差分

354 バイト追加 、 2013年10月8日 (火) 21:31
11行目: 11行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[ギレン・ザビ|ギレン]]達との決戦の舞台になる。シナリオ名は「ゼダンの門」。スパロボでも屈指の難易度である。[[ドロス]]が3隻、[[α・アジール]]が4機、[[ラフレシア]]が2機のボスオンパレード。さらに最大ダメージが制限されているので、30ターン以上は擁するストレスシナリオである。
 
:[[ギレン・ザビ|ギレン]]達との決戦の舞台になる。シナリオ名は「ゼダンの門」。スパロボでも屈指の難易度である。[[ドロス]]が3隻、[[α・アジール]]が4機、[[ラフレシア]]が2機のボスオンパレード。さらに最大ダメージが制限されているので、30ターン以上は擁するストレスシナリオである。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:[[DC]]ルートではギレン達との決戦の舞台になる。[[第3次]]を彷彿させる構成だが、[[キュベレイ]]以外は強敵でないので難易度は高くない。<br />決戦後には[[ガンダム・チーム]]が探索に行くイベントがある。
 
:[[DC]]ルートではギレン達との決戦の舞台になる。[[第3次]]を彷彿させる構成だが、[[キュベレイ]]以外は強敵でないので難易度は高くない。<br />決戦後には[[ガンダム・チーム]]が探索に行くイベントがある。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[マクロス]]落下事件で、ア・バオア・クー攻略がなかった事になっているため、[[ロンド・ベル]]隊によって攻略が行われる。[[α]]の正史では[[ネオ・ジオン]]と一時和平を結んでいるが、[[α]]以後の処遇は不明。
 
:[[マクロス]]落下事件で、ア・バオア・クー攻略がなかった事になっているため、[[ロンド・ベル]]隊によって攻略が行われる。[[α]]の正史では[[ネオ・ジオン]]と一時和平を結んでいるが、[[α]]以後の処遇は不明。
 +
 +
=== IMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:「'''ゼダンの門'''」として登場。
 
:「'''ゼダンの門'''」として登場。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:序盤が[[一年戦争]]をなぞった展開だが、ア・バオア・クー攻略の前に外宇宙に行く事になるので中盤まで先延ばしになる。[[ギガノス帝国]]がジオンと同盟を組んでいるため、そちらの[[ギガノス機動要塞]]の代わりでもある。
 
:序盤が[[一年戦争]]をなぞった展開だが、ア・バオア・クー攻略の前に外宇宙に行く事になるので中盤まで先延ばしになる。[[ギガノス帝国]]がジオンと同盟を組んでいるため、そちらの[[ギガノス機動要塞]]の代わりでもある。
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 +
:一年戦争中だが[[地球連邦軍]]の拠点として登場。[[アクシズ]]をぶつけられて粉砕されるという[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]の展開になる。
 
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
1,529

回編集