差分

3 バイト追加 、 2021年7月13日 (火) 19:51
72行目: 72行目:  
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
:[[R-GUNパワード]]として登場。メタルジェノサイダーがハイツインランチャーに入れ替わって若干弱体化し、装甲は通常のPT相当まで落ち込み、ENが80も下がったりと'''パワードと言いつつ全体的に弱体化している'''。
 
:[[R-GUNパワード]]として登場。メタルジェノサイダーがハイツインランチャーに入れ替わって若干弱体化し、装甲は通常のPT相当まで落ち込み、ENが80も下がったりと'''パワードと言いつつ全体的に弱体化している'''。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:扱いはほぼGBA版と同じだが、メタルジェノサイダーが[[全体攻撃]]になり、ビームカタールソードが本機の固有兵器になった。メタルジェノサイダーを効果的に使う為には、[[気迫]]を持つパイロットが適任。他の精神コマンドを考えると、[[リオ・メイロン]]あたりが適任か。何気に装甲が厚いのも変わっていないので避ける上に防御が高めな[[レオナ・ガーシュタイン]]でも可。イングラムの裏切りの際に飛躍的にスペックが上昇して中ボスとなる。もっとも、HPが45000しかないため、ランページ・ゴーストの一撃で撃破可能な水準ではあるが。
 
:扱いはほぼGBA版と同じだが、メタルジェノサイダーが[[全体攻撃]]になり、ビームカタールソードが本機の固有兵器になった。メタルジェノサイダーを効果的に使う為には、[[気迫]]を持つパイロットが適任。他の精神コマンドを考えると、[[リオ・メイロン]]あたりが適任か。何気に装甲が厚いのも変わっていないので避ける上に防御が高めな[[レオナ・ガーシュタイン]]でも可。イングラムの裏切りの際に飛躍的にスペックが上昇して中ボスとなる。もっとも、HPが45000しかないため、ランページ・ゴーストの一撃で撃破可能な水準ではあるが。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
5,421

回編集