差分

197 バイト追加 、 2021年7月18日 (日) 17:45
90行目: 90行目:  
:頭部内蔵の2門のバルカン砲。
 
:頭部内蔵の2門のバルカン砲。
 
;ビームカタールソード
 
;ビームカタールソード
:両肩に装備されたビームソード。OGシリーズではGBA版1のみ[[換装武器]]で、OGSでは固有武器。
+
:両肩に装備されたビームソード。OGシリーズではGBA版1のみ[[換装武器]]で、OGSでは固有武器。『DD』では制圧戦時は通常攻撃、プレイアブルユニットではR必殺技に採用。
 
:;スラッシュ・ブーメラン
 
:;スラッシュ・ブーメラン
::ビームカタールソードを連結してブーメランとして使用。OGシリーズでは単独武器としては登場せず、パワード化した後にOG外伝で実装。
+
::ビームカタールソードを連結してブーメランとして使用。OGシリーズでは単独武器としては登場せず、パワード化した後にOG外伝で実装。『DD』ではSR必殺技に採用。
 
:;T-LINKブーメラン
 
:;T-LINKブーメラン
 
::ビームカタールソードとスラッシュブーメランの連続コンボで、T-LINKでブーメランで飛ばし、最後はビームカタールソードで切り付ける。OGシリーズでは単独武器としては登場しない。
 
::ビームカタールソードとスラッシュブーメランの連続コンボで、T-LINKでブーメランで飛ばし、最後はビームカタールソードで切り付ける。OGシリーズでは単独武器としては登場しない。
 
;メタルジェノサイダー
 
;メタルジェノサイダー
 
:メタルジェノサイダーモードにより変形し、巨大な重金属粒子砲『HTBキャノン(ハイパー・トロニウム・バスターキャノン)』となる。本来は[[SRX]]及び[[バンプレイオス]]が使用する武器であるが、R-GUN単独でも発射可能。OGSでは[[全体攻撃]]になった。SH作戦やOGS以降では使用の度に変形シーンが描かれるが、何度見てもどこがどう変形しているのかわかりづらい。実際には前方一回転しながら、両肩を下ろして頭部を収納→カタールソードの部分を前方に展開→両脚部伸長・腰部90度回転→接続・変形完了、といったシーケンスが行われている。これは「ジ・インスペクター」において、[[ソルグラビリオン]]戦で一撃必殺砲が使われた際のムービーを見るとわかりやすいのだが、OGSやSH作戦では明らかに前転が余計。
 
:メタルジェノサイダーモードにより変形し、巨大な重金属粒子砲『HTBキャノン(ハイパー・トロニウム・バスターキャノン)』となる。本来は[[SRX]]及び[[バンプレイオス]]が使用する武器であるが、R-GUN単独でも発射可能。OGSでは[[全体攻撃]]になった。SH作戦やOGS以降では使用の度に変形シーンが描かれるが、何度見てもどこがどう変形しているのかわかりづらい。実際には前方一回転しながら、両肩を下ろして頭部を収納→カタールソードの部分を前方に展開→両脚部伸長・腰部90度回転→接続・変形完了、といったシーケンスが行われている。これは「ジ・インスペクター」において、[[ソルグラビリオン]]戦で一撃必殺砲が使われた際のムービーを見るとわかりやすいのだが、OGSやSH作戦では明らかに前転が余計。
 +
:『DD』ではビーム属性のSSR必殺技に採用。
 
;マシンガン
 
;マシンガン
 
:実弾を連射。SH作戦で通常攻撃の際に使用。
 
:実弾を連射。SH作戦で通常攻撃の際に使用。
11,677

回編集