差分

編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*性別:男
 
*性別:男
 
*誕生日:1月1日
 
*誕生日:1月1日
*[[年齢]]:28歳(1st))⇒33歳(2nd)⇒35歳(劇場版)
+
*[[年齢]]:28歳(1st)⇒33歳(2nd)⇒35歳(劇場版)
 
*身長:176cm
 
*身長:176cm
*体重:57kg(1st)→58kg(2nd)
+
*体重:57kg(1st)→58kg(2nd)
 
*血液型:O型
 
*血液型:O型
 
*所属:[[AEU]]→国連軍→[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]](1st)⇒[[アロウズ]](2nd)→新クーデター派(2nd)⇒地球連邦平和維持軍(2ndエピローグ、劇場版)
 
*所属:[[AEU]]→国連軍→[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]](1st)⇒[[アロウズ]](2nd)→新クーデター派(2nd)⇒地球連邦平和維持軍(2ndエピローグ、劇場版)
*[[軍階級|階級]]:少尉(1st)⇒大尉(2ndエピローグ)⇒准尉(劇場版)
+
*[[軍階級|階級]]:少尉(1st)⇒大尉(2ndエピローグ)⇒准尉(劇場版)
 
*称号:'''不死身のコーラサワー'''
 
*称号:'''不死身のコーラサワー'''
 
*キャラクターデザイン:高河ゆん(原案)、千葉道徳
 
*キャラクターデザイン:高河ゆん(原案)、千葉道徳
76行目: 76行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
[[幸運]]が僅か20で使える、1st seasonを描いた[[破界篇]]以外では[[カティ・マネキン|恋人(妻)]]への[[愛]]を覚えるなど、彼らしいラインナップであるが、彼を象徴する[[脱力]]の方は意外にも[[UX]]のみである。
+
[[幸運]]が僅か20で使える、1st seasonを描いた破界篇以外では[[カティ・マネキン|恋人(妻)]]への[[愛]]を覚えるなど、彼らしいラインナップであるが、彼を象徴する[[脱力]]の方は意外にも[[UX]]のみである。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[幸運]]、[[不屈]]、[[努力]]、[[直感]]、[[気合]]、[[突撃]]'''
 
:'''[[幸運]]、[[不屈]]、[[努力]]、[[直感]]、[[気合]]、[[突撃]]'''
87行目: 87行目:     
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[第2次Z破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[底力]]L9、[[強運]]、[[戦意高揚]]、[[ブロッキング]]'''
 
:'''[[底力]]L9、[[強運]]、[[戦意高揚]]、[[ブロッキング]]'''
 
:案の定、強運を持っている。また、底力がなんとL9まで到達する数少ないパイロット。ブロッキングや戦意高揚も地味に厄介。
 
:案の定、強運を持っている。また、底力がなんとL9まで到達する数少ないパイロット。ブロッキングや戦意高揚も地味に厄介。
;[[第2次Z再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:'''[[底力]]L9、[[強運]]、[[戦意高揚]]'''
 
:'''[[底力]]L9、[[強運]]、[[戦意高揚]]'''
 
:ブロッキングが廃止によって削除された以外はそのまま。
 
:ブロッキングが廃止によって削除された以外はそのまま。
;[[第3次Z天獄篇]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
:'''[[底力]]L9、[[強運]]、[[戦意高揚]]、サバイバビリティ'''
 
:'''[[底力]]L9、[[強運]]、[[戦意高揚]]、サバイバビリティ'''
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
125行目: 125行目:  
:彼と顔を合わせた際に'''「ガンダムにボコボコにやられたパイロット」'''と言われ、ズッコケる。その後のやり取りで、彼の怒りを買ってしまう。
 
:彼と顔を合わせた際に'''「ガンダムにボコボコにやられたパイロット」'''と言われ、ズッコケる。その後のやり取りで、彼の怒りを買ってしまう。
 
;[[グラハム・エーカー]] / [[ミスター・ブシドー]]
 
;[[グラハム・エーカー]] / [[ミスター・ブシドー]]
:原作では絡みはないが、第2次Zでは屈託のない態度を「信念」と彼に評された。第3次Zではグラハムの方は過去の所業を追求される事を覚悟していたが、パトリックはグラハムと再会・共闘できた事を喜んでいた。
+
:原作では絡みはないが、[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]では屈託のない態度を「信念」と彼に評された。[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]ではグラハムの方は過去の所業を追求される事を覚悟していたが、パトリックはグラハムと再会・共闘できた事を喜んでいた。
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
:原作では絡みはないが、第3次Z天獄篇ではカティの大学時代の話を彼女から、またスメラギの方もカティがどういう結婚生活を送っているのかをそれぞれ聞きたがっていた。
+
:原作では絡みはないが、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]ではカティの大学時代の話を彼女から、またスメラギの方もカティがどういう結婚生活を送っているのかをそれぞれ聞きたがっていた。
 
;[[クラウス・グラード]]
 
;[[クラウス・グラード]]
:原作では絡みはないが、BXではマーダル軍兵士を倒した彼の動きを見て、[[カタロン|反政府組織]]の一員だったという噂が、あながち間違いではないのではないかと感じ取っていた。
+
:原作では絡みはないが、[[スーパーロボット大戦BX|BX]]ではマーダル軍兵士を倒した彼の動きを見て、[[カタロン|反政府組織]]の一員だったという噂が、あながち間違いではないのではないかと感じ取っていた。
 
;フォン・スパーク
 
;フォン・スパーク
 
:SRW未登場。外伝作品の『00F』、『00I』の登場人物。
 
:SRW未登場。外伝作品の『00F』、『00I』の登場人物。
135行目: 135行目:     
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
   
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
;[[ゼクス・マーキス]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]では彼にパイロット能力自体は正当評価されている様子。終盤では[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユフィ]]を「虐殺皇女」の蔑称で呼んでしまった為、ゼクスから窘められる一幕も。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では彼にパイロット能力自体は正当評価されている様子。終盤では[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユフィ]]を「虐殺皇女」の蔑称で呼んでしまった為、ゼクスから窘められる一幕も。
:再世篇で再会した時には、迷わずカティのために戦うコーラサワーに敬意を示していた。一方のコーラサワーはゼクスを「かつてのライバル」と呼び、同じく(?)[[AEU]]のエースだった彼をライバル視していたことが明らかになった。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]で再会した時には、迷わずカティのために戦うコーラサワーに敬意を示していた。一方のコーラサワーはゼクスを「かつてのライバル」と呼び、同じく(?)[[AEU]]のエースだった彼をライバル視していたことが明らかになった。
:時獄篇で再会した時は再びゼクスと共闘出来た事を喜んでおり、敢えて過去の所業については追及しなかった。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]で再会した時は再びゼクスと共闘出来た事を喜んでおり、敢えて過去の所業については追及しなかった。
 
:なお、とてもそうは見えないが、'''コーラサワーの方がゼクスより9歳も年上である'''。
 
:なお、とてもそうは見えないが、'''コーラサワーの方がゼクスより9歳も年上である'''。
 
;[[ロラン・セアック]]
 
;[[ロラン・セアック]]
147行目: 146行目:  
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[グレゴルー・ガロッシュ]]、[[バイマン・ハガード]]、[[ムーザ・メリメ]]、[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[グレゴルー・ガロッシュ]]、[[バイマン・ハガード]]、[[ムーザ・メリメ]]、[[キリコ・キュービィー]]
:第2次Z 破界篇序盤で彼ら[[レッドショルダー]]隊員を指揮下に置き、CBに挑むも敗退。悔しさのあまり彼らを詰るも、逆にキリコを除く3人から状況判断についてダメ出しを喰らってしまう。
+
:第2次Z破界篇序盤で彼ら[[レッドショルダー]]隊員を指揮下に置き、CBに挑むも敗退。悔しさのあまり彼らを詰るも、逆にキリコを除く3人から状況判断についてダメ出しを喰らってしまう。
 
:しかしながら、続く再世篇ではレッドショルダーのことを「ちょいと扱いづらいが、腕は確か」と評しており、実力そのものには素直に一目置いている模様。
 
:しかしながら、続く再世篇ではレッドショルダーのことを「ちょいと扱いづらいが、腕は確か」と評しており、実力そのものには素直に一目置いている模様。
 
;[[ジェレミア・ゴットバルト]]
 
;[[ジェレミア・ゴットバルト]]
:第2次Z 破界篇では彼との初対面時に「[[オレンジ (コードギアス)|オレンジ卿]]」と呼んでしまい、彼を不機嫌にさせる。パトリック本人としては、「イカしたニックネーム」だと悪気は全くなかった。後に再会した際に改造人間となった彼の様を見た際には面食らったことも。
+
:第2次Z破界篇では彼との初対面時に「[[オレンジ (コードギアス)|オレンジ卿]]」と呼んでしまい、彼を不機嫌にさせる。パトリック本人としては、「イカしたニックネーム」だと悪気は全くなかった。後に再会した際に改造人間となった彼の様を見た際には面食らったことも。
 
;[[ロイド・アスプルンド]]
 
;[[ロイド・アスプルンド]]
:第2次Z 破界篇では彼から「サイダー」「ソーダ」と、炭酸飲料繋がりのボケをかまされ、ペースを狂わされる。
+
:第2次Z破界篇では彼から「サイダー」「ソーダ」と、炭酸飲料繋がりのボケをかまされ、ペースを狂わされる。
 
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
 
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
:第2次Z 破界篇で彼女の死後、劇中で真っ先に「虐殺皇女」の蔑称を口に出してしまった。
+
:第2次Z破界篇で彼女の死後、劇中で真っ先に「虐殺皇女」の蔑称を口に出してしまった。
 
;[[ギルバート・G・P・ギルフォード]]
 
;[[ギルバート・G・P・ギルフォード]]
 
:再世篇では「上官の女性に好意を寄せている」という共通項から意気投合している。
 
:再世篇では「上官の女性に好意を寄せている」という共通項から意気投合している。
 
;[[バーン・バニングス]]
 
;[[バーン・バニングス]]
:[[UX]]では第1部中盤に欧州に上陸した[[ガラン軍]]と交戦した際に彼と対決し、敗北する。パトリックが仲間になる際に彼が仲間にいる場合、彼にそのことで古傷を抉られてしまう場面も。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では第1部中盤に欧州に上陸した[[ガラン軍]]と交戦した際に彼と対決し、敗北する。パトリックが仲間になる際に彼が仲間にいる場合、彼にそのことで古傷を抉られてしまう場面も。
 
;[[ミョルニア]]、[[春日井甲洋]]
 
;[[ミョルニア]]、[[春日井甲洋]]
 
:UX第2部終盤の[[蒼穹作戦]]では[[フェストゥム]]である彼らとも[[カティ・マネキン|カティ]]や[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]たちと共に共闘し、UXの突破口を開く。
 
:UX第2部終盤の[[蒼穹作戦]]では[[フェストゥム]]である彼らとも[[カティ・マネキン|カティ]]や[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]たちと共に共闘し、UXの突破口を開く。
164行目: 163行目:  
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[あしゅら男爵]]
 
;[[あしゅら男爵]]
:第2次Z 破界篇中盤で[[ZEUTH]]の面々をAEUに連行しようとした際、彼ら[[機械獣]]軍団の攻撃に巻き込まれ、そそくさと退散するハメに。
+
:第2次Z破界篇中盤で[[ZEUTH]]の面々をAEUに連行しようとした際、彼ら[[機械獣]]軍団の攻撃に巻き込まれ、そそくさと退散するハメに。
 
;[[ハザード・パシャ]]
 
;[[ハザード・パシャ]]
:[[UX]]では[[カティ・マネキン|カティ]]や[[グラハム・エーカー|グラハム]]、[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]と同様に、パトリックも彼に対して不信感を抱いている。
+
:UXでは[[カティ・マネキン|カティ]]や[[グラハム・エーカー|グラハム]]、[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]と同様に、パトリックも彼に対して不信感を抱いている。
 
;[[遠藤シズナ]]、[[ハリケーン]]
 
;[[遠藤シズナ]]、[[ハリケーン]]
 
:UXでは[[アルティメット・クロス]]に加わる際に、彼女達に名前を知られていなかったり、「胡散臭い」と言われてしまったりと、いきなり散々に言われてしまう。
 
:UXでは[[アルティメット・クロス]]に加わる際に、彼女達に名前を知られていなかったり、「胡散臭い」と言われてしまったりと、いきなり散々に言われてしまう。
173行目: 172行目:     
== 名(迷?)台詞 ==
 
== 名(迷?)台詞 ==
   
=== 1st ===
 
=== 1st ===
 
;「俺は!」<br />「スペシャルで!」<br />「2000回で!」<br />「'''模擬戦なんだよおおおお!!'''」
 
;「俺は!」<br />「スペシャルで!」<br />「2000回で!」<br />「'''模擬戦なんだよおおおお!!'''」
254行目: 252行目:  
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
 
;「で、例の[[オレンジ (コードギアス)|オレンジ]]ってのは一体なんなんだ?」
 
;「で、例の[[オレンジ (コードギアス)|オレンジ]]ってのは一体なんなんだ?」
:[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]を「オレンジ卿」と呼んで、「その呼び名は私に対する侮辱である」と言われて謝ったにも関わらず、即座に上記の質問をした。当然、ジェレミアは「貴様という男は…!」と憤りを見せた。まぁ、悪気はなかったのだろうが…
+
:[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]を「オレンジ卿」と呼んで、「その呼び名は私に対する侮辱である」と言われて謝ったにも関わらず、即座に上記の質問をした。当然、ジェレミアは「貴様という男は…!」と憤りを見せた。まぁ、悪気はなかったのだろうが…。
 
;「俺はコーラサワーだ! 何なんだ! この妙なテンションの男は!?」
 
;「俺はコーラサワーだ! 何なんだ! この妙なテンションの男は!?」
 
:[[ロイド・アスプルンド|ロイド]]と初対面のときに言った言葉。確かにロイドはこの台詞どおりの人物だが、パトリック本人も同じようなものである。
 
:[[ロイド・アスプルンド|ロイド]]と初対面のときに言った言葉。確かにロイドはこの台詞どおりの人物だが、パトリック本人も同じようなものである。
260行目: 258行目:  
:ロイドと[[セシル・クルーミー|セシル]]の所属部署'''「特別派遣嚮導技術部」'''を聞いた時に返した台詞。特に「嚮」は常用する漢字ではないため、原作未見のプレイヤーにも親切である。
 
:ロイドと[[セシル・クルーミー|セシル]]の所属部署'''「特別派遣嚮導技術部」'''を聞いた時に返した台詞。特に「嚮」は常用する漢字ではないため、原作未見のプレイヤーにも親切である。
 
;「ユーフェミア…! 噂の虐殺皇女!」
 
;「ユーフェミア…! 噂の虐殺皇女!」
:第2次Zで『コードギアス』のキャラクターたちよりも先にこの蔑称を口に出す。さすがの彼も日本人虐殺事件には関心があったらしい。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]で『コードギアス』のキャラクターたちよりも先にこの蔑称を口に出す。さすがの彼も日本人虐殺事件には関心があったらしい。
 
:なお、パトリックは直前まで[[枢木スザク|スザク]]と話をしていたが彼は既に立ち去っていたため悶着は起こらず、代わりに[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]及びパトリックと同作品の[[ダリル・ダッジ|ダリル]]にこの発言を非難される。
 
:なお、パトリックは直前まで[[枢木スザク|スザク]]と話をしていたが彼は既に立ち去っていたため悶着は起こらず、代わりに[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]及びパトリックと同作品の[[ダリル・ダッジ|ダリル]]にこの発言を非難される。
 
;「ヒゲ剃ってこいってんだよ、ガンダム!」
 
;「ヒゲ剃ってこいってんだよ、ガンダム!」
:第2次Z破界篇にて[[ガンダムダブルエックス]]と[[∀ガンダム]]への[[特殊戦闘台詞]]。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]にて[[ガンダムダブルエックス]]と[[∀ガンダム]]への[[特殊戦闘台詞]]。
 
;コーラサワー「レッドショルダーの生き残りか…。ちょいと扱いづらいが、腕は確かだぜ」<br />アンドレイ「よくご存知ですね」<br />コーラサワー「あいつらを指揮した事もあったからな。…連中を投入するって事は、上の方の力の入れ具合もわかるってもんよ」
 
;コーラサワー「レッドショルダーの生き残りか…。ちょいと扱いづらいが、腕は確かだぜ」<br />アンドレイ「よくご存知ですね」<br />コーラサワー「あいつらを指揮した事もあったからな。…連中を投入するって事は、上の方の力の入れ具合もわかるってもんよ」
:『第2次Z再世篇』第29話「戦士達の叫び」より。アンドレイと[[レッドショルダー]]の[[イプシロン|生き残り]]が作戦に参加するという話をしていて。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』第29話「戦士達の叫び」より。アンドレイと[[レッドショルダー]]の[[イプシロン|生き残り]]が作戦に参加するという話をしていて。
 
:前作で当時レッドショルダーだった[[グレゴルー・ガロッシュ|グレゴルー]]らに指揮能力を散々にダメ出しされたコーラサワーだが、レッドショルダーの実力は素直に認めている模様。
 
:前作で当時レッドショルダーだった[[グレゴルー・ガロッシュ|グレゴルー]]らに指揮能力を散々にダメ出しされたコーラサワーだが、レッドショルダーの実力は素直に認めている模様。
 
;「完全平和主義ってやつか。武器を持たないとか言ってるが、要するに平和を乱す行為、つまり地球連邦の敵ってわけだな」
 
;「完全平和主義ってやつか。武器を持たないとか言ってるが、要するに平和を乱す行為、つまり地球連邦の敵ってわけだな」
274行目: 272行目:  
:増援で現れた際、[[ソレスタルビーイング]]との共闘を渋るルイスを一喝して。再世篇の台詞の中でもかなり正論と言える発言。
 
:増援で現れた際、[[ソレスタルビーイング]]との共闘を渋るルイスを一喝して。再世篇の台詞の中でもかなり正論と言える発言。
 
;「水臭いな、お前ら! 何で名乗ってくれないんだ!」<BR/>「今は地球連邦軍の軍人なんだろ? だったら、俺の僚友だ!」<br/>「過去のことを反省したんだから、こうして連邦で戦おうとしてるんだろ? だったら、俺からいうことはない」<br/>「しかし、考えてみればすげえよな……。[[OZ]]と[[ブリタニア・ユニオン]]と[[AEU]]の[[エース]]が肩を並べて戦ってたんだからな」
 
;「水臭いな、お前ら! 何で名乗ってくれないんだ!」<BR/>「今は地球連邦軍の軍人なんだろ? だったら、俺の僚友だ!」<br/>「過去のことを反省したんだから、こうして連邦で戦おうとしてるんだろ? だったら、俺からいうことはない」<br/>「しかし、考えてみればすげえよな……。[[OZ]]と[[ブリタニア・ユニオン]]と[[AEU]]の[[エース]]が肩を並べて戦ってたんだからな」
:第3次Z時獄篇第13話「戦乱のプレリュード」のエンドデモにて、ゼクスおよび[[グラハム・エーカー|グラハム]]と対面してのリアクション。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]第13話「戦乱のプレリュード」のエンドデモにて、ゼクスおよび[[グラハム・エーカー|グラハム]]と対面してのリアクション。
 
:過去の所業について追及される覚悟をしていた二人だったが、コーラサワーはまったく意に介さず、三度肩を並べたという事実の方を重要視しており、ゼクスとグラハムは改めて'''「器が違う」'''と感嘆するのであった。コーラサワーのさっぱりとした好漢ぶりが伝わってくる台詞である。
 
:過去の所業について追及される覚悟をしていた二人だったが、コーラサワーはまったく意に介さず、三度肩を並べたという事実の方を重要視しており、ゼクスとグラハムは改めて'''「器が違う」'''と感嘆するのであった。コーラサワーのさっぱりとした好漢ぶりが伝わってくる台詞である。
 
:しかし、'''OZは[[第2次Z破界篇]]ではAEUに所属していたため'''コーラサワーがAEUのエースということに違和感がある。
 
:しかし、'''OZは[[第2次Z破界篇]]ではAEUに所属していたため'''コーラサワーがAEUのエースということに違和感がある。
280行目: 278行目:  
:時獄篇第48話「重力の井戸の底で」にて、[[ダカール]]を襲撃してきたジオン軍残党の機体を見て。
 
:時獄篇第48話「重力の井戸の底で」にて、[[ダカール]]を襲撃してきたジオン軍残党の機体を見て。
 
;「世間じゃ不死身のコーラサワーなんて言われてたがな、俺も不死身や無敵なんてのが存在するとは思っちゃいねえ」<BR/>「だが、俺も運のよさだけで生き残ってきたわけじゃねえ。生きようと思ったから生きてるんだ」
 
;「世間じゃ不死身のコーラサワーなんて言われてたがな、俺も不死身や無敵なんてのが存在するとは思っちゃいねえ」<BR/>「だが、俺も運のよさだけで生き残ってきたわけじゃねえ。生きようと思ったから生きてるんだ」
:天獄篇第5話「北米戦線、波高し」にて、ヒビキに対してのアドバイス。「不死身のコーラサワー」の所以は運のみにあらず、高い技量とそれを裏付ける経験、何より生きようと願い足掻くその意志があってこそ。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]第5話「北米戦線、波高し」にて、ヒビキに対してのアドバイス。「不死身のコーラサワー」の所以は運のみにあらず、高い技量とそれを裏付ける経験、何より生きようと願い足掻くその意志があってこそ。
 
;「神様気取りが聞いて呆れるな! 俺をその名で呼んでいいのは大佐…じゃなくて准将だけだぜ!」<br/>「俺を呼ぶ時は、不死身のコーラサワーか、幸せのコーラサワーにするんだな!」
 
;「神様気取りが聞いて呆れるな! 俺をその名で呼んでいいのは大佐…じゃなくて准将だけだぜ!」<br/>「俺を呼ぶ時は、不死身のコーラサワーか、幸せのコーラサワーにするんだな!」
 
:天獄篇最終話「果てなき世界」にて、[[至高神Z]]との戦闘前会話。「パトリック」と呼んだ[[アドヴェント|聖アドヴェント]]に対し、律儀にも訂正を求める。そして、聖アドヴェントもそれに応じ…。
 
:天獄篇最終話「果てなき世界」にて、[[至高神Z]]との戦闘前会話。「パトリック」と呼んだ[[アドヴェント|聖アドヴェント]]に対し、律儀にも訂正を求める。そして、聖アドヴェントもそれに応じ…。
286行目: 284行目:  
:上述した会話の続き。数え切れない死線を潜り抜け、[[カティ・マネキン|愛する者]]との幸せを掴んだ男を止める事は出来ない。それが例え、神であろうとも。方向は違えど彼も不死身と言われる男――触れ得ざる者なのかもしれない。
 
:上述した会話の続き。数え切れない死線を潜り抜け、[[カティ・マネキン|愛する者]]との幸せを掴んだ男を止める事は出来ない。それが例え、神であろうとも。方向は違えど彼も不死身と言われる男――触れ得ざる者なのかもしれない。
 
;(見ろよ、グラハム。刹那も、あんな風に笑うんだぜ…)
 
;(見ろよ、グラハム。刹那も、あんな風に笑うんだぜ…)
:天獄篇のEDより。グラハムが死亡した場合のモノローグ
+
:天獄篇のEDより。グラハムが死亡した場合のモノローグ。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「大佐、ひとつよろしいでしょうか?」<br />「俺たち、本当にこのままでいいんですか?」<br />「少なくとも今は、連中と協力して加藤機関と戦ったほうがいいんじゃ…」<br />「俺はバカだから、よくわかんないんですけど…」<br />「連中との協力って、そんなに難しいことなんですかね?」
 
;「大佐、ひとつよろしいでしょうか?」<br />「俺たち、本当にこのままでいいんですか?」<br />「少なくとも今は、連中と協力して加藤機関と戦ったほうがいいんじゃ…」<br />「俺はバカだから、よくわかんないんですけど…」<br />「連中との協力って、そんなに難しいことなんですかね?」
:『UX』第1部第22話「SUPER NOVA」より。[[衛星兵器]]が[[加藤機関]]に奪われるという緊急事態にあるにも関わらず、自分たちに出撃の命令がおりない現状に対する[[カティ・マネキン|カティ]]への問いかけ。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第1部第22話「SUPER NOVA」より。[[衛星兵器]]が[[加藤機関]]に奪われるという緊急事態にあるにも関わらず、自分たちに出撃の命令がおりない現状に対する[[カティ・マネキン|カティ]]への問いかけ。
 
:政治的な事や軍の姿勢については特に深く考えないパトリックですら、『UX』第1部の連邦軍の姿勢には不安を覚えたようだ。むしろ、'''「バカ」である彼が正論を言わなければならない'''辺りが現状の連邦軍の異常さを示していると言える。
 
:政治的な事や軍の姿勢については特に深く考えないパトリックですら、『UX』第1部の連邦軍の姿勢には不安を覚えたようだ。むしろ、'''「バカ」である彼が正論を言わなければならない'''辺りが現状の連邦軍の異常さを示していると言える。
 
;「けど、世界が征服されちまえば、そんなことも言ってられないでしょうが!」
 
;「けど、世界が征服されちまえば、そんなことも言ってられないでしょうが!」
302行目: 300行目:  
;「大好きだぜ、カティィィィーッ!」
 
;「大好きだぜ、カティィィィーッ!」
 
:同上。アンドレイと共に愛する妻がいるソレスタルビーイング号を守るために[[トランザム]]による[[自爆]]を敢行して。
 
:同上。アンドレイと共に愛する妻がいるソレスタルビーイング号を守るために[[トランザム]]による[[自爆]]を敢行して。
:が、この男がそう簡単に死ぬはずがなく……
+
:が、この男がそう簡単に死ぬはずがなく……。
 
;「は、はは…どうやらまだ不死身だったみたいです…」
 
;「は、はは…どうやらまだ不死身だったみたいです…」
 
:全プレイヤーの予想通り、生還した。それどころか、'''アンドレイまで不死身にする'''と言う離れ業まで披露してしまう。
 
:全プレイヤーの予想通り、生還した。それどころか、'''アンドレイまで不死身にする'''と言う離れ業まで披露してしまう。
15,947

回編集