差分
編集の要約なし
:大きく分けると二種類の技がありパワー重視の「那覇手」とスピード重視の「首里手」があり、両方使えて一人前となる。
:大きく分けると二種類の技がありパワー重視の「那覇手」とスピード重視の「首里手」があり、両方使えて一人前となる。
:現代ではボクシング等の流れが加わりスポーツとしての側面が強くなった。
:現代ではボクシング等の流れが加わりスポーツとしての側面が強くなった。
;柔道
;柔術
:戦国時代に武器無しでも相手を殺すために出来上がり、江戸時代に不殺の護身用となった徒手格闘「柔術」が教養化・スポーツ化した武術。投げ技、固め技、あて身技を主体とする。空手と並び有名なものの一つ。
:戦国時代以前から存在する組討や捕手、竹内流捕手腰廻小具足など武器や鎧を持った相手用の徒手殺人術「古流柔術」から江戸時代に入り、治安維持や護身など不殺のために集積、再開発された徒手格闘。
:基本的に小柄な人間が大柄な相手を力を使わずとも重心や流れを調整してダメージを与えられるように開発されている。
:自身が無防備(刀を持ってないとき、正座から襲ってきた相手を抑える時)な場合や相手を殺さず捉える時、力を使わずとも重心や流れを調整してダメージを与えるなどを考えられている。現代では柔道が一般化しているためしっている人間も少なくなっている。
:;柔道
::「柔術」が教養化・スポーツ化した武術。投げ技、固め技、あて身技を主体とする。空手と並び有名なものの一つ。
;合気道
;合気道
:大東流合気柔術を植芝盛平が開発した[[日本]]の武術。合理的な体の運用により体格体力によらず「小よく大を制する」ことが可能であるとしている点が特徴。基本的にカウンターによる「後の先」を取る傾向が多い。
:大東流合気柔術を植芝盛平が開発した[[日本]]の武術。合理的な体の運用により体格体力によらず「小よく大を制する」ことが可能であるとしている点が特徴。基本的にカウンターによる「後の先」を取る傾向が多い。
:他の武術に比べて精神性を重視しており、これは「精神面に重きを置いている」と知られていた盛平氏の性格が反映されているという。しかし、あくまでこの思想は晩年に得たようなもので、若年の頃の盛平氏は「精神性なんて知らん」とばかりに武を追求していたという。
:他の武術に比べて精神性を重視しており、これは「精神面に重きを置いている」と知られていた盛平氏の性格が反映されているという。しかし、あくまでこの思想は晩年に得たようなもので、若年の頃の盛平氏は「精神性なんて知らん」とばかりに武を追求していたという。
;ムエタイ
;ムエタイ
:タイの国技として国民的人気を持つ格闘技。インドから齎されたカラリパヤットを元に武器無しでも相手を倒せる古式ムエタイ「ムエボーラン」が生まれ、それが教養・スポーツ化したもの。日本のキックボクシングのベースとなったことでも知られる。
:タイの国技として国民的人気を持つ格闘技。インドから齎されたカラリパヤットを元に武器無しでも相手を倒せる古式ムエタイ「ムエボーラン」が生まれ、それが教養・スポーツ化したもの。
:また、国技でありながら[[ギャンブル|賭け]]の対象にもなっている。
:立ち技を主体に考えられており、他の武術では必殺とされがちの肘や膝を多用した技が多い。
:また、国技でありながら[[ギャンブル|賭け]]の対象にもなっているため、貧しい子供たちが目指す武術でもある。
:;キックボクシング
::ムエタイから開発された日本で生まれた武術。派手な演出と安全性(肘や膝技の一部制限等)が主体になっていて、よく異種格闘技に出される。
;少林寺拳法
;少林寺拳法
:宗道臣を開祖とする柔術+中国拳法の[[日本]]香川県発祥の武術。創始は1947年。中国の嵩山少林寺を発祥とする中国武術「少林拳」と混同されやすい(ただし源流は同じで交流もある)。
:宗道臣を開祖とする柔術+中国拳法の[[日本]]香川県発祥の武術。創始は1947年。中国の嵩山少林寺を発祥とする中国武術「少林拳」と混同されやすい(ただし源流は同じで交流もある)。
;太極拳
;中国拳法(カンフー)
:中国武術、内家拳の一つ。健康体操として広く世界に伝わるがその実態は「'''確実に相手を殺傷するために作られた残酷な'''」武術。
:;太極拳
::中国武術、内家拳の一つ。健康体操として広く世界に伝わるがその実態は「'''確実に相手を殺傷するために作られた残酷な'''」武術。
:流れるような攻守が主となっている。特に化勁と呼ばれるコロの原理を利用した防御が有名。
:流れるような攻守が主となっている。特に化勁と呼ばれるコロの原理を利用した防御が有名。
:;八極拳
::超接近専用の中国拳法。「八方の極遠にまで達する威力で敵の門を打ち開く」という意味がある。
::肩や背面部で敵を打ち付けや体当たり等の攻撃が多く、見せ技が一切ないただ破壊だけを考えられたもの。その性質上遠距離用の武術と共修すると相性がいい。
:;示現流(じげんりゅう)
::薩摩藩を発祥とする古流剣術。「初太刀に全てを賭ける一撃必殺の流派である」と一般には広く認識されているが、実は初太刀をはずした場合の対処法や連続技も存在。
::「示現流は初太刀を外せば素人同然」というのは、薩摩藩の下士達が修めていた薬丸自顕流(こちらは完全に初太刀特化)と混同された結果の誤解。ちなみに構えも若干異なる。
;システマ
;システマ
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
;忍術
;忍術
:本来の意味では「[[忍者]]の技術全般」であるが、武術とみなす場合もあり現実に教えている道場も存在する。殆どの場合、柔術とセットで教授している(あるいは、柔術がメインで)。
:本来の意味では「[[忍者]]の技術全般」であるが、武術とみなす場合もあり現実に教えている道場も存在する。殆どの場合、柔術とセットで教授している(あるいは、柔術がメインで)。
;剣術
:剣(厳密に言うと日本刀)を使った武術。[[日本]]ではいくつかの流派が存在する。
:;直心影流(じきしんかげりゅう)
::竹刀を用いた打ち込み稽古を初めて導入した流派。剣術のほかに薙刀術が存在。
:;示現流(じげんりゅう)
::薩摩藩を発祥とする古流剣術。「初太刀に全てを賭ける一撃必殺の流派である」と一般には広く認識されているが、実は初太刀をはずした場合の対処法や連続技も存在。
::「示現流は初太刀を外せば素人同然」というのは、薩摩藩の下士達が修めていた薬丸自顕流(こちらは完全に初太刀特化)と混同された結果の誤解。ちなみに構えも若干異なる。
=== 架空のもの ===
=== 架空のもの ===
;流一刀流
;流一刀流
;[[ロウ・ギュール]]
;[[ロウ・ギュール]]
:MS用の日本刀ガーベラ・ストレートを扱うために蘊・奥から剣術の手ほどきを受けた。その剣術は、己の感情を殺し剣術の理を順守させる『殺人刀(せつにんとう)』の教えを超え、己の力を活かし切り剣術の理を超えた力を引き出す『活人剣(かつじんけん)』の領域に達していると師匠の蘊・奥に評された。
:MS用の日本刀ガーベラ・ストレートを扱うために蘊・奥から剣術の手ほどきを受けた。その剣術は、己の感情を殺し剣術の理を順守させる『殺人刀(せつにんとう)』の教えを超え、己の力を活かし切り剣術の理を超えた力を引き出す『活人剣(かつじんけん)』の領域に達していると師匠の蘊・奥に評された。
:またSEED本編で八極の構えをするM1アストレイがいたが、これはロウがレッドフレームに八極拳をインプットしていたからとのこと。
=== その他リアル系 ===
=== その他リアル系 ===
:ヤム・ラオチュンの指導の下、3日間で[[見切り]]を会得する。
:ヤム・ラオチュンの指導の下、3日間で[[見切り]]を会得する。
;[[ベルファンガン・クルーゾー]]
;[[ベルファンガン・クルーゾー]]
:自らが学ぶ格闘技の術理をASでの操縦に活かしている。学んでいる流派は恐らく中国拳法のものだと思われる。
:自らが学ぶ格闘技の術理をASでの操縦に活かしている。学んでいる流派は中国拳法(恐らく八極拳)のものだと思われる。
;[[椿一成]]、[[マロン]]、[[ワッフル]]、[[ショコラ]]
;[[椿一成]]、[[マロン]]、[[ワッフル]]、[[ショコラ]]
:[[陣代高校]]空手同好会部員。部長の椿は、「大導脈流」の使い手である。
:[[陣代高校]]空手同好会部員。部長の椿は、「大導脈流」の使い手である。