差分

129 バイト除去 、 2016年6月30日 (木) 20:59
NEOの命中に関して勘違いがあったので修正、ほか細かいところ
6行目: 6行目:  
攻撃を当てる能力。これが高いと命中率が高くなる。
 
攻撃を当てる能力。これが高いと命中率が高くなる。
   −
基本的にパイロットの能力としてのみ設定されるが、『NEO』ではユニット(機体)側の能力としても存在する(実質[[照準値]]と同じものと言ってよい)。
+
基本的にパイロットの能力としてのみ設定されている。
 
<!-- === 命中の高い主なパイロット === -->
 
<!-- === 命中の高い主なパイロット === -->
   16行目: 16行目:  
=== 命中率に影響する主な要素 ===
 
=== 命中率に影響する主な要素 ===
 
相手側の[[回避]]能力も実質的に命中率に影響するので、そちらも合わせて参照。
 
相手側の[[回避]]能力も実質的に命中率に影響するので、そちらも合わせて参照。
;機体の照準値/命中値
+
;機体の照準値/運動性
:[[照準値]]/命中値が登場する作品ではパイロットの命中値との合計が命中率の基礎となる。過去シリーズでは[[運動性]]が回避同様に影響していたが、近年は廃止されている。
+
:[[照準値]]が登場する作品ではパイロットの命中値との合計が命中率の基礎となる。
 +
:また過去シリーズでは[[運動性]]が回避同様に影響していたが、近年は廃止されている。
 
;[[武器]]の命中補正
 
;[[武器]]の命中補正
 
;機体とパイロットの「[[地形適応]]」
 
;機体とパイロットの「[[地形適応]]」
28行目: 29行目:  
:先天技能(専用スキル)では[[ニュータイプ]]や[[強化人間]]、[[超能力]]、[[SEED]]など。使用者は限られるが最終補正を強化できるものも。
 
:先天技能(専用スキル)では[[ニュータイプ]]や[[強化人間]]、[[超能力]]、[[SEED]]など。使用者は限られるが最終補正を強化できるものも。
 
:複数に有効なのは[[指揮官]]。範囲内の全ての味方に効果があるものの'''本人は効果が無い'''ので前線に出過ぎると撃墜される危険も少なくない。
 
:複数に有効なのは[[指揮官]]。範囲内の全ての味方に効果があるものの'''本人は効果が無い'''ので前線に出過ぎると撃墜される危険も少なくない。
:殆ど敵専用スキルと化しているが、最大の補正値を誇るのが[[極]](+30%)[[集中]]と殆ど同じ補正値を持つ強力なスキルである。
+
:殆ど敵専用スキルと化しているが、最大の補正値を誇るのが[[極]](+30%)。「[[集中]]」と殆ど同じ補正値を持つ強力なスキルである。
 
;「[[特殊能力]]」による補正
 
;「[[特殊能力]]」による補正
 
:[[ジャミング機能]]や、[[EWAC]]など。
 
:[[ジャミング機能]]や、[[EWAC]]など。
1,181

回編集