差分

276 バイト追加 、 2016年7月4日 (月) 10:50
編集の要約なし
68行目: 68行目:  
位相のズレや空間距離を問わず、次元間的に「近い」世界同士のクロスゲートは比較的つながりやすく、また相互に影響を及ぼすこともある。同じ宇宙の同時間軸空間転移であれば、起動さえ出来れば全く問題なく行うことが出来る。
 
位相のズレや空間距離を問わず、次元間的に「近い」世界同士のクロスゲートは比較的つながりやすく、また相互に影響を及ぼすこともある。同じ宇宙の同時間軸空間転移であれば、起動さえ出来れば全く問題なく行うことが出来る。
   −
『OGMD』ではガディソード語で「ゼモン」、フューリー語で「ル=クク・ヴォーデュ」と呼ばれていることが明かされているが、地球の標準語に訳すといずれも「'''地獄の門'''」である。ロクなものではないという認識はどこの星でも同じらしい。
+
『OGMD』ではガディソード語で「ゼモン」、フューリー語で「ル=クク・ヴォーデュ」と呼ばれていることが明かされているが、地球の標準語に訳すといずれも「'''地獄の門'''」である。ロクなものではないという認識はどこの星でも同じらしい。また、クロスゲートは決して不滅の存在ではなく、破壊することが可能(特定の条件が限定的な場で揃っている時に限られる。また、ブラックホールに接触した場合はさすがに構造を維持できない模様)。
    
=== [[PROJECT X ZONE]]===
 
=== [[PROJECT X ZONE]]===
782

回編集