差分

101 バイト除去 、 2021年11月9日 (火) 00:39
73行目: 73行目:  
:余談だが、OZルートでは他に[[フルアーマー百式改]]も入手できるため、中盤で宇宙世紀MSの戦力がわりと整うことになる。
 
:余談だが、OZルートでは他に[[フルアーマー百式改]]も入手できるため、中盤で宇宙世紀MSの戦力がわりと整うことになる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:『第3次α』以来16年ぶりの参戦。ミッション「荒野を一人往く」途中で[[ガンダム]]から乗り換える。戦闘終了後にインコム・ユニットも入手できるため換装も可能。またガンダムから改造段階を引き継ぐ。
+
:サイドミッション「荒野を一人往く」にて[[ガンダム]]から乗り換る形で登場。『第3次α』以来16年ぶりの参戦となる。
:機体性能は[[ガンダム]]より高いが量産型故かフィン・ファンネルの威力は初期状態で4200と控えめにされており、あちらの最強攻撃である連続攻撃より100低い。(インコムの場合は更に100低い4100になる。)
+
:今回はインコム装備型が換装装備扱いで、上記ミッション終了後に入手できる。改造段階はガンダムのものを引き継ぐ。
:ただしカスタムボーナスの効果が「フィン・ファンネル(インコム)の攻撃力+300。運動性+10。」となり、こちらにはバリア貫通及びサイズ差補正無視が付いており、さらにカウンター属性持ちなので移動後使用不可な点を除けばこちらのほうが上になる。
+
:機体性能はガンダムよりも高いが、最大火力はガンダムの連続攻撃の初期威力4300より100低い初期威力4200。インコム装備型はさらに低く初期威力4100となる
:インコムはフィン・ファンネルと比べて射程が短く威力が100低く、サイズ差補正無視やIフィールドが無いのだが移動後使用可能な点とニュータイプ技能がなくても撃てるという利点がある。しかし、わざわざインコム装備型にして非NTを乗せるくらいならバリア貫通武器がないとはいえガンダムで十分なので基本的にフィン・ファンネル装備型が基本となるか。
+
:ただし、フィン・ファンネル型はこの欠点はカスタムボーナスによって威力が300上昇する上に、バリア貫通・サイズ差補正無視・カウンター属性持ちの為、移動後使用不可という点を除けばこちらの方が上となる。
 +
:インコム型ではフィン・ファンネル型よりも射程・威力が劣り、サイズ差補正無視やIフィールドがない代わりに移動後使用可でニュータイプ技能が不要という違いがある。しかし、わざわざインコム装備型にして非NTを乗せるくらいならバリア貫通武器がないとはいえガンダムで十分なので基本的にフィン・ファンネル装備型が基本となるか。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
1,344

回編集