差分

920 バイト追加 、 2021年7月18日 (日) 00:18
38行目: 38行目:  
:[[コンパチヒーローシリーズ]]の『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』に参戦。
 
:[[コンパチヒーローシリーズ]]の『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』に参戦。
 
;高速戦隊ターボレンジャー
 
;高速戦隊ターボレンジャー
:第13作。シリーズ初となるメンバー全員が高校生で構成された作品。
+
:第13作。シリーズ初となるメンバー全員が高校生で構成された作品。また初の巨大基地ロボを採用された。
 
:[[コンパチヒーローシリーズ]]の『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』に参戦。
 
:[[コンパチヒーローシリーズ]]の『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』に参戦。
 +
;地球戦隊ファイブマン
 +
:第14作。シリーズ初となる5人兄弟で全員小学校の先生が特徴。しかし、敵組織の幹部がポンコツキャラ路線<ref>これは当時お笑いが流行っていたためそれに便乗する形をとった。</ref>に走ってしまい歴代最低視聴率をたたき出す結果となり以降ジュウレンジャーまで迷走することになる。
 +
;暢人戦隊ジェットマン
 +
:第15作。『戦うトレンディドラマ』をテーマに前述のマスクマンを超えた恋愛要素が肥大化され更にハードボイルドに走ったことなどチャレンジも増やしたが未だ迷走は続いていくことになった。
 
;[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]
 
;[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]
:第16作。シリーズ初の本格的なファンタジー世界観を取り入れた作品。
+
:第16作。シリーズ初の恐竜モチーフと本格的なファンタジー世界観を取り入れた作品。そしてマスクマンで登場した6番目の戦士の本格登用され2年続いた低迷時代から脱出に成功した。
 
;[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]
 
;[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]
 
:第35作。過去シリーズを踏まえた大規模なクロスオーバーが特徴。
 
:第35作。過去シリーズを踏まえた大規模なクロスオーバーが特徴。