1行目:
1行目:
−
== 超天元突破グレンラガン(Super Tengen Toppa Gurren Lagann) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Super Tengen Toppa Gurren Lagann]]
*[[登場作品]]:[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]
*[[登場作品]]:[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]
*分類:[[ガンメン]]を元とする認識存在
*分類:[[ガンメン]]を元とする認識存在
10行目:
10行目:
*メカニックデザイン:吉成曜
*メカニックデザイン:吉成曜
+
== 概要 ==
劇場版「螺巌篇」で登場した[[グレンラガン]]の最終形態である[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]を越えた形態。
劇場版「螺巌篇」で登場した[[グレンラガン]]の最終形態である[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]を越えた形態。
32行目:
33行目:
;マトリョーシカアタック
;マトリョーシカアタック
:原作では「超天元突破ギガドリルブレイク」は超グランゼボーマの「反螺旋ギガドリルブレイク」とかち合い競り負けるが、超天元突破→天元突破→超銀河→アーク→グレンラガン→グレン→ラガン→と次々に下位形態が特攻していき、最後にはラガンがシモンを投げ飛ばし、アンチスパイラルとの殴り合いに発展した。
:原作では「超天元突破ギガドリルブレイク」は超グランゼボーマの「反螺旋ギガドリルブレイク」とかち合い競り負けるが、超天元突破→天元突破→超銀河→アーク→グレンラガン→グレン→ラガン→と次々に下位形態が特攻していき、最後にはラガンがシモンを投げ飛ばし、アンチスパイラルとの殴り合いに発展した。
−
−
=== [[サイズ]] ===
−
;'''∞'''
−
:天元突破が∞なのでさらにデカい超天元突破も∞となると思われる。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==