差分

1,997 バイト追加 、 2014年4月2日 (水) 21:10
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
:正式加入後のシナリオでも原作のストーリー展開に積極的に絡み、[[春日井甲洋|甲洋]]の覚醒や[[カノン・メンフィス|カノン]]の決断など、彼女の生存によって展開が大きく変わるイベントも存在する。強制出撃となるステージも多く、もちろん蒼穹作戦にも参加する。また彼女のように「死亡していたはずの人物が生存する」ことは本作の世界観に綿密に関わっているため、意外なキャラとの絡みも見ることができる。アニメ版よりも人物像がかなり掘り下げられ、出撃してすぐに散ってしまったために漠然とした彼女の芯の強い性格がより理解しやすくなっている。
 
:正式加入後のシナリオでも原作のストーリー展開に積極的に絡み、[[春日井甲洋|甲洋]]の覚醒や[[カノン・メンフィス|カノン]]の決断など、彼女の生存によって展開が大きく変わるイベントも存在する。強制出撃となるステージも多く、もちろん蒼穹作戦にも参加する。また彼女のように「死亡していたはずの人物が生存する」ことは本作の世界観に綿密に関わっているため、意外なキャラとの絡みも見ることができる。アニメ版よりも人物像がかなり掘り下げられ、出撃してすぐに散ってしまったために漠然とした彼女の芯の強い性格がより理解しやすくなっている。
 
:なお、『[[W]]』での[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]や『[[L]]』での[[中島宗美|宗美]]のように劇場版・漫画版に準拠した顔グラは用意されていない。劇場版仕様のオリジナル演出が追加されたマークドライを始め幾多の可能性が集う今作だけに、惜しまれるところである。とはいえ、お陰で機体性能に単純な強化とは言い難い劇場版仕様への変更が発生しないため、ゲーム的には使い易い(その代わり、翔子は劇場版仕様がないため本人の能力上昇がない)。また後輩組とのものを含め劇場版専用の援護台詞は用意されている。なお、分岐ルート内で参入するのだが、本作のほぼ全体的な仕様として一度仲間にしてしまえば、次周以降は別ルートを選択しても参入する。
 
:なお、『[[W]]』での[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]や『[[L]]』での[[中島宗美|宗美]]のように劇場版・漫画版に準拠した顔グラは用意されていない。劇場版仕様のオリジナル演出が追加されたマークドライを始め幾多の可能性が集う今作だけに、惜しまれるところである。とはいえ、お陰で機体性能に単純な強化とは言い難い劇場版仕様への変更が発生しないため、ゲーム的には使い易い(その代わり、翔子は劇場版仕様がないため本人の能力上昇がない)。また後輩組とのものを含め劇場版専用の援護台詞は用意されている。なお、分岐ルート内で参入するのだが、本作のほぼ全体的な仕様として一度仲間にしてしまえば、次周以降は別ルートを選択しても参入する。
:余談だが、彼女の参入条件は'''スパロボ熟練者ほど初見で失敗する可能性が高い'''(条件の一つがプロローグで一騎がスフィンクス型を撃破。これだけなら大した事がなさそうに見えるが、'''一騎出撃前にシンとルナマリアの2人で上手く立ち回れば撃破する事が可能'''。一応スフィンクス型は復活するが、フラグはこの時点で折れる)
+
:余談だが、彼女の参入条件は'''スパロボ熟練者ほど初見で失敗する可能性が高い'''(条件の一つがプロローグで一騎がスフィンクス型を撃破。これだけなら大した事がなさそうに見えるが、'''一騎出撃前にシンとルナマリアの2人で上手く立ち回れば撃破する事が可能'''。一応スフィンクス型は復活するが、フラグはこの時点で折れる)。
 +
:ステータス的にはサポート型で、SPが高い上に「再動」「祝福」を覚える上、C・コード補正とマークゼクスの空適応補正により回避率が高いため、前線の味方を支援するサポーターとしてかなり有能。「ノルン攻撃」の射程が結構長いため、「サポーター」をつけて援護役に回すのもいい。
    
== 「聖戦士ショウ=コハ=ザマ」について ==
 
== 「聖戦士ショウ=コハ=ザマ」について ==
116行目: 117行目:  
:『[[UX]]』では歴戦の[[聖戦士]]である彼をして、その[[オーラ力]]を「あれだけの強い[[オーラ力]]」と言わしめる。
 
:『[[UX]]』では歴戦の[[聖戦士]]である彼をして、その[[オーラ力]]を「あれだけの強い[[オーラ力]]」と言わしめる。
 
;[[バーン・バニングス]]
 
;[[バーン・バニングス]]
:『[[UX]]』では同じ隠しキャラであり、本来「死んでいたはず」の人間。故に死の運命を乗り越えた者同士として、互いに共感し合う。
+
:『[[UX]]』では同じ隠しキャラであり、本来「死んでいたはず」の人間。故に死の運命を乗り越えた者同士として、互いに共感し合う。ちなみに38話で「運命の声」を聴いた際の台詞が対応していたりする。
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
 
:『[[UX]]』にて戦闘前会話が発生する。我欲丸出しの剣捌きと評されるも、翔子は守りたいもののために己がオーラ力を振るう。凄腕の聖戦士と言われていただけに、サコミズ王と大して関わらないのが残念なところ。
 
:『[[UX]]』にて戦闘前会話が発生する。我欲丸出しの剣捌きと評されるも、翔子は守りたいもののために己がオーラ力を振るう。凄腕の聖戦士と言われていただけに、サコミズ王と大して関わらないのが残念なところ。
184行目: 185行目:  
:UX第27話での戦闘前会話。竜宮島と一騎との約束を守るためにフェストゥム諸共、蒼穹に消えたはずの少女は[[リーンの翼|運命の導き]]によって海と大地の狭間に飛ばされ、そして、奇しくもそこに飛ばされた[[アルティメット・クロス]]――一騎達と再会する事が出来、「女聖戦士」は改めて闘う決意を固めた。
 
:UX第27話での戦闘前会話。竜宮島と一騎との約束を守るためにフェストゥム諸共、蒼穹に消えたはずの少女は[[リーンの翼|運命の導き]]によって海と大地の狭間に飛ばされ、そして、奇しくもそこに飛ばされた[[アルティメット・クロス]]――一騎達と再会する事が出来、「女聖戦士」は改めて闘う決意を固めた。
 
;「みんな、平和に暮らしたいだけなのに…。それなのにあなたたちは!」<br/>「守ってみせる! 家族や大切な人たちと過ごす時間を邪魔なんてさせないんだからぁー!」
 
;「みんな、平和に暮らしたいだけなのに…。それなのにあなたたちは!」<br/>「守ってみせる! 家族や大切な人たちと過ごす時間を邪魔なんてさせないんだからぁー!」
:[[金本平次|金本]]との戦闘前会話。彼女の戦う理由は「家族や大切な人たちと平和な時を過ごす」という細やかなもの。それを民から平然と奪い、苦しめようとするホウジョウ軍の侵略は翔子にとっては何よりも許しがたいことだった。
+
:同ステージでの[[金本平次|金本]]との戦闘前会話。彼女の戦う理由は「家族や大切な人たちと平和な時を過ごす」という小さな、同時に何よりも大きな願いそのもの。それを民から平然と奪い、苦しめようとするホウジョウ軍の侵略は翔子にとっては何よりも許しがたいことだった。この短い台詞から、彼女がバイストン・ウェルで戦うことを決意するに至った心境の一端を垣間見ることができる。
:恐らく翔子は無力な人々のためにという純粋な理由で再び戦う道を選び、その意思は何よりも強い輝きを放ち、いつしか反乱軍の象徴となっていったのだろう。
   
:一方の金本はというと、自分の力に溺れて欲望の赴くままに戦い、朗利がやられてもなお、翔子を倒せると思い込んだままだった。
 
:一方の金本はというと、自分の力に溺れて欲望の赴くままに戦い、朗利がやられてもなお、翔子を倒せると思い込んだままだった。
 
;「それが、この世界に来てから嘘みたいに身体の調子がいいの」
 
;「それが、この世界に来てから嘘みたいに身体の調子がいいの」
207行目: 207行目:  
;「弓子さん、カノンのやりたいようにやらせてあげてください」<br/>「私もずっと病気だったからわかるの。島のために、大切な人のために何もできなかったから…」<br/>「私が今ここにいるのは、私自身の意志…」<br/>「自分の運命と向き合って、乗り越えて、私はここにいることを選んだ…」<br/>「カノン、あなたも同じなんでしょ?」
 
;「弓子さん、カノンのやりたいようにやらせてあげてください」<br/>「私もずっと病気だったからわかるの。島のために、大切な人のために何もできなかったから…」<br/>「私が今ここにいるのは、私自身の意志…」<br/>「自分の運命と向き合って、乗り越えて、私はここにいることを選んだ…」<br/>「カノン、あなたも同じなんでしょ?」
 
:UX第35話「選択-けつい-」のデモ。フェストゥム・ゲネを投与しようとするカノンを止めようとする弓子の前に、翔子が現れる。彼女はカノンに何故このような選択をとったのかを訊き、『妹』の身を案じつつも『姉』としてその決断を尊重する。<br/>成すべきことを手探りでも見つけ出そうとし、戦おうとする意志を尊ぶその姿は、歴戦の戦士としての顔が強く現れている。
 
:UX第35話「選択-けつい-」のデモ。フェストゥム・ゲネを投与しようとするカノンを止めようとする弓子の前に、翔子が現れる。彼女はカノンに何故このような選択をとったのかを訊き、『妹』の身を案じつつも『姉』としてその決断を尊重する。<br/>成すべきことを手探りでも見つけ出そうとし、戦おうとする意志を尊ぶその姿は、歴戦の戦士としての顔が強く現れている。
 +
;「あ、あなたは……そこにいますか!?」
 +
:38話「天に選ばれし覇者」or「天に挑みし勇者」にて、呂布の持つ玉璽の干渉で「運命の声」を聴いた際のうわごと。翔子が聞いた彼女自身の「運命」とは何だったのだろうか?<br/>なお、バーンが仲間にいると、これに答える様に「私は確かにここに存在している!」と叫ぶ。
 +
;「何かを奪うために戦うんじゃない。何かを失いたくないから戦うんだ…!」<br/>「だから私は戦う。一騎君と…みんなと一緒に未来を見るために!」
 +
:UX第39話「蒼穹-そら-」より、初戦闘時。聖戦士としてだけではない。初めてファフナーに乗ったあの時から、翔子の戦う理由は常に一つ……「大切な人と、その居場所を守ること」。死すべき運命を超え、海と空の「狭間」から仲間達のもとへと「飛翔」した白きファフナーの乗り手は、対話の道を掴み取るべく凍てついた空を翔ける。
 
;「運命っていうのがどんなものでも、今ここにいさせてくれることに感謝したい」<br/>「一騎君や、みんなと戦っている場所に私も一緒にいられることに!」
 
;「運命っていうのがどんなものでも、今ここにいさせてくれることに感謝したい」<br/>「一騎君や、みんなと戦っている場所に私も一緒にいられることに!」
:UX第39話「蒼穹-そら-」におけるイドゥンとの戦闘前会話。本来は、とうにいなくなっていた翔子だが、思いもよらぬ導きで蒼穹作戦の中核となって参加する。ひ弱だった少女はどこにもいない。『今、ここにいる』ことを望んだ聖戦士は、否定を撒き散らす黒いファフナーに己という存在を示す。
+
:同ステージにおけるイドゥンとの戦闘前会話。本来辿っていた歴史ではとうにいなくなっていたはずの翔子が、思いもよらぬ導きで帰還し、蒼穹作戦の中核となって参加する。ひ弱だった少女はどこにもいない。『今、ここにいる』ことを望んだ聖戦士は、否定を撒き散らす黒いファフナーに己という存在を示す。
 
;「帰りましょう、カノン。私たちの家に」
 
;「帰りましょう、カノン。私たちの家に」
 
:UX第40話「桜花嵐」のエンドデモ。戦いの一区切りがつき、ファフナーの乗り手達は一時、骨休めに努めることになった。翼の導きにより新たな生を掴み取った聖戦士は母からの労いを受けた後、新たなる妹と共に帰路へと着く。しかし、戦いはこれで終わったわけではない。[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|新たなる戦い]]の戦鐘は既に鳴っている。聖戦士は、再び立ち上がる日までささやかな日常を謳歌するのだった。
 
:UX第40話「桜花嵐」のエンドデモ。戦いの一区切りがつき、ファフナーの乗り手達は一時、骨休めに努めることになった。翼の導きにより新たな生を掴み取った聖戦士は母からの労いを受けた後、新たなる妹と共に帰路へと着く。しかし、戦いはこれで終わったわけではない。[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|新たなる戦い]]の戦鐘は既に鳴っている。聖戦士は、再び立ち上がる日までささやかな日常を謳歌するのだった。
 +
;「相手が新しいフェストゥムでも負けない! 私は約束したんだ! 一騎君の帰る場所を守るって!」
 +
:UX40話「再来-みさお-」より対エウロス型。些かも変わらぬ強い決意を力に変え、マークゼクスが再び飛ぶ。あの時と同じく、島を守るために……あの時とは違い、仲間達と共に。
 
;「これがあらゆる可能性を掴みとった意志と、命の暖かさ…!」
 
;「これがあらゆる可能性を掴みとった意志と、命の暖かさ…!」
:[[カリ・ユガ]]との戦闘前会話(生存時)。可能性と命を無に帰そうとする神に可能性を掴んだ「聖戦士」が全力で反抗する。
+
:[[カリ・ユガ]]との戦闘前会話(生存時)。可能性と命を無に帰そうとする神に、可能性を掴んだ「聖戦士」が全力で反抗する。
 
;「あの、一騎君。 今度の休みなんだけど、料理を教えてもらえないかな?」<br/>真矢「!?」<br/>一騎「俺が、翔子に料理を?」<br/>「う、うん…。 あの私、料理が得意じゃないの。 だから…」
 
;「あの、一騎君。 今度の休みなんだけど、料理を教えてもらえないかな?」<br/>真矢「!?」<br/>一騎「俺が、翔子に料理を?」<br/>「う、うん…。 あの私、料理が得意じゃないの。 だから…」
 
:UXのエンディングにて、カノンから「自分から前に踏み出さなければ何も変わらない」と後押しされて。翔子に負けじと真矢も一騎に料理を教わろうとするが、肝心要の一騎は'''好意に気付くどころか総士に参加してみないかと誘う'''有様だった…。
 
:UXのエンディングにて、カノンから「自分から前に踏み出さなければ何も変わらない」と後押しされて。翔子に負けじと真矢も一騎に料理を教わろうとするが、肝心要の一騎は'''好意に気付くどころか総士に参加してみないかと誘う'''有様だった…。
553

回編集