差分

編集の要約なし
148行目: 148行目:  
== 難易度 ==
 
== 難易度 ==
 
:本作は新システム「タクティカル・エリア・セレクト」の採用により、シナリオ攻略順や最終的にプレイする話数がプレイヤーによって全く異なっているため、一概に難易度の高低を評価することはできない。戦線系ミッションのような繰り返しプレイ可能な稼ぎ専用ステージやオート戦闘の採用もあり、「好きなように進めて、難しければ寄り道で鍛える・稼ぐ」という設計思想になっている。
 
:本作は新システム「タクティカル・エリア・セレクト」の採用により、シナリオ攻略順や最終的にプレイする話数がプレイヤーによって全く異なっているため、一概に難易度の高低を評価することはできない。戦線系ミッションのような繰り返しプレイ可能な稼ぎ専用ステージやオート戦闘の採用もあり、「好きなように進めて、難しければ寄り道で鍛える・稼ぐ」という設計思想になっている。
:上記のようなレベルデザインを採用した関係もあってか、底力の仕様変更により一部ボス系ユニットが数値以上にタフとなっているなど体感的な難易度はやや高くなっている。
+
:サイドミッションを全て埋めていくと戦線ミッションを周回するまでもなく、終盤に差し掛かる頃には主力全員がLv99・グレートエース・フル改造ボーナスまで獲得出来てしまう。
 +
:上記のようなレベルデザインを採用した関係もあってか、底力の仕様変更により一部ボス系ユニットが数値以上にタフとなっている。
    
== 演出面 ==
 
== 演出面 ==
172

回編集