差分

248 バイト追加 、 2021年9月18日 (土) 15:05
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 漢字表記 = [[漢字表記::稲郷 利秋]]
 
| 漢字表記 = [[漢字表記::稲郷 利秋]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Risyuu Tougou]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Risyuu Tougou]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
*[[OGシリーズ]]
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
| 声優 = {{声優|佐藤正治|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|佐藤正治|SRW=Y}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}
| 初登場SRW = {{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
18行目: 18行目:  
| 役職 = [[役職::技術顧問待遇]]
 
| 役職 = [[役職::技術顧問待遇]]
 
}}
 
}}
'''リシュウ・トウゴウ'''は「[[OGシリーズ]]」の登場人物。
+
'''リシュウ・トウゴウ'''は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
薩摩示現流と呼ばれる[[武術・格闘技|剣技]]の達人で師範号を持つ。弟子に[[ゼンガー・ゾンボルト]]、[[ブルックリン・ラックフィールド]]、[[ムラタ]]がいる。剣技は常人の域を超えており、[[ゾル・オリハルコニウム]]の仕込み杖で銃弾を弾くほど。また、戦術眼に優れている一面もある。
 
薩摩示現流と呼ばれる[[武術・格闘技|剣技]]の達人で師範号を持つ。弟子に[[ゼンガー・ゾンボルト]]、[[ブルックリン・ラックフィールド]]、[[ムラタ]]がいる。剣技は常人の域を超えており、[[ゾル・オリハルコニウム]]の仕込み杖で銃弾を弾くほど。また、戦術眼に優れている一面もある。
40行目: 40行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
:本シリーズでゼンガーの師範として登場。彼自身は物語に深く関わらないが、のちの[[αシリーズ]]で彼の設定が組まれている。
 
:本シリーズでゼンガーの師範として登場。彼自身は物語に深く関わらないが、のちの[[αシリーズ]]で彼の設定が組まれている。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:ゾル・オリハルコニウム製の[[斬艦刀]]を開発。実は自身もゼンガーに勝るとも劣らぬ剣技の使い手であることが判明する(後述)。
 
:ゾル・オリハルコニウム製の[[斬艦刀]]を開発。実は自身もゼンガーに勝るとも劣らぬ剣技の使い手であることが判明する(後述)。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:2.5版では[[グルンガスト零式]]に乗り込む。以前テスラ研が占拠された際に「零式をバラしていなければ」と語っていることから、その後自ら戦場に立つことを予測していたらしい。[[直撃]]と乗機のアーマーブレイカーは重要な戦力。実はウォーダンを含むシャドウミラー、インスペクター及びアインストに対して専用セリフが用意されている、しかし、OG外伝のフリーバトルでこれらの専用セリフを聞くことはできない。
 
:2.5版では[[グルンガスト零式]]に乗り込む。以前テスラ研が占拠された際に「零式をバラしていなければ」と語っていることから、その後自ら戦場に立つことを予測していたらしい。[[直撃]]と乗機のアーマーブレイカーは重要な戦力。実はウォーダンを含むシャドウミラー、インスペクター及びアインストに対して専用セリフが用意されている、しかし、OG外伝のフリーバトルでこれらの専用セリフを聞くことはできない。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:2.5版の流れと同様に最後まで参戦。ゼンガーと同等以上の能力値。性格も本来ボス敵専用のはずの大物であるため、気力があっという間に溜まる。デフォルト機は零式だが、相性が非常に良い[[グルンガスト参式]]に乗せ換えるといい。攻略上、彼の[[精神コマンド]]の[[てかげん]]が非常に重要になる局面も(14話と29話)。
 
:2.5版の流れと同様に最後まで参戦。ゼンガーと同等以上の能力値。性格も本来ボス敵専用のはずの大物であるため、気力があっという間に溜まる。デフォルト機は零式だが、相性が非常に良い[[グルンガスト参式]]に乗せ換えるといい。攻略上、彼の[[精神コマンド]]の[[てかげん]]が非常に重要になる局面も(14話と29話)。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:終盤に差し掛かる段階で参戦。技量が高い上に再攻撃を備えているので主力として活躍できる。『OG外伝』と変わらない戦法を展開できる。今回は先祖からの因縁が続く[[バラル]]がいるため、主要キャラとして絡んでくる。今回も彼の「てかげん」が活躍する。
 
:終盤に差し掛かる段階で参戦。技量が高い上に再攻撃を備えているので主力として活躍できる。『OG外伝』と変わらない戦法を展開できる。今回は先祖からの因縁が続く[[バラル]]がいるため、主要キャラとして絡んでくる。今回も彼の「てかげん」が活躍する。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:第18話クリア後に正式参入。能力は『第2次OG』と変わっていないため、加入当初から最後まで活躍してくれる。
 
:第18話クリア後に正式参入。能力は『第2次OG』と変わっていないため、加入当初から最後まで活躍してくれる。
  
31,849

回編集