差分

53行目: 53行目:  
:「V.S.B.R.」のカウンターを活かすならば反撃戦法をメインとしたいところだが、いかんせん移動力が高くないため、移動力の高い味方の進軍に追いつけない事も多い。[[トビア・アロナクス|「加速」を覚]][[ルー・ルカ|えるパイ]][[リディ・マーセナス|ロット]]か、[[ヒット&アウェイ]]を覚えたパイロットを乗せる等、対策をしておこう。
 
:「V.S.B.R.」のカウンターを活かすならば反撃戦法をメインとしたいところだが、いかんせん移動力が高くないため、移動力の高い味方の進軍に追いつけない事も多い。[[トビア・アロナクス|「加速」を覚]][[ルー・ルカ|えるパイ]][[リディ・マーセナス|ロット]]か、[[ヒット&アウェイ]]を覚えたパイロットを乗せる等、対策をしておこう。
 
:飛行可能だが、空の適応はB。飛んでいると命中・回避が下がるため、[[A-アダプター]]などの強化パーツで補わないならば地上ステージでは基本的に陸に降ろしていた方がいい。
 
:飛行可能だが、空の適応はB。飛んでいると命中・回避が下がるため、[[A-アダプター]]などの強化パーツで補わないならば地上ステージでは基本的に陸に降ろしていた方がいい。
:宇宙ルート第38話でキンケドゥが[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|X1改・改]]に乗り換える際、何の説明もなく強化(ビームライフル、ビームサーベルの攻撃力+200、V.S.B.Rの攻撃力+300)が行われる。カスタムボーナスでさらにV.S.B.Rの攻撃力が+300されるため、最終的な火力はX1改・改と同等になり、終盤でも十分に通用する。なお本機の改造段階がキンケドゥのX1改・改に反映されるので、その後も使い続けるつもりなら、第36話終了後の分岐までになるべく改造しておくとその分費用の節約になる。
+
:宇宙ルート第38話でキンケドゥが[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|X1改・改]]に乗り換える際、何の説明もなく強化(ビームライフル、ビームサーベルの攻撃力+200、V.S.B.Rの攻撃力+300)が行われる。カスタムボーナスでさらにV.S.B.Rの攻撃力が+300されるため、最終的な火力はX1改・改と同等になる。なお本機の改造段階がキンケドゥのX1改・改に反映されるので、その後も使い続けるつもりなら、第36話終了後の分岐までになるべく改造しておくとその分費用の節約になる。ただ、終盤では他の強力なMSが増えていくため、使おうと思えば使える性能はあるものの、出撃枠が少ない本作ではちょっと厳しい。
 
:なお、本作ではオリジナルのF91が登場しないため違和感が無いが、『第2次α』同様に塗装がクリーム色がかっている。<ref>『X』のF91や『T』の量産型F91と比較すると分かりやすい。</ref>
 
:なお、本作ではオリジナルのF91が登場しないため違和感が無いが、『第2次α』同様に塗装がクリーム色がかっている。<ref>『X』のF91や『T』の量産型F91と比較すると分かりやすい。</ref>
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
匿名利用者