差分

1,542 バイト追加 、 2017年6月5日 (月) 18:04
→‎命中率: 現行シリーズだと計算命中率を高める方が重要なようで…具体的にいつからこうなってるかは要追調査
10行目: 10行目:     
== 命中率 ==
 
== 命中率 ==
命中率には、通常の命中率とは別に'''最終命中率'''が存在する。具体的にこの概念が登場したのは、『第2次α』からであり、[[小隊攻撃]](+20%)・[[援護攻撃]](+20%)・[[小隊長能力]](命中率+10%等……)に必ず+○○%の補正が掛かる。最終命中率を得られる手段は作品を重ねる毎に増加していき、『第2次Z再世篇』では敵パイロットも積極的に最終命中率を得るようになっている。
+
命中率には、通常の命中率とは別に'''最終命中率'''が存在する。具体的にこの概念が登場したのは、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』からであり、[[小隊攻撃]](+20%)・[[援護攻撃]](+20%)・[[小隊長能力]](命中率+10%等……)に必ず+○○%の補正が掛かる。最終命中率を得られる手段は作品を重ねる毎に増加していき、『第2次Z再世篇』では敵パイロットも積極的に最終命中率を得るようになっている。初代『Z』のゲーム内のマニュアルでは「'''最終補正'''」と記載されている<ref>他、ソフトバンクの[[攻略本]]では「'''絶対補正'''」とされている。</ref>。
   −
初代『Z』のゲーム内のマニュアルでは「最終補正」と記載されている。最終補正は「基本計算式の'''最後に加えられる数値'''」なので敵の回避がいくら高くても、最終補正を得ていれば、得た数値分の命中率は約束される(ただし、相手が最終回避率を得ていた場合はその数値分最終命中率=命中率が下がる)。極端な話、最終命中率を何らかの方法で+100%以上得ていれば、敵側に最終回避率の補正が無い限り、常時命中率が100%…言わば必中状態になり、敵パイロットの回避関係の技能+[[運動性]]を実質死に能力にする事ができる。[[分身]]・[[精神コマンド]]等の回避系効果で避けられる事もあるが、これらの技能を積極的に使用する敵はそう多くは無い。
+
最終補正は「基本計算式の'''最後に加えられる数値'''」なので敵の回避がいくら高くても、最終補正を得ていれば、得た数値分の命中率は約束される(ただし、相手が最終回避率を得ていた場合はその数値分最終命中率=命中率が下がる)。極端な話、最終命中率を何らかの方法で+100%以上得ていれば、敵側に最終回避率の補正が無い限り、常時命中率が100%…言わば必中状態になり、敵パイロットの回避関係の技能+[[運動性]]を実質死に能力にする事ができる。[[分身]]・[[精神コマンド]]等の回避系効果で避けられる事もあるが、これらの技能を積極的に使用する敵はそう多くは無い。
 +
 
 +
しかし、少なくとも『Z』では以上のようになっていたが、現行のシリーズでは最終補正を加える前の命中率(概ね、攻略本では「'''計算命中率'''」と称されている)が0%を下回ったりしてもそれを'''切り上げず'''(つまり、マイナスになったらマイナスのままで)最終補正を加えてから(その上でマイナスのままなら0%に切り上げて)最終命中率を決定するようになっている為、完全な保障とはいかなくなった。
 +
 
 +
また、100%を超える場合も100%へと切り下げを行う前に最終補正を加減算するようになっており、計算命中率が150%を超えると[[斬り払い]]や[[撃ち落とし]]、200%を超えると[[シールド防御]]と[[分身]](特殊回避)が絶対に発生させられないようになる(これは『Z』においても既に導入されている)。特に[[連続ターゲット補正]]があるシリーズではこれが起こる可能性が十分にあり、最終回避率の補正をどれだけ上げたとしても防ぐことは出来ない(無論、最終補正を行った後100%を下回れば通常の確率で回避する可能性はある)。
 +
 
 +
以上のことから、現行のシリーズにおいては最終補正はむしろ弱い補正であるともいえる。
    
=== 命中率に影響する主な要素 ===
 
=== 命中率に影響する主な要素 ===
1,181

回編集