差分

44 バイト追加 、 2020年9月7日 (月) 22:09
44行目: 44行目:  
:同じく桜多吾作版『グレートマジンガー』に登場。上記の量産型のプロトタイプ。
 
:同じく桜多吾作版『グレートマジンガー』に登場。上記の量産型のプロトタイプ。
 
;[[マジンガーZERO]]
 
;[[マジンガーZERO]]
:『真マジンガーZERO』にて、マジンガーZが7つの特殊能力「魔神パワー」を全て解放した姿。無限に進化する真の究極のマジンガー。別名「'''終焉の魔神'''」。
+
:『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』にて登場した、マジンガーZが7つの特殊能力「魔神パワー」を全て解放した姿。無限に進化する真の究極のマジンガー。別名「'''終焉の魔神'''」。
 +
;[[グレートマジンカイザー]]
 +
:同じく『真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍』に登場した、グレートマジンガーがグレートブースターと合体することで誕生する未知のマジンガー。
 +
:この世界のグレートブースターは、二連装の光子力エンジンによってグレートのマジンパワーをフルブーストさせ、装甲及び武器を極限まで進化させるという「'''グレートマジンガーの性能を跳ね上げる'''」特別仕様となっている。
    
==== オリジナル ====
 
==== オリジナル ====
62行目: 65行目:  
:『グレートマジンガー』の続編として企画されていた『ゴッドマジンガー』(80年代に放映された同名アニメとは無関係)の主人公機でマジンガーZを改装した機体。エネルギー源を『[[光子力]]』から『反陽子』に変えた他、装甲も[[超合金Z]]に反陽子エネルギーを浴びせることで生み出された超合金ゴッドZとなっている。
 
:『グレートマジンガー』の続編として企画されていた『ゴッドマジンガー』(80年代に放映された同名アニメとは無関係)の主人公機でマジンガーZを改装した機体。エネルギー源を『[[光子力]]』から『反陽子』に変えた他、装甲も[[超合金Z]]に反陽子エネルギーを浴びせることで生み出された超合金ゴッドZとなっている。
 
:デザインが[[鉄人28号]]のようなシンプルなものになったことが失敗だったために企画が通らず、結局[[UFOロボ グレンダイザー]]が制作されたが、設定の一部は後の[[マジンガーシリーズ]]に形を変えて登場することになった。
 
:デザインが[[鉄人28号]]のようなシンプルなものになったことが失敗だったために企画が通らず、結局[[UFOロボ グレンダイザー]]が制作されたが、設定の一部は後の[[マジンガーシリーズ]]に形を変えて登場することになった。
;グレートマジンカイザー
  −
:『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』に登場した、グレートマジンガーがグレートブースターと合体することで誕生する未知のマジンガー。
  −
:この世界のグレートブースターは、二連装の光子力エンジンによってグレートのマジンパワーをフルブーストさせ、装甲及び武器を極限まで進化させるという「'''グレートマジンガーの性能を跳ね上げる'''」特別仕様となっている。
   
;ジム・マジンガ
 
;ジム・マジンガ
 
:漫画『バイオレンスジャック』の「鉄の城」編に登場。マジンガーZをモデルにした盲目の黒人格闘家で、Zの異名を取る機械道[[武術・格闘技|空手]]の達人。
 
:漫画『バイオレンスジャック』の「鉄の城」編に登場。マジンガーZをモデルにした盲目の黒人格闘家で、Zの異名を取る機械道[[武術・格闘技|空手]]の達人。