差分

502 バイト追加 、 2017年4月21日 (金) 14:38
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*外国語表記:[[外国語表記::Long Hu Wang]]
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Long Hu Wang]]
**[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
*[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]])
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
*[[第2次スーパーロボット大戦α]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
*[[第3次スーパーロボット大戦α]]
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
*[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*分類:四神の[[超機人]]
+
*[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
*全長:49.9 m
+
*[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*重量:158.0 t
+
*[[超機人 龍虎王伝奇]]
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:永久機関「五行器」
+
| 分類 = [[分類::超機人|四神の超機人]]
*補助MMI:[[T-LINKシステム]]
+
| 頭頂高 = [[頭頂高::49.9 m]]
*装甲:御符
+
| 重量 = [[重量::158.0 t]]
*所属
+
| 動力 = 五行器
**[[ロンド・ベル]]隊→[[αナンバーズ]](αシリーズ)
+
| 装甲材質 = 護符
**[[テスラ・ライヒ研究所]]預かり(OGシリーズ)
+
| MMI = [[MMI::T-LINKシステム]]
*主なパイロット:[[クスハ・ミズハ]]【メイン・龍王機】、[[ブルックリン・ラックフィールド]]【サブ・虎王機】
+
| 開発者 = 古代の中国人
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::クスハ・ミズハ]]
 +
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}
 +
}}
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
32行目: 35行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 +
:題名になるだけあって第一部、第二部、外伝すべてに登場。第一部では[[稲郷隆馬]]が、第二部では[[飛麗]]が乗り込む。いずれも強大な敵を前にパワーアップを果たしている。外伝では一瞬姿を見せるだけ。
 +
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
126行目: 132行目:  
;[[虎龍王]]
 
;[[虎龍王]]
 
:もう一つの姿。地上戦に特化している。
 
:もう一つの姿。地上戦に特化している。
 +
;[[轟龍 (龍虎王伝奇)|轟龍]]
 +
:龍虎王を模した鋼機人。
 
;[[真・龍虎王]] / [[真・虎龍王]]
 
;[[真・龍虎王]] / [[真・虎龍王]]
 
:本機と虎龍王の新たな姿。
 
:本機と虎龍王の新たな姿。
 +
;[[四神招魂 龍虎王]]、[[五鋼合体 魁龍虎王]]
 +
:四霊の超機人を前に龍虎王がパワーアップした姿。
 
;[[雀武王]] / [[武雀王]]
 
;[[雀武王]] / [[武雀王]]
 
:四神の超機人の一対。
 
:四神の超機人の一対。
1,019

回編集