差分

63 バイト除去 、 2015年8月10日 (月) 19:55
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ラーゼフォン(Rahxephon) ==
 
== ラーゼフォン(Rahxephon) ==
   
*登場作品:[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]
 
*登場作品:[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]
 
*分類:巨神
 
*分類:巨神
21行目: 20行目:  
デザインや武装の面で[[ライディーン]]をオマージュしており、スパロボでも[[クロスオーバー]]が存在する。
 
デザインや武装の面で[[ライディーン]]をオマージュしており、スパロボでも[[クロスオーバー]]が存在する。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE]])
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE]])
:スパロボ初参戦。ストーリー面、機体性能共に主軸の一角を担う。攻防共に高いレベルでバランスの取れた[[スーパーロボット]]。<br />火力は十分で最大射程が長く、防御面も基本的な装甲は薄いが、音障壁と[[シールド防御]]が併用可能なので堅牢。<br />欠点を挙げるなら[[合体攻撃]]を持たない事、終盤に[[真聖ラーゼフォン]]になる為、一時離脱する事。イベントで自軍を抜けたかと思えば強制出撃するなど、出入りの激しさもマイナス。<br />格闘以外は全てENを消費する為、まずENを改造し、さらに[[Eセーブ]]が欲しい。アタッカー、援護要員、ダブルアタック要員と多方面に活躍する。綾人の育成は汎用性の射撃と威力重視の格闘のどちらかに絞ろう。<br />[[真聖ラーゼフォン]]に[[改造]]段階は引き継ぐが、シールドはなくなる。<br />ゴッドゴーガンと弓状光、ゴッドボイスとボイスなど、オマージュ元である[[ライディーン]]と同時攻撃させてみるのも一興。
+
:スパロボ初参戦。ストーリー面、機体性能共に主軸の一角を担う。攻防共に高いレベルでバランスの取れた[[スーパーロボット]]。
 +
:火力は十分で最大射程が長く、防御面も基本的な装甲は薄いが、音障壁と[[シールド防御]]が併用可能なので堅牢。欠点を挙げるなら[[合体攻撃]]を持たない事、終盤に[[真聖ラーゼフォン]]になる為、一時離脱する事。イベントで自軍を抜けたかと思えば強制出撃するなど、出入りの激しさもマイナス。格闘以外は全てENを消費する為、まずENを改造し、さらに[[Eセーブ]]が欲しい。アタッカー、援護要員、ダブルアタック要員と多方面に活躍する。綾人の育成は汎用性の射撃と威力重視の格闘のどちらかに絞ろう。真聖ラーゼフォンに[[改造]]段階は引き継ぐが、シールドはなくなる。
 +
:ゴッドゴーガンと弓状光、ゴッドボイスとボイスなど、オマージュ元である[[ライディーン]]と同時攻撃させてみるのも一興。
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:本作でもストーリー面、とりわけ終盤で大きな役割を担う。<br />格闘にもたけるが、メインはやはり射撃。貫通光や弓状光で中・遠距離から敵を撃ち落としていくのが基本スタイルだろう。綾人の能力が最大値でもパッとしないため戦闘開始直後こそイマイチだが、気力130以上で発動する特殊能力[[奏者|「奏者」]]により攻撃力が+40%になると途端に高破壊力ユニットに化ける。必殺技の「弓状光」「ボイス」はもともと威力が高いので、奏者発動でボス撃破ユニットとして使うのも有効。<br />ネックは全味方ユニット中最低の移動速度。ブースターの装備などでフォローしたい。
+
:本作でもストーリー面、とりわけ終盤で大きな役割を担う。
 +
:格闘にもたけるが、メインはやはり射撃。貫通光や弓状光で中・遠距離から敵を撃ち落としていくのが基本スタイルだろう。綾人の能力が最大値でもパッとしないため戦闘開始直後こそイマイチだが、気力130以上で発動する特殊能力[[奏者|「奏者」]]により攻撃力が+40%になると途端に高破壊力ユニットに化ける。必殺技の「弓状光」「ボイス」はもともと威力が高いので、奏者発動でボス撃破ユニットとして使うのも有効。ネックは全味方ユニット中最低の移動速度。ブースターの装備などでフォローしたい。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
武装、オプションを一切持たず、口から高周波を放射し、掌から光を放ち敵を粉砕する。<br />武装という概念を持たないのは、『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』というアニメが、玩具によるセールス展開を狙っていないとも考えられる。<br />全ての攻撃を機体本体から繰り出す姿は、『兵器』というよりも神々しさを感じさせる。
+
武装、オプションを一切持たず、口から高周波を放射し、掌から光を放ち敵を粉砕する。武装という概念を持たないのは、『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』というアニメが、玩具によるセールス展開を狙っていないとも考えられる。全ての攻撃を機体本体から繰り出す姿は、『兵器』というよりも神々しさを感じさせる。
    
=== 攻撃手段 ===
 
=== 攻撃手段 ===
36行目: 38行目:  
:手に光の剣を形成し、敵を斬りつける。MXでは射程のあるP武器。
 
:手に光の剣を形成し、敵を斬りつける。MXでは射程のあるP武器。
 
;弓状光
 
;弓状光
:光の弓矢を作り出し、敵を射貫く長射程の射撃武器。MXでは[[ダブルアタック]]可能で[[支援攻撃]]にも対応するが、EN消費が意外と激しいので使い所は考える必要がある。<br />SC2では通常兵器と必殺技の2種類が使用可能。通常版は構えてから放つまでの一連の動きが再現される為スキが多く、やや使いづらい。他の味方に敵を引きつけさせよう。必殺技は対象1体にダメージを与えられ、攻撃力は高め。
+
:光の弓矢を作り出し、敵を射貫く長射程の射撃武器。
 +
:MXでは[[ダブルアタック]]可能で[[支援攻撃]]にも対応するが、EN消費が意外と激しいので使い所は考える必要がある。
 +
:SC2では通常兵器と必殺技の2種類が使用可能。通常版は構えてから放つまでの一連の動きが再現される為スキが多く、やや使いづらい。他の味方に敵を引きつけさせよう。必殺技は対象1体にダメージを与えられ、攻撃力は高め。
 
;ボイス
 
;ボイス
:真理の目を開いたラーゼフォンが、口から高周波を放つ。<br />MXでは拡散属性があり、敵の[[分身]]系能力を無効化する。長射程攻撃だが格射武器なので、パイロット養成は格闘値や[[インファイト]]など、格闘系に効果のあるものが反映される。<br />SC2では必殺技扱い。範囲内全ユニットを攻撃可能で、対象の装甲を-5%する特殊効果がある。
+
:真理の目を開いたラーゼフォンが、口から高周波を放つ。
 +
:MXでは拡散属性があり、敵の[[分身]]系能力を無効化する。長射程攻撃だが格射武器なので、パイロット養成は格闘値や[[インファイト]]など、格闘系に効果のあるものが反映される。
 +
:SC2では必殺技扱い。範囲内全ユニットを攻撃可能で、対象の装甲を-5%する特殊効果がある。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
7,859

回編集