差分

646 バイト追加 、 2021年11月3日 (水) 12:53
編集の要約なし
30行目: 30行目:  
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作型[[モビルスーツ]]。その名の通り[[νガンダム]]の量産型として開発されているが、RXナンバーなので厳密には量産型試作機である。
 
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作型[[モビルスーツ]]。その名の通り[[νガンダム]]の量産型として開発されているが、RXナンバーなので厳密には量産型試作機である。
   −
武装の殆どはνガンダムと共通だが、右腕部オプションラッチにビーム・スプレーガン、背部に[[ニュータイプ]]パイロット用のフィン・ファンネルと一般パイロット用のインコムのどちらかを選択して装備出来るようになっている。
+
武装の殆どはνガンダムと共通だが、右腕部オプションラッチにビーム・スプレーガン、バックパックの左右増設マウントに[[ニュータイプ]]パイロット用のフィン・ファンネルと一般パイロット用のインコムのどちらかを選択して装備出来るようになっている。
   −
頭部のブレードアンテナはνガンダムの二対の物から一対になっており、カラーリングはブルーとネイビーのツートンとなっている。機体のスペックはνガンダムの80%だったとされる。
+
頭部のブレードアンテナはνガンダムの二対の物から上向きのアンテナが減らされ一対になっており、カラーリングはブルーとネイビーのツートンとなっている。機体のスペックはνガンダムの80%だったとされる。
    
[[サイコフレーム]]の有無は作品によって違い、量産機でありながら搭載されているとも、[[アムロ・レイ]]が設計した当初のνを基にしているため搭載していないともされる。なお、サイコフレームが非搭載の場合、あの機体サイズに収まらないサイコミュ装置が必要となる。
 
[[サイコフレーム]]の有無は作品によって違い、量産機でありながら搭載されているとも、[[アムロ・レイ]]が設計した当初のνを基にしているため搭載していないともされる。なお、サイコフレームが非搭載の場合、あの機体サイズに収まらないサイコミュ装置が必要となる。
   −
ネオ・ジオンの[[ギラ・ドーガ]]に対してロンド・ベルの[[ジェガン]]は些かパワー不足であった他、[[第2次ネオ・ジオン抗争]]が長期化する可能性、ニュータイプ専用機である[[ヤクト・ドーガ]]が量産される可能性にも備え、エースパイロット用高級量産機としてνガンダムの量産計画が発案された。しかし予想とは裏腹に同抗争が早期に決着してしまい、試作機1機の完成を以て計画は打ち切られた。
+
ネオ・ジオンの[[ギラ・ドーガ]]に対してロンド・ベルの[[ジェガン]]は些かパワー不足であった他、[[第2次ネオ・ジオン抗争]]が長期化する可能性、ニュータイプ専用機である[[ヤクト・ドーガ]]が量産される可能性にも備え、エースパイロット用高級量産機としてνガンダムの量産計画が発案された。しかし予想とは裏腹に同抗争が早期に決着してしまい、試作機1機の完成を以て計画は打ち切られた。UC計画の頃にはジェガンベースの[[ジェスタ]]が本機を超えるνガンダムの90%台の性能を有していた事もその後の時代に本機が出てこなくなった理由の一つと考えられる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
86行目: 86行目:  
:右腕部オプションラッチに装備された武装。
 
:右腕部オプションラッチに装備された武装。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
:バックパックに装備された武器。フィン・ファンネル装備時は1本だが、インコム装備時は2本装備されている。
+
:バックパック横の選択装備ユニット部にされた武器。フィン・ファンネルユニット装備時は1本だが、インコムユニット装備時は2本装備されている。
 
:;ビーム・キャノン
 
:;ビーム・キャノン
::バックパックにビーム・サーベルをマウント状態にすることで使用可能な装備。
+
::ビーム・サーベルをサーベルホルダーにマウントした状態で使用可能となる機能。ビームサーベル共々基本的には[[ΖΖガンダム]]のハイパービームサーベル・ビーム・キャノンと同じ。
 
;ビーム・サーベル(サブ)
 
;ビーム・サーベル(サブ)
:リアスカートに1本装備された補助装備。
+
:リアスカートに横向きで1本装備されたバックアップサーベル。
:SRW含めメディア作品ではバックパックの装備と被ることから採用率はかなり低め。
+
:SRW含めメディア作品ではバックパックの装備と被る事やバックアップ装備の保持理由として大きい装備品のロストが無い事などから採用率はかなり低め。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
 
:[[νガンダム]]と同型。
 
:[[νガンダム]]と同型。
101行目: 101行目:  
:;ビーム・キャノン
 
:;ビーム・キャノン
 
::シールドの裏側に内蔵されている。
 
::シールドの裏側に内蔵されている。
:;ミサイル・ランチャー
+
:;ミサイル
::シールドの裏側に4発内蔵されている。
+
::ビームキャノンの砲身先端脇に左右二対計四発配されている。
    
==== 選択武装 ====
 
==== 選択武装 ====
109行目: 109行目:  
:SRWではフィン・ファンネルと比べると威力が低く、射程に難があるが移動後使用可能という利点がある。なお初期の作品では非P属性だったので非NTでも使用できること以外フィンファンネル版の下位装備であった。
 
:SRWではフィン・ファンネルと比べると威力が低く、射程に難があるが移動後使用可能という利点がある。なお初期の作品では非P属性だったので非NTでも使用できること以外フィンファンネル版の下位装備であった。
 
;フィン・ファンネル
 
;フィン・ファンネル
:バックパックの左側に6基装備されるサイコミュ兵器。ニュータイプパイロット搭乗時はこちらを選択する。[[Iフィールド]]展開は当然ながらこちらの装備出ないとできない。
+
:バックパックの左側に6基装備されるサイコミュ兵器。ニュータイプパイロット搭乗時はこちらを選択する。[[フィン・ファンネルバリア|Iフィールド]]展開はこちらでしか使用不能。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
匿名利用者