーはなんだかんだでキョウスケ達を認めたようで、僅かながら柔和で優しげな笑みを見せている。
   
;「貴様の頭には空気でも詰まっているのか 馬鹿者」<BR/>「特攻隊の勢いに当てられて己の責務を見失うな 先陣を楔に敵の両翼を分断する」
 
;「貴様の頭には空気でも詰まっているのか 馬鹿者」<BR/>「特攻隊の勢いに当てられて己の責務を見失うな 先陣を楔に敵の両翼を分断する」
:漫画版RoAより、オペレーション・プランタジネットに向け突撃をかけるハガネ&ヒリュウ改を見て、前線への突撃を進言した副官に対して。ゲーム外媒体のリーは、何だかんだで「イヤミな性格だが有能な指揮官」として描かれている。
+
:オペレーション・プランタジネットに向け突撃をかけるハガネ&ヒリュウ改を見て、前線への突撃を進言した副官に対して。ゲーム外媒体のリーは、何だかんだで「言動はイヤミだが有能な指揮官」として描かれている。
 
;「気に入らんな」<BR/>「軍事拠点だけを狙う明確な意図を示しながら 転移能力に見合わない非効率な侵攻行動もだが ここにきて襲撃頻度が落ちて来たのは状況が推移した顕れのはずだ」<BR/>「裏で詰めを打たれているのではないか 我々は」
 
;「気に入らんな」<BR/>「軍事拠点だけを狙う明確な意図を示しながら 転移能力に見合わない非効率な侵攻行動もだが ここにきて襲撃頻度が落ちて来たのは状況が推移した顕れのはずだ」<BR/>「裏で詰めを打たれているのではないか 我々は」
:漫画版RoAより。アインストの攻撃の変化と頻度の低下から、裏で何がしか大きな動きがあるのではないかと訝る。事実この時、アインストのみならずシャドウミラー、インスペクターも目的達成に向けた最終行動に移っていた……。
+
:アインストの攻撃の変化と頻度の低下から、裏で何がしか大きな動きがあるのではないかと訝る。事実この時、アインストのみならずシャドウミラー、インスペクターも目的達成に向けた最終行動に移っていた……。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==