差分

198 バイト追加 、 2021年8月11日 (水) 09:22
13行目: 13行目:  
スパロボにおいては宇宙世紀ガンダム系が参戦する版権スパロボではおなじみの[[強化パーツ]]。略称はクラフト、ミノクラ。基本的な効果は'''移動タイプ「[[空]]」を追加し、ユニットと武器の空の[[地形]]適応をA(もしくはS)にする(上昇させる)'''というもの。入手数に限りがあることもあり、この効果を巡って[[飛行]]できないユニットによる争奪戦が発生するのがシリーズ恒例となっている。
 
スパロボにおいては宇宙世紀ガンダム系が参戦する版権スパロボではおなじみの[[強化パーツ]]。略称はクラフト、ミノクラ。基本的な効果は'''移動タイプ「[[空]]」を追加し、ユニットと武器の空の[[地形]]適応をA(もしくはS)にする(上昇させる)'''というもの。入手数に限りがあることもあり、この効果を巡って[[飛行]]できないユニットによる争奪戦が発生するのがシリーズ恒例となっている。
   −
[[旧シリーズ]]やCOMPACTシリーズなどの一部の作品では「'''移動タイプを『空陸』に変更or追加する'''」という効果であっため、'''空や宇宙専用ユニットを地上に降ろす'''ことも可能だった。そのため「'''地を這う[[ブルーガー]]が空中の敵目掛けて爆雷を投下する'''」といった怪現象を楽しめた一方で、装備することで'''地中や深海への進入が不可能になる'''というデメリットが起こることもあった。また、地形適応の改善効果が付いていない作品もあったため、無理やり飛行(着陸)させても役に立たないという状況も見られた。現在は上記の通りの効果になったためデメリットは無く、元々飛行可能な機体は適応改善の効果くらいしかない。
+
[[旧シリーズ]]やCOMPACTシリーズなどの一部の作品では「'''移動タイプを『空陸』に変更or追加する'''」という効果であっため、'''空や宇宙専用ユニットを地上に降ろす'''ことも可能だった。そのため「'''地を這う[[ブルーガー]]が空中の敵目掛けて爆雷を投下する'''」といった怪現象を楽しめた一方で、装備することで'''地中や深海への進入が不可能になる'''というデメリットが起こることもあった。また、地形適応の改善効果が付いていない作品もあったため、無理やり飛行(着陸)させても役に立たないという状況も見られた。(もっとも、初出の第4次の場合はユニットの地形適応の影響は攻撃力だけなので、防御や回避に地形効果を得る目的ならメリットの方が大きい)
 +
 
 +
現在は上記の通りの効果になったためデメリットは無く、元々飛行可能な機体は適応改善の効果くらいしかない。
    
また、かつては[[フリーデン]]のような[[母艦|陸上艦]]だろうと問答無用で飛行可能にしていたが、流石に無茶だったのか『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では母艦には地形適応アップの効果しか作用しなくなった。
 
また、かつては[[フリーデン]]のような[[母艦|陸上艦]]だろうと問答無用で飛行可能にしていたが、流石に無茶だったのか『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では母艦には地形適応アップの効果しか作用しなくなった。
匿名利用者