42行目:
42行目:
:14話「光と闇の狭間」で登場。[[C.C.]]がカレンの戦闘服とバンダナと共に持ってくる。今回は流石にパーツスロットが二個に減って下方修正……と思いきや、強力な強化パーツの多い時獄篇においてはスロットは二個あればお釣りが来る。驚いたことに新たに移動後攻撃が可能な[[マップ兵器]]が追加されタッグコマンドのマルチアクションと相まって大暴れを始めてしまった。前作で強すぎたにも関わらずむしろ強化されたという稀有な例。燃費の悪さは相変わらずだがENを毎ターン全回復するパーツ等も存在し、弱点を補う手段も前作に比べ増えている。参戦も早く、同時期に参戦する同じく移動後MAP兵器持ちのウイングと比べ全体攻撃を持つ点で殲滅力的に有利のため下手をするとカレンがトップエースから退かない。
:14話「光と闇の狭間」で登場。[[C.C.]]がカレンの戦闘服とバンダナと共に持ってくる。今回は流石にパーツスロットが二個に減って下方修正……と思いきや、強力な強化パーツの多い時獄篇においてはスロットは二個あればお釣りが来る。驚いたことに新たに移動後攻撃が可能な[[マップ兵器]]が追加されタッグコマンドのマルチアクションと相まって大暴れを始めてしまった。前作で強すぎたにも関わらずむしろ強化されたという稀有な例。燃費の悪さは相変わらずだがENを毎ターン全回復するパーツ等も存在し、弱点を補う手段も前作に比べ増えている。参戦も早く、同時期に参戦する同じく移動後MAP兵器持ちのウイングと比べ全体攻撃を持つ点で殲滅力的に有利のため下手をするとカレンがトップエースから退かない。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
−
:ほぼ時獄篇と同様。輻射波動機構(光輪)の戦闘アニメが刷新された。燃費は相変わらずなので強化パーツスロットにはEN回復系か増量系をひとつは載せておくと良い。
+
:ほぼ時獄篇と同様。輻射波動機構(光輪)の戦闘アニメが刷新された。燃費は相変わらずなので強化パーツスロットにはEN回復系か増量系をひとつは載せておくと良い。
−
:時獄篇同様カレンがエースになると闘争心+エース特典の初期気力+5で開幕から輻射波動機構を使用できるうえ、エースボーナスによって常時自チームの格闘攻撃のダメージが10%増加(紅蓮の場合全武装に適用)するため速攻力においては頭ひとつ抜けている。
+
:時獄篇同様カレンがエースになると闘争心+エース特典の初期気力+5で開幕から輻射波動機構を使用できるうえ、エースボーナスによって常時自チームの格闘攻撃のダメージが10%増加(紅蓮の場合全武装に適用)するため速攻力においては頭ひとつ抜けている。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
63行目:
63行目:
::輻射波動を円盤状にして投げつける。[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では直線型の[[マップ兵器]]として採用され、第3次Zでは高射程の全体攻撃になっている。
::輻射波動を円盤状にして投げつける。[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では直線型の[[マップ兵器]]として採用され、第3次Zでは高射程の全体攻撃になっている。
:;輻射波動機構(ワイド)
:;輻射波動機構(ワイド)
−
::輻射波動を広範囲に放射する。第3次Z時獄篇で三叉型の[[マップ兵器]]として採用。範囲が特殊なため意外と使いにくい。イメージ的にはMAP兵器版サンダーブレークの範囲を縮小した感じ。MAP兵器と言うよりは移動後に使用可能な全体攻撃として使用する場面の方が多い。
+
::輻射波動を広範囲に放射する。第3次Zで三叉型の[[マップ兵器]]として採用。範囲が特殊なため意外と使いにくい。イメージ的にはMAP兵器版サンダーブレークの範囲を縮小した感じ。MAP兵器と言うよりは移動後に使用可能な全体攻撃として使用する場面の方が多い。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
:剣装備、輻射障壁
:剣装備、輻射障壁
:剣装備のため[[切り払い]]を発動。
:剣装備のため[[切り払い]]を発動。