差分

827 バイト追加 、 2019年3月14日 (木) 00:03
103行目: 103行目:  
:ゲーム1作目終盤で発生した事件。メディアによって詳細は異なるが、「セレクト隊の中のロボロボ団構成員によって大規模なメダロット暴走事故が引き起こされた」「あがたヒカルのメダロットのメダルが破壊され、のち復元された」という点は共通している。
 
:ゲーム1作目終盤で発生した事件。メディアによって詳細は異なるが、「セレクト隊の中のロボロボ団構成員によって大規模なメダロット暴走事故が引き起こされた」「あがたヒカルのメダロットのメダルが破壊され、のち復元された」という点は共通している。
 
:この事件の後、メダロットの登録免許制の導入や対暴走プロテクトなどの対処が行われたが、その一方で主を持たない野良メダロットは危険な駆除対象とみられるようになった。
 
:この事件の後、メダロットの登録免許制の導入や対暴走プロテクトなどの対処が行われたが、その一方で主を持たない野良メダロットは危険な駆除対象とみられるようになった。
 +
;メダロット三原則
 +
:主にゲーム版に登場する、メダロットが人間に危害を加えることを防ぐために作られた、メダロットの行動を制限する三つのルール。メダロット三ヶ条とも呼ばれる。
 +
:「第一条 わざと人間を傷つけてはならない」「第二条 人間に危険が降りかかるのを見過ごしてはならない」「第三条 第一条と第二条を破らない範囲で己を守り、他のメダロットに致命傷を与えてはならない」。
 +
:メダルに取り付けられたリミッターにより強制されているもので簡単に外すことはできないが、ストーリー中では度々解除を試みようとする者が登場し、中には最初から三原則を持たないメダルも存在する。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者