差分

15 バイト追加 、 2020年2月17日 (月) 23:42
13行目: 13行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
基本的に宇宙世紀ガンダムが参戦する作品では既知の物質として扱われている。その為、他作品の登場人物も利用したり影響を受けたりすることがある。例えば『[[スーパーロボット大戦64|64]]』では[[梁山泊]]が高濃度のミノフスキー粒子に覆われており、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では他星系のテクノロジーである[[エルシャンク]]の索敵システムにすら干渉する事が明かされ、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』では[[スバル・リョーコ|リョーコ]]らがミノフスキー粒子の影響で[[ナデシコ]]を見失い合流に失敗し、[[火星極冠遺跡]]では[[ナデシコ・Yユニット]]が演算ユニットを[[木連]]に目視されないようにミノフスキー粒子を散布している。
+
基本的に宇宙世紀ガンダムが参戦する作品では既知の物質として扱われている。その為、他作品の登場人物やメカニックも利用したり影響を受けたりする事がある。例えば『[[スーパーロボット大戦64|64]]』では[[梁山泊]]が高濃度のミノフスキー粒子に覆われており、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では他星系のテクノロジーである[[エルシャンク]]の索敵システムにすら干渉する事が明かされ、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』では[[スバル・リョーコ|リョーコ]]らがミノフスキー粒子の影響で[[ナデシコ]]を見失い合流に失敗し、[[火星極冠遺跡]]では[[ナデシコ・Yユニット]]が演算ユニットを[[木連]]に目視されないようにミノフスキー粒子を散布している。
    
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]