差分

451 バイト追加 、 2020年6月16日 (火) 18:17
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
'''旧シリーズ'''とは、ウィンキーソフトが開発を担当していた[[スーパーロボット大戦シリーズ]]の最初期作品のうち、『[[第2次スーパーロボット大戦]]』に始まるストーリーが継続するシリーズ作品群のこと。
+
'''旧シリーズ'''<ref name="電撃srw">『[[電撃スパロボ!]] Vol.2』77頁。</ref>とは、ウィンキーソフトが開発を担当していた[[スーパーロボット大戦シリーズ]]の最初期作品のうち、『[[第2次スーパーロボット大戦]]』に始まるストーリーが継続するシリーズ作品群のこと。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第1の王道シリーズ。後のシリーズ作品とは異なり公式なシリーズ名ははっきりしておらず、寺田貴信氏が自然と『旧シリーズ』と区分けしていることから、ファンの間でも共通語として通っている。雑誌など資料によっては『'''DC戦争シリーズ'''』『'''初期シリーズ'''』と表記され、ファンの間では『'''第○次シリーズ'''』と呼称されることもある。ちなみに『DD』でのPVでは『初期シリーズ』と表記されている。
+
第1の王道シリーズ。後のシリーズ作品とは異なり公式なシリーズ名ははっきりしておらず、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]氏が自然と「旧シリーズ」と区分けしていることから、ファンの間でも共通語として通っている。資料によっては「'''DC戦争シリーズ'''<ref name="電撃srw" />」「'''初期シリーズ'''<ref>[https://www.famitsu.com/news/201412/13067723.html 『第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇』寺田貴信プロデューサーインタビュー] 2020年6月16日閲覧。</ref><ref>[https://www.youtube.com/watch?v=ICWlJbnFCYE&t=16s 『スーパーロボット大戦DD』 第二弾PV] 2020年6月16日閲覧。</ref>」「'''第○次シリーズ'''<ref>『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ザ・コンプリートガイド』743頁。</ref>」と呼称される。
    
スパロボ展開初期にリリースされた作品群を指すが、シナリオが繋がっていない単発作品の初代『[[スーパーロボット大戦]]』と『[[新スーパーロボット大戦]]』は含まれない。
 
スパロボ展開初期にリリースされた作品群を指すが、シナリオが繋がっていない単発作品の初代『[[スーパーロボット大戦]]』と『[[新スーパーロボット大戦]]』は含まれない。
62行目: 62行目:  
:『F』・『F完結編』がPSに移植されるにあたり、先駆けて発売されたデータベースソフト。1998年にPS用ソフトとして発売。
 
:『F』・『F完結編』がPSに移植されるにあたり、先駆けて発売されたデータベースソフト。1998年にPS用ソフトとして発売。
   −
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[DC戦争]]
 
;[[DC戦争]]
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦]]』
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦]]』
69行目: 69行目:  
;[[ラ・ギアス事件]]([[地上人召喚事件]])
 
;[[ラ・ギアス事件]]([[地上人召喚事件]])
 
:『[[スーパーロボット大戦EX]]』
 
:『[[スーパーロボット大戦EX]]』
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{シリーズ一覧}}
 
{{シリーズ一覧}}
10,753

回編集