差分

66 バイト追加 、 2021年7月25日 (日) 18:53
編集の要約なし
47行目: 47行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
  −
:第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述の[[AMガンナー]]との合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
  −
:実はモニターをよく見ると、武装名と攻撃力が表示されている。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:なんと発売前の時点で「[[アッシュ (OG)|アッシュ]]に改造されてイングが搭乗する」ことが発表。本編ではエクスバインは名前のみ登場で、マップ上アイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末は[[アッシュ (OG)|アッシュ]]の項目を参照。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、[[OG1]]以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
 
:なんと発売前の時点で「[[アッシュ (OG)|アッシュ]]に改造されてイングが搭乗する」ことが発表。本編ではエクスバインは名前のみ登場で、マップ上アイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末は[[アッシュ (OG)|アッシュ]]の項目を参照。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、[[OG1]]以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE}}
 
:フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプL(2号機)として新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプR(3号機)と共に参戦する。
 
:フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプL(2号機)として新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプR(3号機)と共に参戦する。
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
:使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及。タイプLとタイプRの2機が作られる模様。本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。
 
:使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及。タイプLとタイプRの2機が作られる模様。本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:リオのタイプL(2号機)とリョウトのタイプR(3号機)が参戦。ただし、素のエクスバインでは使用できずAMパーツから分離は不可能。[[AMガンナー]]かAMボクサーを選択して[[換装]]する形で、常時AMパーツを装備した状態になる。また、[[AMガンナー]]は換装パーツ扱いなので単体での運用や、サブパイロットを乗せる事は不可能で、αにおける[[ヒュッケバインMk-III]]と同じ仕様になっている。
 
:リオのタイプL(2号機)とリョウトのタイプR(3号機)が参戦。ただし、素のエクスバインでは使用できずAMパーツから分離は不可能。[[AMガンナー]]かAMボクサーを選択して[[換装]]する形で、常時AMパーツを装備した状態になる。また、[[AMガンナー]]は換装パーツ扱いなので単体での運用や、サブパイロットを乗せる事は不可能で、αにおける[[ヒュッケバインMk-III]]と同じ仕様になっている。
 
:L・R両機共にガンナーにしてツインを組むと圧倒的なザコ殲滅力を発揮する。対してボクサーは[[虎龍王]]と特性が似ている(短射程格闘高機動型)為、虎龍王が来るまでブリットを乗せておくと育成傾向をそのまま活かせるのでお勧め。
 
:L・R両機共にガンナーにしてツインを組むと圧倒的なザコ殲滅力を発揮する。対してボクサーは[[虎龍王]]と特性が似ている(短射程格闘高機動型)為、虎龍王が来るまでブリットを乗せておくと育成傾向をそのまま活かせるのでお勧め。
 
:なお、差別化の為か同型機なのだが一部武器の性能が違う。ちなみに'''LはGソード・ダイバーのEN消費が少なく、RはGインパクト・ザッパーのEN消費が少なくグラビトン・ライフルの弾数も多い'''とデフォルト形態とは逆の形態に利がある為注意が必要。またMk-IIIの時とは違い、HPはガンナーの方が高く、運動性はボクサーの方が上。
 
:なお、差別化の為か同型機なのだが一部武器の性能が違う。ちなみに'''LはGソード・ダイバーのEN消費が少なく、RはGインパクト・ザッパーのEN消費が少なくグラビトン・ライフルの弾数も多い'''とデフォルト形態とは逆の形態に利がある為注意が必要。またMk-IIIの時とは違い、HPはガンナーの方が高く、運動性はボクサーの方が上。
 
:なお、戦闘アニメでは多くの敵ネームドキャラから「[[イラドーヤ・クジューア|廉価版]]」「[[ジュア=ム・ダルービ|根本は量産型と同じ]]」「[[バイオロイド兵|ヒュッケバインじゃない]]」とヒュッケバインと比較するような台詞が用意されており、過小評価されている節がある。
 
:なお、戦闘アニメでは多くの敵ネームドキャラから「[[イラドーヤ・クジューア|廉価版]]」「[[ジュア=ム・ダルービ|根本は量産型と同じ]]」「[[バイオロイド兵|ヒュッケバインじゃない]]」とヒュッケバインと比較するような台詞が用意されており、過小評価されている節がある。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 +
:第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述の[[AMガンナー]]との合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
 +
:実はモニターをよく見ると、武装名と攻撃力が表示されている。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
31,849

回編集