差分

54 バイト追加 、 2021年11月28日 (日) 08:57
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
[[アンチ]]が苦悩の果て、己の存在理由を再確認するために「[[グリッドマン]]を倒すためにグリッドマンと共に戦う」という結論に辿り着いたことで得た形態。アンチ自身のコピー能力により、ナナシBとの戦いの最中に発現した。グリッドマンを助ける選択肢を取ったことで、「グリッドマンを守る騎士」として名づけられた。
 
[[アンチ]]が苦悩の果て、己の存在理由を再確認するために「[[グリッドマン]]を倒すためにグリッドマンと共に戦う」という結論に辿り着いたことで得た形態。アンチ自身のコピー能力により、ナナシBとの戦いの最中に発現した。グリッドマンを助ける選択肢を取ったことで、「グリッドマンを守る騎士」として名づけられた。
   −
カラーリングと頭部の形状に、怪獣「臥薪嘗胆怪獣アンチ」としての面影を残しながら、首から下はほぼほぼグリッドマンのPrimal Fighter(プライマル・ファイター)形態に類似した姿になっている。形態変化前の戦いで[[アレクシス・ケリヴ]]に襲撃された際、片目を負傷していたことを反映してか、バイザーがモノアイにも見えるようにデザインされている。
+
カラーリングと頭部の形状に、怪獣「臥薪嘗胆怪獣アンチ」としての面影を残しながら、首から下はほぼグリッドマンのPrimal Fighter(プライマル・ファイター)形態に類似した姿になっているが、左腕にアクセプターは装着されていない。形態変化前の戦いで[[アレクシス・ケリヴ]]に襲撃された際、片目を負傷していたことを反映してか、バイザーがモノアイにも見えるようにデザインされている。
    
アンチ自身の作中の最終形態だが、続編『SSSS.DYNAZENON』においては自身もまたグリッドマン同様他者の力を借りて強化形態へと変化できるようになる。同作では、先述のネーミングを受けてかアンチ自身も「ナイト」の名を名乗って登場している。
 
アンチ自身の作中の最終形態だが、続編『SSSS.DYNAZENON』においては自身もまたグリッドマン同様他者の力を借りて強化形態へと変化できるようになる。同作では、先述のネーミングを受けてかアンチ自身も「ナイト」の名を名乗って登場している。
79行目: 79行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*グリッドナイトにも着ぐるみが製作されており、続編『SSSS.DYNAZENON』の映像特典において特撮作品『グリッドナイトファイト』が展開されている。
 
*グリッドナイトにも着ぐるみが製作されており、続編『SSSS.DYNAZENON』の映像特典において特撮作品『グリッドナイトファイト』が展開されている。
*モチーフは『電光超人グリッドマン』の没キャラクター「カーンナイト」だと思われる。カーンナイトは後に「グリッドナイト」として第二のヒーローになる構想があり、第二のヒーロー要素は雑誌展開『電光超人グリッドマン魔王の逆襲』で登場した「グリッドマンシグマ」に引き継がれた。
+
*モチーフは『電光超人グリッドマン』の没キャラクター「カーンナイト」だと思われる。カーンナイトは後に「グリッドナイト」として第二のヒーローになる構想があり、第二のヒーロー要素は雑誌企画『電光超人グリッドマン魔王の逆襲』で登場した「グリッドマンシグマ」に引き継がれた。
    
{{DEFAULTSORT:くりつとないと}}
 
{{DEFAULTSORT:くりつとないと}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:SSSS.GRIDMAN]]
 
[[Category:SSSS.GRIDMAN]]
847

回編集