差分

411 バイト追加 、 2016年9月10日 (土) 20:12
編集の要約なし
59行目: 59行目:  
:紅蓮の代名詞ともいえる最強武装。ガウェインのスラッシュハーケンの理論が組み込まれた「ロケットハーケン」に改良されており、有線操作で間合いの離れた相手にも輻射波動を浴びせられる。
 
:紅蓮の代名詞ともいえる最強武装。ガウェインのスラッシュハーケンの理論が組み込まれた「ロケットハーケン」に改良されており、有線操作で間合いの離れた相手にも輻射波動を浴びせられる。
 
:弐式の頃からそうなのだが、本来この機構は専用の弾薬を使用する。なのでスパロボ的に再現するなら弾数制のはずなのだが、バリア扱いでもあるためか全機EN制。攻撃後の右腕を戻すモーションは初登場時にブリタニア軍を薙ぎ払った時の再現だが、この時はいわゆるロケットパンチ的攻撃で、輻射波動は使っていない。
 
:弐式の頃からそうなのだが、本来この機構は専用の弾薬を使用する。なのでスパロボ的に再現するなら弾数制のはずなのだが、バリア扱いでもあるためか全機EN制。攻撃後の右腕を戻すモーションは初登場時にブリタニア軍を薙ぎ払った時の再現だが、この時はいわゆるロケットパンチ的攻撃で、輻射波動は使っていない。
:第3次Zではゲッター機動で接近して直接掴んで照射、という以前までと同じ方式になった。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]ではゲッター機動で接近して直接掴んで照射、という以前までと同じ方式になった。
 
:;輻射波動機構(投擲)
 
:;輻射波動機構(投擲)
::輻射波動を円盤状にして投げつける。[[OE]]では直線型の[[マップ兵器]]として採用され、第3次Zでは高射程の全体攻撃になっている。
+
::輻射波動を円盤状にして投げつける。[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では直線型の[[マップ兵器]]として採用され、第3次Zでは高射程の全体攻撃になっている。
 
:;輻射波動機構(ワイド)
 
:;輻射波動機構(ワイド)
 
::輻射波動を広範囲に放射する。第3次Z時獄篇で三叉型の[[マップ兵器]]として採用。範囲が特殊なため意外と使いにくい。イメージ的にはMAP兵器版サンダーブレークの範囲を縮小した感じ。MAP兵器と言うよりは移動後に使用可能な全体攻撃として使用する場面の方が多い。
 
::輻射波動を広範囲に放射する。第3次Z時獄篇で三叉型の[[マップ兵器]]として採用。範囲が特殊なため意外と使いにくい。イメージ的にはMAP兵器版サンダーブレークの範囲を縮小した感じ。MAP兵器と言うよりは移動後に使用可能な全体攻撃として使用する場面の方が多い。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[第2次Z再世篇]]、[[第3次Z時獄篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]
 
:剣装備、輻射障壁
 
:剣装備、輻射障壁
 
:剣装備のため[[切り払い]]を発動。
 
:剣装備のため[[切り払い]]を発動。
:輻射障壁は腕の輻射波動を正面に展開することで[[バリア]]を発生させる。気力110以上で発動し、ENを10消費し(第3次Zでは消費が5に軽減した)全属性の攻撃を1500軽減。
+
:輻射障壁は腕の輻射波動を正面に展開することで[[バリア]]が発生する。気力110以上で発動し、ENを10消費し(第3次Zでは消費が5に軽減した)全属性の攻撃を1500軽減。
;[[OE]]
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
:輻射障壁、エナジーウイング
 
:輻射障壁、エナジーウイング
 
:今回の輻射障壁に気力制限はなく、「防御時にENを8消費し、一定割合のダメージを軽減」となった。最大のLv9で44%軽減となる。
 
:今回の輻射障壁に気力制限はなく、「防御時にENを8消費し、一定割合のダメージを軽減」となった。最大のLv9で44%軽減となる。
85行目: 85行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;『輻射波動機構』の攻撃力+500
 
;『輻射波動機構』の攻撃力+500
:第2次Zで採用。唯でさえ高い攻撃力がさらに上がり、カレンのエースボーナス及び魂と併せて攻撃面では自軍最強の一角となる。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]で採用。唯でさえ高い攻撃力がさらに上がり、カレンのエースボーナス及び魂と併せて攻撃面では自軍最強の一角となる。
 
;『輻射波動機構』の攻撃力+300
 
;『輻射波動機構』の攻撃力+300
:第3次Zで採用。上げ幅が下がったがそれでも強い。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]で採用。上げ幅が下がったがそれでも強い。
    
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
;「O.2.~オー・ツー~」
 
;「O.2.~オー・ツー~」
:前期OP曲。[[第2次Z再世篇]]で採用。
+
:前期OP曲。[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]で採用。
 
;「WORLD END」
 
;「WORLD END」
:後期OP曲。[[OE]]で採用。
+
:後期OP曲。[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]で採用。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
15,947

回編集