差分

22 バイト追加 、 2019年5月25日 (土) 15:16
78行目: 78行目:  
:第3話にて顔見せした後、[[EVA13号機]]に[[サブパイロット]]として搭乗する。本作でようやく正式に[[Z-BLUE|自軍部隊]]に参戦。音声も新規収録されている。
 
:第3話にて顔見せした後、[[EVA13号機]]に[[サブパイロット]]として搭乗する。本作でようやく正式に[[Z-BLUE|自軍部隊]]に参戦。音声も新規収録されている。
 
:ちなみに、『破』仕様の顔グラがプラグスーツを着たものに変わっている。
 
:ちなみに、『破』仕様の顔グラがプラグスーツを着たものに変わっている。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:新劇場版設定で[[EVA13号機|13号機]]専属のサブパイロット。[[隠し要素/V|シークレットシナリオ]]を通らないと一切出番がない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
83行目: 87行目:  
:概ね原作通りに出現。MUの上層部からは最終楽章の序奏として見なされており、本人も自覚している風を見せる。イシュトリであり、オリンでもある可能性があるが「彼らのようには歌えない」として'''あまねく世界で本来与えられている役目(使徒としての役割)'''を果たすべく動き出す。本作では自軍が分散した状態で対峙する事になるが、自軍に[[天のゼオライマー]]がいる為、さほど苦戦はせず、必殺技のオンパレードで瞬殺される運命にある。
 
:概ね原作通りに出現。MUの上層部からは最終楽章の序奏として見なされており、本人も自覚している風を見せる。イシュトリであり、オリンでもある可能性があるが「彼らのようには歌えない」として'''あまねく世界で本来与えられている役目(使徒としての役割)'''を果たすべく動き出す。本作では自軍が分散した状態で対峙する事になるが、自軍に[[天のゼオライマー]]がいる為、さほど苦戦はせず、必殺技のオンパレードで瞬殺される運命にある。
 
:その後は発動された補完計画にてシンジを導き、決戦後には「二人目」の[[綾波レイ|レイ]]を連れて何処かへ消えた。後の動向を見るに『第3次α』の世界へ飛んだ可能性が高い。
 
:その後は発動された補完計画にてシンジを導き、決戦後には「二人目」の[[綾波レイ|レイ]]を連れて何処かへ消えた。後の動向を見るに『第3次α』の世界へ飛んだ可能性が高い。
;[[スーパーロボット大戦V]]
  −
:新劇場版設定で[[EVA13号機|13号機]]専属のサブパイロット。[[隠し要素/V|シークレットシナリオ]]を通らないと一切出番がない。
   
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:新劇場版設定で登場。2017年5月に[[EVA Mark.06]]のパイロットとして参戦。普通に使えるメインパイロットしては唯一の作品となる。
 
:新劇場版設定で登場。2017年5月に[[EVA Mark.06]]のパイロットとして参戦。普通に使えるメインパイロットしては唯一の作品となる。
5,430

回編集