差分

210 バイト追加 、 2021年2月15日 (月) 05:27
33行目: 33行目:  
:第2部から能力的な変化はない。ロムの攻撃力と相成って自軍のボスキラーとして活躍する。
 
:第2部から能力的な変化はない。ロムの攻撃力と相成って自軍のボスキラーとして活躍する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:M[[サイズ]]で登場。単体での最終的な攻撃力は実は低めだが、ロム自身が強く、[[魂]]+[[統率]]を修得する上に合体攻撃もあるので、全く気にならない。ケンリュウの時は使えたシールドが無くなるので注意。
+
:M[[サイズ]]で登場。単体での最終的な攻撃力は実は低めだが、ロム自身が強く、[[魂]]+[[統率]]を修得する上に合体攻撃もあるので、全く気にならない。ケンリュウの時は使えたシールドが無くなるので注意。無効化[[バリア]]のゴッドハンドファイナルも持つが、バイカンフーは基本的に対ボス用形態のため大火力の相手には貫通されてしまう事もしばしば。
 
:なお、資料がもらえなかったのか、[[ロボット大図鑑]]での説明が異様に簡潔。更にこの説明文はメディアワークス発行の「スーパーロボット大鑑」シリーズに記載されているものと一言一句同じである。
 
:なお、資料がもらえなかったのか、[[ロボット大図鑑]]での説明が異様に簡潔。更にこの説明文はメディアワークス発行の「スーパーロボット大鑑」シリーズに記載されているものと一言一句同じである。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:今回はL[[サイズ]]。今回からバイカンフーでも[[シールド防御]]が出来るようになった為、ゴッドハンドファイナル+[[シールド防御]]で更に堅牢になった。「運命両断剣・ツインブレード」が後半の[[ガデス]]との決着時に追加されるが、追加前は射程2が穴となる点には注意が必要。先述の堅牢さに加え、運命両断剣の追加による単機の攻撃力の高さ、更にロム自身の強さ……と、[[合体攻撃]]無しでも全く穴の無い強さになった。ただし本作では反撃にも合体攻撃が使えるため、常に[[ブルー・ジェット]]を同行させておけば射程2の穴も塞ぐことができる。
+
:今回はL[[サイズ]]。今回からバイカンフーでも[[シールド防御]]が出来るようになり、軽減バリアとなったゴッドハンドファイナルとの併用で更に堅牢になった。「運命両断剣・ツインブレード」が後半の[[ガデス]]との決着時に追加されるが、追加前は射程2が穴となる点には注意が必要。先述の堅牢さに加え、運命両断剣の追加による単機の攻撃力の高さ、更にロム自身の強さ……と、[[合体攻撃]]無しでも全く穴の無い強さになった。ただし本作では反撃にも合体攻撃が使えるため、常に[[ブルー・ジェット]]を同行させておけば射程2の穴も塞ぐことができる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2016年5月のイベント「三位一体!交えろ、その拳!」にて実装。SSRのアタッカー。後にSSRファイターが追加。
 
:2016年5月のイベント「三位一体!交えろ、その拳!」にて実装。SSRのアタッカー。後にSSRファイターが追加。
3,533

回編集