差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]
 
*[[登場作品]]:[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]
 
*分類:[[ガンメン]]を元とする認識存在
 
*分類:[[ガンメン]]を元とする認識存在
<!-- *頭頂高: -->
   
*[[全長一覧|全高]]:大宇宙クラス(実サイズは計測自体が無意味)
 
*[[全長一覧|全高]]:大宇宙クラス(実サイズは計測自体が無意味)
 
*[[動力]]:[[螺旋力]]
 
*[[動力]]:[[螺旋力]]
 
*[[出力]]:ほぼ無限大
 
*[[出力]]:ほぼ無限大
 
*装甲材質:実体化した螺旋力
 
*装甲材質:実体化した螺旋力
*所属:[[グレン団]]
+
*所属:[[グレン団|大グレン団]]
 
*主なパイロット:[[シモン]]他大グレン団団員
 
*主なパイロット:[[シモン]]他大グレン団団員
 
*メカニックデザイン:吉成曜
 
*メカニックデザイン:吉成曜
15行目: 14行目:  
[[グランゼボーマ]]の宇宙創世の業火「インフィニティ・ビッグバン・ストーム」を[[ロージェノム]]が命と引き換えに螺旋のドリルへと変換、それを天元突破ラガンが螺旋エネルギーとして取り込み、さらに大グレン団の天元突破ガンメン達と合体することによって誕生した。
 
[[グランゼボーマ]]の宇宙創世の業火「インフィニティ・ビッグバン・ストーム」を[[ロージェノム]]が命と引き換えに螺旋のドリルへと変換、それを天元突破ラガンが螺旋エネルギーとして取り込み、さらに大グレン団の天元突破ガンメン達と合体することによって誕生した。
   −
全身は人型に形作られた螺旋エネルギーで構成されており、巨大な大グレン団の団旗をマントのように纏っている。</br>
+
全身は人型に形作られた螺旋エネルギーで構成されており、巨大な大グレン団の団旗をマントのように纏っている。その外見はもはや兵器ではなく、シモンの姿を象った青き炎の巨人、と言った外見である。ちなみにグレンラガンのお約束でマトリョーシカ構造は健在で、天元突破は超天元突破の頭部に存在し、天元突破の胸部が超天元突破のサングラス部分を構成するように変形している。
その外見はもはや兵器ではなく、シモンの姿を象った青き炎の巨人、と言った外見である。ちなみにグレンラガンのお約束でマトリョーシカ構造は健在で、天元突破は超天元突破の頭部に存在し、天元突破の胸部が超天元突破のサングラス部分を構成するように変形している。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:流石に単独ユニットとしての登場は叶わなかったが、天元突破グレンラガンの「超天元突破ギガドリルブレイク」の演出で登場。また「超天元突破グレンラガン」の文字抜きカットインが存在する。
+
:流石に単独ユニットとしての登場は叶わなかったが、[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]の「超天元突破ギガドリルブレイク」の演出で登場。また「超天元突破グレンラガン」の文字抜きカットインが存在する。
:何気に今回は超グランゼボーマと同じ原理で変化する設定になっている。
+
:今回は[[グランゼボーマ|超グランゼボーマ]]と同じ原理で変化する設定になっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
天元突破の上位形態なので、グレンラガンの使える武装は理論上全て使用可能。
 
天元突破の上位形態なので、グレンラガンの使える武装は理論上全て使用可能。
 +
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;超天元突破ギガドリルブレイク
 
;超天元突破ギガドリルブレイク
7,859

回編集