7行目:
7行目:
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|伊藤岳史}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|伊藤岳史}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
−
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[サブパイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
}}
}}
45行目:
45行目:
:2017年10月のイベント「新天地! その名は…地獄」より参戦。真上がメインとなるユニットは『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|マジンガーZ INFINITY]]』が期間限定参戦した2018年1月にイベントに合わせて実装された。
:2017年10月のイベント「新天地! その名は…地獄」より参戦。真上がメインとなるユニットは『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|マジンガーZ INFINITY]]』が期間限定参戦した2018年1月にイベントに合わせて実装された。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
海動とは[[格闘]]と[[射撃]]、[[技量]]と[[命中]]、[[防御]]と[[回避]]が対になっている(『BX』ではこっそり回避が海動の防御より僅かに高い)。そのためリアル系パイロットに匹敵する回避能力を誇るが、防御もリアル系並である点には注意が必要。ちなみに格闘は立ち位置上低いかと思いきや、'''高すぎる射撃に比べれば大きく劣る'''というだけで普通に主人公級の値になっている。
海動とは[[格闘]]と[[射撃]]、[[技量]]と[[命中]]、[[防御]]と[[回避]]が対になっている(『BX』ではこっそり回避が海動の防御より僅かに高い)。そのためリアル系パイロットに匹敵する回避能力を誇るが、防御もリアル系並である点には注意が必要。ちなみに格闘は立ち位置上低いかと思いきや、'''高すぎる射撃に比べれば大きく劣る'''というだけで普通に主人公級の値になっている。
57行目:
57行目:
:直撃の代わりに覚えた強襲が加速&[[突撃]]も兼ねる為、『UX』での欠点がほぼ克服された。
:直撃の代わりに覚えた強襲が加速&[[突撃]]も兼ねる為、『UX』での欠点がほぼ克服された。
−
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[全体攻撃]]L2、[[ガンファイト]]L3'''
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[全体攻撃]]L2、[[ガンファイト]]L3'''
77行目:
77行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
−
=== ダイナミック作品 ===
=== ダイナミック作品 ===
−
;[[兜甲児 (OVA)]]<br>[[剣鉄也 (OVA)]]<br>[[兜甲児 (真マジンガー)]]
+
;[[兜甲児 (OVA)|兜甲児(OVA)]]、[[剣鉄也 (OVA)|剣鉄也]]、[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児(真マ)]]
:同じ[[マジンガーシリーズ]]のキャラクターで、原作の[[世界観]]は違えどマジンガーパイロットの先輩とも言える存在。
:同じ[[マジンガーシリーズ]]のキャラクターで、原作の[[世界観]]は違えどマジンガーパイロットの先輩とも言える存在。
:OVA版の甲児や鉄也とは『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』で、『真』版の甲児とは『CC』と『BX』にて共演し、マジンガーシリーズの敵を相手には度々共闘している。
:OVA版の甲児や鉄也とは『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』で、『真』版の甲児とは『CC』と『BX』にて共演し、マジンガーシリーズの敵を相手には度々共闘している。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では『真マジンガー』版の甲児に対して先輩分として接し、やがて強い信頼関係で結ばれた戦友となり、共に「地獄」となり強大な敵に立ち向かう。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では『真マジンガー』版の甲児に対して先輩分として接し、やがて強い信頼関係で結ばれた戦友となり、共に「地獄」となり強大な敵に立ち向かう。
−
;[[流竜馬 (OVA)]]
+
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
:同じダイナミック作品の主人公で、キャラクター性にも色々と共通点の多い人物。
:同じダイナミック作品の主人公で、キャラクター性にも色々と共通点の多い人物。
:『CC』では[[カイルス]]きっての武闘派として共に登場する場面もあり、「宇宙を守ってきた者達」では彼らと模擬戦で対決する場面も。
:『CC』では[[カイルス]]きっての武闘派として共に登場する場面もあり、「宇宙を守ってきた者達」では彼らと模擬戦で対決する場面も。