差分
編集の要約なし
:双葉社のアンソロジーや講談社の月刊コミックボンボン掲載作品で活動。
:双葉社のアンソロジーや講談社の月刊コミックボンボン掲載作品で活動。
:月刊コミックボンボンで『ロックマンX』シリーズや『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』のコミカライズを手掛けた。ガンプラ漫画も多数手がけており、月刊ケロケロエースでは、『ガンプラエクストリーム』と『模型戦士ガンプラビルダーズA』を連載した。
:月刊コミックボンボンで『ロックマンX』シリーズや『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』のコミカライズを手掛けた。ガンプラ漫画も多数手がけており、月刊ケロケロエースでは、『ガンプラエクストリーム』と『模型戦士ガンプラビルダーズA』を連載した。
;内々欅(うちうちけやき)
;内々欅(うちうち・けやき)
:火の玉ゲームコミックの『第3次α』にのみ参加した。
:火の玉ゲームコミックの『第3次α』にのみ参加した。
:現在は「内々けやき」名義で主に成年誌などで活動している他、スパロボ関連作などを題材とした成年向け同人誌を執筆している。
:現在は「内々けやき」名義で主に成年誌などで活動している他、スパロボ関連作などを題材とした成年向け同人誌を執筆している。
:『[[ガンダムシリーズ]]』と『[[伝説巨神イデオン]]』のクロスオーバー作品『'''機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス'''』は寺田プロデューサーがスパロボの構想を思い浮かぶ程の影響を及ぼす。また、[[αシリーズ]]の公式の前日談『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]』も執筆。他にも長谷川氏が作画(原作:富野由悠季)を担当した『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』が参戦している。[[ロマンロボシリーズ]]のクロスオーバー作品『'''超電磁大戦ビクトリーファイブ'''』『'''ゴッドバード'''』や、長谷川氏の執筆した漫画作品の一大クロスオーバーを描いた同人誌『'''長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝'''』などの作品も発表している。21世紀のコミック作家の著作権を考える会の委員の一人。
:『[[ガンダムシリーズ]]』と『[[伝説巨神イデオン]]』のクロスオーバー作品『'''機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス'''』は寺田プロデューサーがスパロボの構想を思い浮かぶ程の影響を及ぼす。また、[[αシリーズ]]の公式の前日談『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]』も執筆。他にも長谷川氏が作画(原作:富野由悠季)を担当した『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』が参戦している。[[ロマンロボシリーズ]]のクロスオーバー作品『'''超電磁大戦ビクトリーファイブ'''』『'''ゴッドバード'''』や、長谷川氏の執筆した漫画作品の一大クロスオーバーを描いた同人誌『'''長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝'''』などの作品も発表している。21世紀のコミック作家の著作権を考える会の委員の一人。
;蜂文太(はち・ぶんた)
;蜂文太(はち・ぶんた)
:出版社の枠を超え、不定期で多く参加していた。上記の面々とは対照的に、ギャグ担当一辺倒。
:出版社の枠を超え、不定期で多く参加していた。内容はほぼギャグ担当一辺倒。
:特に光文社の火の玉ゲームコミック及び一迅社(旧:スタジオDNA)のDNAメディアコミックスでは自分の本音(例:「[[神勝平|誰かのぶ代を呼んで来い!]]」、「[[大空魔竜ガイキング|もっと描いときゃよかった 新ロボで]]」<ref>光文社『第2次スーパーロボット大戦α 4コマギャグバトル』P120より。</ref>等)や当時は声の無い『[[スーパーロボット大戦64|64]]』や携帯機系でしか参戦しなかった『[[無敵超人ザンボット3|ザンボット3]]』や『[[UFOロボ グレンダイザー|グレンダイザー]]』の事をネタにしたもの(例:「ザンボットとダイザーはここだけなのか!?」<ref>スタジオDNA『スーパーロボット大戦COMPACT2 4コマKINGS』P60より。</ref>等)をタイトルにしている。
:特に光文社の火の玉ゲームコミック及び一迅社(旧:スタジオDNA)のDNAメディアコミックスでは自分の本音(例:「[[神勝平|誰かのぶ代を呼んで来い!]]」、「[[大空魔竜ガイキング|もっと描いときゃよかった 新ロボで]]」<ref>光文社『第2次スーパーロボット大戦α 4コマギャグバトル』P120より。</ref>等)や当時は声の無い『[[スーパーロボット大戦64|64]]』や携帯機系でしか参戦しなかった『[[無敵超人ザンボット3|ザンボット3]]』や『[[UFOロボ グレンダイザー|グレンダイザー]]』の事をネタにしたもの(例:「ザンボットとダイザーはここだけなのか!?」<ref>スタジオDNA『スーパーロボット大戦COMPACT2 4コマKINGS』P60より。</ref>等)をタイトルにしている。
:主に女性キャラを色気重視で描く事を得意としているが、たまに女装ネタ・下ネタを描く事もある。
:主に女性キャラを色気重視で描く事を得意としているが、たまに女装ネタ・下ネタを描く事もある。
;柊誠亜(ひいらぎ・せいあ)
;柊誠亜(ひいらぎ・せいあ)
:上記のK-×6氏同様、『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』の頃から参加していたが、かなり作風が変化している。要所要所で顔をゴツくデフォルメする作風が特徴。Gガンダムが大好きな模様。
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』の頃から参加していたが、かなり作風が変化している。要所要所で顔をゴツくデフォルメする作風が特徴。Gガンダムと鋼鉄ジーグが大好きな模様。
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』における[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]が[[ライディーン]]の足に飛びついて火傷するというエピソードは、柊氏が『新』の頃に描いた4コマの方が先だったりする<ref>光文社『新スーパーロボット大戦 4コマギャグバトル』P51より。</ref>。他にも[[ジャック・キング|ジャック]]の鬼兄のネタも最初に出した人である(氏の作品では兄キャラは総じて「馬鹿兄」になる)。他には『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』並びに『[[鋼鉄神ジーグ]]』や竜巻と馬にこだわる[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]等のネタや、[[アイナ・サハリン|アイナ]]を黒いキャラとして描く。また、よく[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|ゲッター原作漫画版]]を小ネタに使用している。
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』における[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]が[[ライディーン]]の足に飛びついて火傷するというエピソードは、柊氏が『新』の頃に描いた4コマの方が先だったりする<ref>光文社『新スーパーロボット大戦 4コマギャグバトル』P51より。</ref>。他にも[[ジャック・キング|ジャック]]の鬼兄のネタも最初に出した人である(氏の作品では兄キャラは総じて「馬鹿兄」になる)。他には『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』並びに『[[鋼鉄神ジーグ]]』や竜巻と馬にこだわる[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]等のネタや、[[アイナ・サハリン|アイナ]]を黒いキャラとして描く。また、よく[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|ゲッター原作漫画版]]を小ネタに使用している。
;飛鷹ゆうき(ひだか・ゆうき)
;飛鷹ゆうき(ひだか・ゆうき)
;[[カツ・コバヤシ|カツ]]ネタ
;[[カツ・コバヤシ|カツ]]ネタ
:その名の通り[[カツ・コバヤシ|カツ]]をズッコケ役として扱ったネタで、吉田創氏の鉄板ネタ。当初は『敵に攻撃を全く当てられない』・『敵の攻撃を必ず喰らう』カツの不憫さを前面に押し出していた(ちなみに『第4次スーパーロボット大戦』の4コマギャグバトルの劇中では吉田氏本人と思われるキャラがカツに不満を爆発させる描写があるが、これは'''あくまでもネタであって、吉田氏自身は実際のところカツにここまでの憎しみはないらしく'''、Twitterにてカツに対して好意的な意見を述べた事もある)。
:その名の通り[[カツ・コバヤシ|カツ]]をズッコケ役として扱ったネタで、吉田創氏の鉄板ネタ。当初は『敵に攻撃を全く当てられない』・『敵の攻撃を必ず喰らう』カツの不憫さを前面に押し出していた(ちなみに『第4次スーパーロボット大戦』の4コマギャグバトルの劇中では吉田氏本人と思われるキャラがカツに不満を爆発させる描写があるが、これは'''あくまでもネタであって、吉田氏自身は実際のところカツにここまでの憎しみはないらしく'''、Twitterにてカツに対して好意的な意見を述べた事もある)。
:その後、吉田氏の漫画の中でブライトが黒いキャラになった事で、カツがそれに巻き込まれるかのように殴る蹴るの暴行を受ける(最終的には「今回はどうしてもネタが思いつかなかった」と言われて無意味に首を絞められたことも)、生身同然で出撃させられると酷い目に遭わされたり、他のキャラがカツと同視されて絶望し間接的に貶められるなどその内容は多岐に渡る。極め付けは並行世界の繋がりが不安定になったために別の世界のカツ(ちなみにこのカツは[[アヤ・コバヤシ|姉]]がいる)がこちら側に迷い込み、カツが2人に増えたのを見たブライトが額に「666」の数字を浮かべ狂気の形相で刀を振り回しカツに斬りかかり、周りもミサト以外ほぼ全員がそれを止めるどころかブライトに加勢するというもの(並行世界のカツの身に危害を加えることで因果律がさらに歪み、その影響でユーゼスの計画が頓挫する……という言葉にすると壮大なオチなのだが、取ってつけたかのようにユーゼスの計画が頓挫した事が語られ、'''ユーゼスが「えっ?そうなの!?」と困惑しているところで終わる''')。その凄まじさは長期に渡って展開され、他の漫画家に影響を与えるほどだった。
:その後、吉田氏の漫画の中でブライトが黒いキャラになった事で、カツがそれに巻き込まれるかのように殴る蹴るの暴行を受ける(最終的には「今回はどうしてもネタが思いつかなかった」と言われて無意味に首を絞められたことも)、生身同然で出撃させられると酷い目に遭わされたり、他のキャラがカツと同視されて絶望し間接的に貶められるなどその内容は多岐に渡る。極め付けは並行世界の繋がりが不安定になったために別の世界のカツ(ちなみにこのカツは[[アヤ・コバヤシ|姉]]がいる)がこちら側に迷い込み、カツが2人に増えたのを見たブライトが額に「666」の数字を浮かべ狂気の形相で刀を振り回しカツに斬りかかり、周りもミサト以外ほぼ全員がそれを止めるどころかブライトに加勢するというもの(並行世界のカツの身に危害を加えることで因果律がさらに歪み、その影響でユーゼスの計画が頓挫する……という言葉にすると壮大なオチなのだが、取ってつけたかのようにユーゼスの計画が頓挫した事が語られ、'''ユーゼスが「えっ?そうなの!?」と困惑しているところで終わる''')。その凄まじさは長期に渡って展開され、他の漫画家に影響を与えるほどだった。
:ただし、上記の通りあくまでもギャグ漫画のネタであるが、その過激さからかアンソロジー読者の間では語り草となっており、一部デマや事実誤認(その例として『カツネタは吉田氏の私怨説』等)も出回っているとして[http://sabotendo.sakura.ne.jp/katuneta.htm 吉田氏自らこの件についてのページを作成している。]
:ただし、上記の通りあくまでもギャグ漫画のネタであるが、その過激さからかアンソロジー読者の間では語り草となっており、一部デマや事実誤認(その例として『カツネタは吉田氏の私怨説』等)も出回っているとして[http://sabotendo.sakura.ne.jp/katuneta.htm 吉田氏自らこの件についてのページを作成している。]
;[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]ザクオタクネタ
;[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]ザクオタクネタ