差分

綱島氏は本人のTwitterで言及していましたので。
88行目: 88行目:  
:シリアス漫画を描くベテラン作家。[[主人公]]をメインにした作品が多い。
 
:シリアス漫画を描くベテラン作家。[[主人公]]をメインにした作品が多い。
 
;白石琴似(しらいし・ことに)
 
;白石琴似(しらいし・ことに)
:古くからアンソロジーに参加していた漫画家。
+
:古くからアンソロジーに参加していた漫画家。ガンダム関連作品のアンソロジーにて描かれた作品を纏めたコミックスも出されている。
 
:『[[重戦機エルガイム]]』や『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]]』のコミカライズも手掛けている。
 
:『[[重戦機エルガイム]]』や『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]]』のコミカライズも手掛けている。
   106行目: 106行目:  
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムIII 星の鼓動は愛]]』のコミカライズも手掛け、『[[ゲッターロボシリーズ|ゲッターロボ飛焔 ~THE EARTH SUICIDE~]]』『トランスフォーマー スターゲート戦役』などのロボ漫画を手掛ける事も多い。
 
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムIII 星の鼓動は愛]]』のコミカライズも手掛け、『[[ゲッターロボシリーズ|ゲッターロボ飛焔 ~THE EARTH SUICIDE~]]』『トランスフォーマー スターゲート戦役』などのロボ漫画を手掛ける事も多い。
 
:『α外伝』に登場した[[ベルゲルミル]]のメカデザインも担当。
 
:『α外伝』に登場した[[ベルゲルミル]]のメカデザインも担当。
 +
;綱島志朗(つなしま・しろう)
 +
:ノーラコミックス版『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』に参加した他、DNAメディアコミックでの『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の表紙を担当した。これについて本人は、自身のHP内にて苦労話を含めて'''多くのロボットを描けて楽しかった'''とコメントしている。
 +
:アニメ化もした『ジンキ』シリーズ(SRW未参戦)の作者。参戦作品では『サクラ大戦』のコミカライズをマガジンZで手掛ける予定があったが、結局実現しなかった<ref>講談社『月刊マガジンZ』1999年8月号 P31・1999年9月号 P316より。</ref>。『サクラ大戦』の漫画そのものは、2002年に別の作家により同誌で連載を開始している。
 
;寺蔵(てらぞう)
 
;寺蔵(てらぞう)
 
:4コマを中心に参加していた。主に女性キャラクターの色気を重視したセクシー系ギャグが多い。
 
:4コマを中心に参加していた。主に女性キャラクターの色気を重視したセクシー系ギャグが多い。
 
;ときた洸一(-・こういち)
 
;ときた洸一(-・こういち)
:火の玉ゲームコミックの『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』に参加した。
+
:火の玉ゲームコミックの『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』に参加、表紙も手掛けた。
 
:『コミックボンボン』で『グレイトバトル』シリーズや『ガイアセイバー』の漫画を連載した後、漫画版の平成アナザーガンダム3作とその派生作品、漫画版『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』、『SDガンダム英雄伝』、『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』シリーズ(一部除く)、『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors|SDガンダム三国伝 ~風雲豪傑編~]]』と手掛ける。むしろガンダム系コミックの作者としての印象が強い。
 
:『コミックボンボン』で『グレイトバトル』シリーズや『ガイアセイバー』の漫画を連載した後、漫画版の平成アナザーガンダム3作とその派生作品、漫画版『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』、『SDガンダム英雄伝』、『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』シリーズ(一部除く)、『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors|SDガンダム三国伝 ~風雲豪傑編~]]』と手掛ける。むしろガンダム系コミックの作者としての印象が強い。
 
:なお、[[機動武闘伝Gガンダム|G]]や[[新機動戦記ガンダムW|W]]、[[機動新世紀ガンダムX|X]]のデフォルメキャラが総出演の4コマ漫画『がんばれ!ドモンくん』も描いていたため、その方面の技術にも定評がある。また『ASTRAY』シリーズ以降の単行本でも恒例として巻末にギャグ4コマを描いており、時には『G』~『X』の顔ぶれも登場する。
 
:なお、[[機動武闘伝Gガンダム|G]]や[[新機動戦記ガンダムW|W]]、[[機動新世紀ガンダムX|X]]のデフォルメキャラが総出演の4コマ漫画『がんばれ!ドモンくん』も描いていたため、その方面の技術にも定評がある。また『ASTRAY』シリーズ以降の単行本でも恒例として巻末にギャグ4コマを描いており、時には『G』~『X』の顔ぶれも登場する。
121行目: 124行目:  
:出版社の枠を超えて不定期で多く参加していた漫画家で、蜂氏同様ギャグ系がメイン。オチの多くが、被害を受けたキャラやシャレが通じないキャラがマジ切れするオチである(例:[[サイ・サイシー]]の「白菜自由落下」でキレて攻撃する[[出雲銀河|銀河]]<ref name="R">スタジオDNA『スーパーロボット大戦R 4コマKINGS』P106・109より。</ref>、「電磁」と「電池」をかけたダジャレを言う[[葵豹馬|豹馬]]にキレて追いかける[[ラージ・モントーヤ|ラージ]]<ref name="R"/>等)。
 
:出版社の枠を超えて不定期で多く参加していた漫画家で、蜂氏同様ギャグ系がメイン。オチの多くが、被害を受けたキャラやシャレが通じないキャラがマジ切れするオチである(例:[[サイ・サイシー]]の「白菜自由落下」でキレて攻撃する[[出雲銀河|銀河]]<ref name="R">スタジオDNA『スーパーロボット大戦R 4コマKINGS』P106・109より。</ref>、「電磁」と「電池」をかけたダジャレを言う[[葵豹馬|豹馬]]にキレて追いかける[[ラージ・モントーヤ|ラージ]]<ref name="R"/>等)。
 
;忍豚(にんとん)
 
;忍豚(にんとん)
:4コマ最初期から描いていたベテランの一人。少女漫画を思わせる絵柄が特徴で、氏の描く少年や青年キャラは('''あの[[ジロン・アモス|ジロン]]でさえ''')実物より美化されている事が多い。
+
:4コマ最初期から描いていたベテランの一人。少女漫画を思わせる絵柄が特徴で、氏の描く少年や青年キャラは('''あの[[ジロン・アモス|ジロン]]でさえ''')実物より美化されている事が多い。一方でネタは多少濃いめ。
    
=== は ===
 
=== は ===
174行目: 177行目:  
;吉田創(よしだ・はじめ)
 
;吉田創(よしだ・はじめ)
 
:スパロボに限らず、ガンダムゲームのアンソロジーならとにかく'''[[カツ・コバヤシ|カツ]]を酷い目に合わせる'''ネタが多い(カツを虐待する側の急先鋒である他、機体の横流しといった犯罪を企む等かなり改変されている([[アムロ・レイ|アムロ]]等他のキャラもカツ絡みでは相当黒くなるが、ツッコミ役を果たす事も多い)。一方、カツはカツでここまで虐待されながらも、ちょっと良い事があると図に乗るキャラとなっている。まともなアンソロジーを描いたと思ったら、ちっちゃく[[Gディフェンサー]]が落とされている……なんて事もある。カツが出ない作品となると、代わりに酷い目に合うキャラが登場する(『[[スーパーロボット大戦A|A]]]の[[三輪防人|三輪長官]]等<ref>光文社『スーパーロボット大戦A 4コマギャグバトル』P118-119より。</ref>)。こうしたブラックネタが得意なのか、記憶喪失の[[アクセル・アルマー|アクセル]]を虐待するガンダムパイロット達や変わった所では[[グエン・サード・ラインフォード|グエン]]及び[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]に振り回される[[ロラン・セアック|ロラン]]などのネタも。
 
:スパロボに限らず、ガンダムゲームのアンソロジーならとにかく'''[[カツ・コバヤシ|カツ]]を酷い目に合わせる'''ネタが多い(カツを虐待する側の急先鋒である他、機体の横流しといった犯罪を企む等かなり改変されている([[アムロ・レイ|アムロ]]等他のキャラもカツ絡みでは相当黒くなるが、ツッコミ役を果たす事も多い)。一方、カツはカツでここまで虐待されながらも、ちょっと良い事があると図に乗るキャラとなっている。まともなアンソロジーを描いたと思ったら、ちっちゃく[[Gディフェンサー]]が落とされている……なんて事もある。カツが出ない作品となると、代わりに酷い目に合うキャラが登場する(『[[スーパーロボット大戦A|A]]]の[[三輪防人|三輪長官]]等<ref>光文社『スーパーロボット大戦A 4コマギャグバトル』P118-119より。</ref>)。こうしたブラックネタが得意なのか、記憶喪失の[[アクセル・アルマー|アクセル]]を虐待するガンダムパイロット達や変わった所では[[グエン・サード・ラインフォード|グエン]]及び[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]に振り回される[[ロラン・セアック|ロラン]]などのネタも。
:後年、カツネタに関してはTwitterで勘違いした一部のファンから指摘され、「ネタにしてることと本気で嫌っていることを混同するのを勘弁してほしい」と苦言を呈した。
+
:後年、カツネタに関してはTwitterで勘違いした一部のファンから指摘され、'''「ネタにしてることと本気で嫌っていることを混同するのを勘弁してほしい」'''と苦言を呈した。
    
<!-- === ら === -->
 
<!-- === ら === -->
   
== 表紙を描いた事がある漫画家・イラストレーター ==
 
== 表紙を描いた事がある漫画家・イラストレーター ==
 
;うるし原智志(-ばら・さとし)
 
;うるし原智志(-ばら・さとし)
184行目: 186行目:  
;かわらじま晃(-・あきら)
 
;かわらじま晃(-・あきら)
 
:火の玉ゲームコミックで多くの表紙を描いていた。
 
:火の玉ゲームコミックで多くの表紙を描いていた。
;綱島志朗(つなしま・しろう)
  −
:DNAメディアコミックでの『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の表紙を担当した。これについて本人は、自身のHP内にて苦労話を含めて'''多くのロボットを描けて楽しかった'''とコメントしている。
  −
:アニメ化もした『ジンキ』シリーズ(SRW未参戦)の作者。参戦作品では『サクラ大戦』のコミカライズをマガジンZで手掛ける予定があったが、結局実現しなかった<ref>講談社『月刊マガジンZ』1999年8月号 P31・1999年9月号 P316より。</ref>。『サクラ大戦』の漫画そのものは、2002年に別の作家により同誌で連載を開始している。
   
;出口竜正(でぐち・りゅうせい)
 
;出口竜正(でぐち・りゅうせい)
 
:DNAメディアコミックスでの『A』の表紙を担当した。
 
:DNAメディアコミックスでの『A』の表紙を担当した。
232行目: 231行目:  
:柊誠亜氏の名物ネタの一つで、[[シャア・アズナブル|シャア]]が登場すると必ずネタになる。最初は「赤ゆえに…」というタイトルだったが、この後赤好きがエスカレートし、『D』の4コマでは[[イグニス]]が他人の部屋を赤くして人々を絶望と憎しみに満ち溢れようとした時に[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆シャア]]版で登場したシャアが出てきて'''「赤いのならいいではないか?」'''と発言し、[[イグニス]]を撃沈させた事も。『IMPACT』の4コマではゲームで熟練度が50以上で隠しシナリオに進む事から、赤ネタを振られる度に'''逆襲度'''が1ポイントずつ溜まるというネタが振られた(ちなみにオチは逆襲後にアムロに「そんなに俺がずっと[[シャア専用ザク|シャアザク]]に乗っていたのがアレだったか!」と言われて即座にアクシズ落としを行うというもの)。『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』では[[V-MAX]]レッドパワーで'''赤く光る金色の機体'''[[ザカール]]を[[捕獲]]しようとするネタも。また、これらの作品では[[アムロ・レイ|アムロ]]が率先してシャアをおちょくる若干黒いキャラとして描かれる事が多い。また、柊氏のネタではないが、『A』の4コマでは[[シャア専用ゲルググ]]入手後にアムロが嫌がらせの為にシャア専用ゲルググに乗ってシャアの所に乗り込むというものがあった。
 
:柊誠亜氏の名物ネタの一つで、[[シャア・アズナブル|シャア]]が登場すると必ずネタになる。最初は「赤ゆえに…」というタイトルだったが、この後赤好きがエスカレートし、『D』の4コマでは[[イグニス]]が他人の部屋を赤くして人々を絶望と憎しみに満ち溢れようとした時に[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆シャア]]版で登場したシャアが出てきて'''「赤いのならいいではないか?」'''と発言し、[[イグニス]]を撃沈させた事も。『IMPACT』の4コマではゲームで熟練度が50以上で隠しシナリオに進む事から、赤ネタを振られる度に'''逆襲度'''が1ポイントずつ溜まるというネタが振られた(ちなみにオチは逆襲後にアムロに「そんなに俺がずっと[[シャア専用ザク|シャアザク]]に乗っていたのがアレだったか!」と言われて即座にアクシズ落としを行うというもの)。『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』では[[V-MAX]]レッドパワーで'''赤く光る金色の機体'''[[ザカール]]を[[捕獲]]しようとするネタも。また、これらの作品では[[アムロ・レイ|アムロ]]が率先してシャアをおちょくる若干黒いキャラとして描かれる事が多い。また、柊氏のネタではないが、『A』の4コマでは[[シャア専用ゲルググ]]入手後にアムロが嫌がらせの為にシャア専用ゲルググに乗ってシャアの所に乗り込むというものがあった。
 
;[[カツ・コバヤシ|カツ]]ネタ
 
;[[カツ・コバヤシ|カツ]]ネタ
:その名の通り[[カツ・コバヤシ|カツ]]をズッコケ役として扱ったネタで、吉田創氏の鉄板ネタ。当初は『敵に攻撃を全く当てられない』・『敵の攻撃を必ず喰らう』カツの不憫さを前面に押し出していた(ちなみに『第4次スーパーロボット大戦』の4コマギャグバトルの劇中では吉田氏本人と思われるキャラがカツに不満を爆発させる描写があるが、これは'''あくまでもネタであって、吉田氏自身は実際のところカツにここまでの憎しみはないらしい''')。
+
:その名の通り[[カツ・コバヤシ|カツ]]をズッコケ役として扱ったネタで、吉田創氏の鉄板ネタ。当初は『敵に攻撃を全く当てられない』・『敵の攻撃を必ず喰らう』カツの不憫さを前面に押し出していた(ちなみに『第4次スーパーロボット大戦』の4コマギャグバトルの劇中では吉田氏本人と思われるキャラがカツに不満を爆発させる描写があるが、これは'''あくまでもネタであって、吉田氏自身は実際のところカツにここまでの憎しみはないらしく'''、Twitterにてカツに対して好意的な意見を述べた事もある)。
 
:その後、吉田氏の漫画の中でブライトが黒いキャラになった事で、カツがそれに巻き込まれるかのように殴る蹴るの暴行を受ける(最終的には「今回はどうしてもネタが思いつかなかった」と言われて無意味に首を絞められたことも)、生身同然で出撃させられると酷い目に遭わされたり、他のキャラがカツと同視されて絶望し間接的に貶められるなどその内容は多岐に渡る。極め付けは並行世界の繋がりが不安定になったために別の世界のカツ(ちなみにこのカツは[[アヤ・コバヤシ|姉]]がいる)がこちら側に迷い込み、カツが2人に増えたのを見たブライトが額に「666」の数字を浮かべ狂気の形相で刀を振り回しカツに斬りかかり、周りもミサト以外ほぼ全員がそれを止めるどころかブライトに加勢するというもの(並行世界のカツの身に危害を加えることで因果律がさらに歪み、その影響でユーゼスの計画が頓挫する……という言葉にすると壮大なオチなのだが、取ってつけたかのようにユーゼスの計画が頓挫した事が語られ、'''ユーゼスが「えっ?そうなの!?」と困惑しているところで終わる''')。その凄まじさは長期に渡って展開され、他の漫画家に影響を与えるほどだった。
 
:その後、吉田氏の漫画の中でブライトが黒いキャラになった事で、カツがそれに巻き込まれるかのように殴る蹴るの暴行を受ける(最終的には「今回はどうしてもネタが思いつかなかった」と言われて無意味に首を絞められたことも)、生身同然で出撃させられると酷い目に遭わされたり、他のキャラがカツと同視されて絶望し間接的に貶められるなどその内容は多岐に渡る。極め付けは並行世界の繋がりが不安定になったために別の世界のカツ(ちなみにこのカツは[[アヤ・コバヤシ|姉]]がいる)がこちら側に迷い込み、カツが2人に増えたのを見たブライトが額に「666」の数字を浮かべ狂気の形相で刀を振り回しカツに斬りかかり、周りもミサト以外ほぼ全員がそれを止めるどころかブライトに加勢するというもの(並行世界のカツの身に危害を加えることで因果律がさらに歪み、その影響でユーゼスの計画が頓挫する……という言葉にすると壮大なオチなのだが、取ってつけたかのようにユーゼスの計画が頓挫した事が語られ、'''ユーゼスが「えっ?そうなの!?」と困惑しているところで終わる''')。その凄まじさは長期に渡って展開され、他の漫画家に影響を与えるほどだった。
 
:ただし、上記の通りあくまでもギャグ漫画のネタであるが、その過激さからかアンソロジー読者の間では語り草となっており、一部デマや事実誤認(その例として『カツネタは吉田氏の私怨説』等)も出回っているとして[http://sabotendo.sakura.ne.jp/katuneta.htm 吉田氏自らこの件についてのページを作成している。]
 
:ただし、上記の通りあくまでもギャグ漫画のネタであるが、その過激さからかアンソロジー読者の間では語り草となっており、一部デマや事実誤認(その例として『カツネタは吉田氏の私怨説』等)も出回っているとして[http://sabotendo.sakura.ne.jp/katuneta.htm 吉田氏自らこの件についてのページを作成している。]
 
;[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]ザクオタクネタ
 
;[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]ザクオタクネタ
 
:スパロボにおいての[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]はザクオタクというキャラ付がされているのは有名ではあるがアンソロジーにおいてはその特徴が誇張され何につけてもザク、ザクのことしか考えられないというキャラとして描かれるのがもはや鉄板状態となっている。
 
:スパロボにおいての[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]はザクオタクというキャラ付がされているのは有名ではあるがアンソロジーにおいてはその特徴が誇張され何につけてもザク、ザクのことしか考えられないというキャラとして描かれるのがもはや鉄板状態となっている。
:そのためかゲームでそういう設定がされたのは『F』の頃だけだったにも拘わらず「バーニィ=ザクマニア」というキャラ付けが広まってしまい、いまではデリケートなネタになっている。
+
:そのためかゲームでそういう設定がされたのは『F』の頃だけだったにも拘わらず「バーニィ=ザクマニア」というキャラ付けが広まってしまい、今では上記のカツネタ共々デリケートなネタになっている。
 
;ドリル好き[[エリ・アンザイ|安西さん]]
 
;ドリル好き[[エリ・アンザイ|安西さん]]
 
:故・藤井昌浩氏の鉄板ネタ。安西エリが何かあると異常なまでにドリルを欲しがるネタが展開され、これがゲームでも設定付けられる事になった。
 
:故・藤井昌浩氏の鉄板ネタ。安西エリが何かあると異常なまでにドリルを欲しがるネタが展開され、これがゲームでも設定付けられる事になった。
6,841

回編集