差分

726 バイト追加 、 2019年9月25日 (水) 23:53
編集の要約なし
62行目: 62行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:UC・SRのアタッカーと、SRのシューターが存在。
 
:UC・SRのアタッカーと、SRのシューターが存在。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:序章ワールド3にて加入。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
70行目: 72行目:  
;GNビームサーベル
 
;GNビームサーベル
 
:スカートの裏側に2本マウントされているビームサーベル。
 
:スカートの裏側に2本マウントされているビームサーベル。
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では使用に何故か気力が必要。戦闘演出で派手に振り回しているためか、消費ENも20となかなか高燃費。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では使用に何故か気力が必要。戦闘演出で派手に振り回しているためか、消費ENも20となかなか高燃費。『DD』ではR必殺技に採用。
 
;GNビームサブマシンガン
 
;GNビームサブマシンガン
 
:速射性の高いビームライフルで、一撃の破壊力より取り回しと使い勝手を重視している。飛行形態時には右翼にマウントしている。
 
:速射性の高いビームライフルで、一撃の破壊力より取り回しと使い勝手を重視している。飛行形態時には右翼にマウントしている。
 +
:『DD』では通常攻撃に使用。
    
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
86行目: 89行目:  
;[[トランザム|トランザム発動]]
 
;[[トランザム|トランザム発動]]
 
:GNドライヴの高濃度圧縮粒子を開放し、約3倍の能力を発揮する。アニメは国連軍との決戦時のものを再現。高威力長射程P武器だが燃費が悪い。通常は高速機動からのマシンガン連射→接近して一撃、という流れだが、「夜明けの鐘」「ガンダム殲滅指令」における強化型(いわゆる「アレハレ無双」モード)では、最後の一撃がGNクローになる。
 
:GNドライヴの高濃度圧縮粒子を開放し、約3倍の能力を発揮する。アニメは国連軍との決戦時のものを再現。高威力長射程P武器だが燃費が悪い。通常は高速機動からのマシンガン連射→接近して一撃、という流れだが、「夜明けの鐘」「ガンダム殲滅指令」における強化型(いわゆる「アレハレ無双」モード)では、最後の一撃がGNクローになる。
 
+
;GNビームサブマシンガン連射
 +
:『DD』でのSR必殺技。
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備
 
;剣装備、盾装備
92行目: 96行目:  
;[[EN回復]](小)
 
;[[EN回復]](小)
 
:GNドライヴの恩恵により自動回復する。
 
:GNドライヴの恩恵により自動回復する。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:『DD』における必殺ユニットパーツ装備時のメインアビリティ。
 +
:{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! レアリティ !! アビリティ !! パーツ !! 効果
 +
|-
 +
! R || [[特殊回避]] I
 +
| GNビームサーベル || 戦闘時、10%の確率で攻撃を完全に回避する。
 +
|-
 +
! SR || ハーフカット II
 +
| GNビームサブマシンガン連射 || 敵ユニットの命中率が15%以下の時、被ダメージを50%軽減する。
 +
|-
 +
|}
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
31,849

回編集