差分

編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*体重:57kg(1st)→58kg(2nd)
 
*体重:57kg(1st)→58kg(2nd)
 
*血液型:O型
 
*血液型:O型
*所属:[[AEU]]→国連軍→[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]](1st)⇒[[アロウズ]](2nd)→新クーデター派(2nd)⇒地球連邦平和維持軍(2ndエピローグ、劇場版)
+
*所属:[[AEU]]→国連軍→[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]](1st)⇒[[アロウズ]](2nd)→新クーデター派(2nd)⇒地球連邦平和維持軍(2ndエピローグ、劇場版)
 
*[[軍階級|階級]]:少尉(1st)⇒大尉(2ndエピローグ)⇒准尉(劇場版)
 
*[[軍階級|階級]]:少尉(1st)⇒大尉(2ndエピローグ)⇒准尉(劇場版)
 
*称号:'''不死身のコーラサワー'''
 
*称号:'''不死身のコーラサワー'''
217行目: 217行目:  
:第23話より。[[アヘッド]]の部隊に窮地される中、[[ダブルオーライザー]]に助けられた際のセリフ。
 
:第23話より。[[アヘッド]]の部隊に窮地される中、[[ダブルオーライザー]]に助けられた際のセリフ。
 
;「俺の大佐に…! 手を出すなあああああ!!」
 
;「俺の大佐に…! 手を出すなあああああ!!」
:最終決戦にて、カティが乗った艦に特攻をしようとした[[ガガ]]に気付き、撃墜したのだが、直後に自身の機体はガガに激突されてしまい……
+
:最終決戦にて、カティが乗った艦に特攻をしようとした[[ガガ]]に気付き、撃墜したのだが、直後に自身の機体はガガに激突されてしまい……。
 
;「大好きです…カティ…!」
 
;「大好きです…カティ…!」
:いつもは「大佐」と呼んでいるカティに初めて名前で言って告白した直後、機体は爆散してしまう……
+
:いつもは「大佐」と呼んでいるカティに初めて名前で言って告白した直後、機体は爆散してしまう……。
 
;「一緒に逝こうぜ、コンチクショウ――!」
 
;「一緒に逝こうぜ、コンチクショウ――!」
:小説版ではさらにガガ3機を巻き添えにする際のこの台詞が続く。自分の死を意識しつつも「惚れた女を守れるなら最高」と述懐し、カティを守るために己の身を犠牲にした……
+
:小説版ではさらにガガ3機を巻き添えにする際のこの台詞が続く。自分の死を意識しつつも「惚れた女を守れるなら最高」と述懐し、カティを守るために己の身を犠牲にした……。
 
:……のだが、やっぱり脱出出来ていた上に'''無傷'''。さすが不死身のコーラサワー。
 
:……のだが、やっぱり脱出出来ていた上に'''無傷'''。さすが不死身のコーラサワー。
 
;「いやあ~、はははっ! 『不死身のコーラサワー』改め『幸せのコーラサワー』になりましたぁ~っ! あっはははは…!」
 
;「いやあ~、はははっ! 『不死身のコーラサワー』改め『幸せのコーラサワー』になりましたぁ~っ! あっはははは…!」
338行目: 338行目:  
*原作オープニングには、1期2クール目に機体(イナクト指揮官機)のみ、2期1クール目に本人の顔がアップで登場している。
 
*原作オープニングには、1期2クール目に機体(イナクト指揮官機)のみ、2期1クール目に本人の顔がアップで登場している。
 
**どちらもコマ送りしないと確認が難しいほどの一瞬芸であるため、現在でも本気で「コーラサワーはOPに出ていない」と'''勘違い'''されていることもある。
 
**どちらもコマ送りしないと確認が難しいほどの一瞬芸であるため、現在でも本気で「コーラサワーはOPに出ていない」と'''勘違い'''されていることもある。
**後者は[[セラヴィーガンダム]]の砲撃により乗機のGN-X IIIが撃墜され、'''コーラサワーの顔がTV画面を覆ってしまう'''という笑撃の場面となっている。だが、それでもコックピットへの直撃を回避しているのは流石である。
+
**後者は[[セラヴィーガンダム]]の砲撃により乗機のGN-XIIIが撃墜され、'''コーラサワーの顔がTV画面を覆ってしまう'''という笑撃の場面となっている。だが、それでもコックピットへの直撃を回避しているのは流石である。
 
*視聴者からは名字の「コーラサワー」や縮めて「コーラ」「コラ沢」、更に変化して「炭酸」と呼ばれることが多いが、小説版の地の文や関連書籍では「'''パトリック'''」名義で記載される事が殆どであり、スパロボでは第2次Z破界篇やUXにてそちらを踏襲している。
 
*視聴者からは名字の「コーラサワー」や縮めて「コーラ」「コラ沢」、更に変化して「炭酸」と呼ばれることが多いが、小説版の地の文や関連書籍では「'''パトリック'''」名義で記載される事が殆どであり、スパロボでは第2次Z破界篇やUXにてそちらを踏襲している。
 
*『ガンダムビルドファイターズ』(SRW未参戦)第17話において、劇中で開催されている第7回ガンプラバトル世界選手権の決勝トーナメントに進出している選手の中に、アイルランド代表の'''「パトリック・マネキン」'''なる人物がいる。これは、当作の脚本家が『機動戦士ガンダム00』と同じ黒田洋介氏であることに由来する制作者側のお遊びであろう。
 
*『ガンダムビルドファイターズ』(SRW未参戦)第17話において、劇中で開催されている第7回ガンプラバトル世界選手権の決勝トーナメントに進出している選手の中に、アイルランド代表の'''「パトリック・マネキン」'''なる人物がいる。これは、当作の脚本家が『機動戦士ガンダム00』と同じ黒田洋介氏であることに由来する制作者側のお遊びであろう。
15,947

回編集