差分

33行目: 33行目:  
機体色はTV版よりも彩度の落ちた緑と白のツートンカラーとなり、5機が兄弟機と言うことを強調するため他の機体に合わせたスマートなデザインとなっている。本体のスマート化とは対照的に代名詞のドラゴンハングは大型化した。他の武装もデザイン性重視であるためか、2連装ビーム・キャノン([[漫画]]『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』では搭載されている)、シェンロン・シールドがオミットされ、ツインビームトライデント、バルカン砲のみが残された。
 
機体色はTV版よりも彩度の落ちた緑と白のツートンカラーとなり、5機が兄弟機と言うことを強調するため他の機体に合わせたスマートなデザインとなっている。本体のスマート化とは対照的に代名詞のドラゴンハングは大型化した。他の武装もデザイン性重視であるためか、2連装ビーム・キャノン([[漫画]]『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』では搭載されている)、シェンロン・シールドがオミットされ、ツインビームトライデント、バルカン砲のみが残された。
   −
[[張五飛|五飛]]が自ら悪となり、戦後の世界を見定めるためあえて[[マリーメイア軍]]に身を投じ、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]と交戦した。最後はデュオ達とは別の場所(竜一族の故郷)で自爆させられ、五飛は機体に宿る亡き妻・妹蘭の魂を弔う。つまり[[デュオ・マックスウェル]]達と別れて自爆させているのは妹蘭を先祖の故郷で眠らせるためと思われる。決してロボット図鑑で突っ込まれているような五飛がヒネくれているためではない…はずである。
+
[[張五飛|五飛]]が自ら悪となり、戦後の世界を見定めるためあえて[[マリーメイア軍]]に身を投じ、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]と交戦した。最後はデュオ達とは別の場所(竜一族の故郷)で自爆させられ、五飛は機体に宿る亡き妻・妹蘭の魂を弔う。つまり[[デュオ・マックスウェル]]達と別れて自爆させているのは妹蘭を先祖の故郷で眠らせるためと思われる。決して[[ロボット大図鑑]]で突っ込まれているような五飛がヒネくれているためではない…はずである。
    
なお『EW』展開当時発売されたプラモデルの商品名は「ガンダムナタク」であり、ゲームでもこれを採用することが多かった。商品名から定着した「ウイングガンダムゼロカスタム」と違い、アルトロンガンダムカスタムとした商品やメディアは少なく、スパロボは例外の一つである。またアルトロンに限っては「EW版」が定着してからもゲーム『Gジェネレーションシリーズ』で「ガンダムナタク」の名が使われている。
 
なお『EW』展開当時発売されたプラモデルの商品名は「ガンダムナタク」であり、ゲームでもこれを採用することが多かった。商品名から定着した「ウイングガンダムゼロカスタム」と違い、アルトロンガンダムカスタムとした商品やメディアは少なく、スパロボは例外の一つである。またアルトロンに限っては「EW版」が定着してからもゲーム『Gジェネレーションシリーズ』で「ガンダムナタク」の名が使われている。
14,340

回編集