差分

514 バイト除去 、 2016年9月16日 (金) 11:05
47行目: 47行目:  
:本作では量産型ゲシュペンストMk-II改の正式量産機に搭乗。タイプGとタイプNの両方に搭乗している。分岐ルートから合流した際にノーマル状態に戻っているので換装は忘れずに。アタッカー・指揮官・統率という極めて有用かつ稀少なスキルを持っており、これまで以上に優秀なパイロットになった。また数少ない魂習得者でもあるので、アタッカー同士で組ませてボスキラー用にするかバランスよく養成して雑魚を散らすか。好みが分かれるところ。
 
:本作では量産型ゲシュペンストMk-II改の正式量産機に搭乗。タイプGとタイプNの両方に搭乗している。分岐ルートから合流した際にノーマル状態に戻っているので換装は忘れずに。アタッカー・指揮官・統率という極めて有用かつ稀少なスキルを持っており、これまで以上に優秀なパイロットになった。また数少ない魂習得者でもあるので、アタッカー同士で組ませてボスキラー用にするかバランスよく養成して雑魚を散らすか。好みが分かれるところ。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:地上ルート序盤から参入。能力的には第2次OGと変わらずだが、[[エースボーナス]]が「自分の指揮範囲内の、ゲシュペンストと名の付く機体(自機を含む)の与える最終ダメージ+5%」とある。但し、カイがエースボーナス込みでゲシュペンストに搭乗しても、グルンガスト系の攻撃力に及ばない(10段階改造の場合、ゲシュペンスト改は'''最高攻撃力6600'''、ゲシュペンスト・ハーケンは'''最高攻撃力6800'''、グルンガスト改は'''最高攻撃力7000''')。攻撃力を求めたいなら[[グルンガスト改]]や[[グルンガスト参式]]に乗せよう。
+
:地上ルート序盤から参入。能力的には第2次OGから大きな変化は無い。
:一応、ゲシュペンスト・ハーケンの場合、[[アシェン・ブレイデル|アシェン]]の[[レベル]]次第でグルンガスト改を超える攻撃力(10段階改造とアシェンのレベル99の場合、'''最高攻撃力7295''')となり、エースボーナスを存分に生かせるが、レベルリングを使わない限り無理。
+
:代わりにエースボーナスが変更され、まさにゲシュペンストに乗れと言わんばかりの物になった。
 +
:初期機体のMK-II改でも問題は無いが、乗せ換えするのであれば搭乗機は[[ゲシュペンスト・ハーケン]]がお勧め。[[アシェン・ブレイデル|アシェン]]の[[レベル]]が40を越えれば[[グルンガスト改]]の計都羅喉剣・五黄殺を超える火力を叩き出せる。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:第2話ではリュウセイに銃を突き付ける場面があった。
 
:第2話ではリュウセイに銃を突き付ける場面があった。
匿名利用者