差分

192 バイト追加 、 2013年1月23日 (水) 15:22
78行目: 78行目:  
:基本的にはPS版と同じだが、新規EDルートでは[[ネオ・グランゾン]]に乗り、ラスボスに。こっそり[[底力]]が追加されしぶとくなった。意外にも基本ステータス自体は、味方で使用できることもあってか、前座である[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]や[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]にかなり劣っているが、高レベルの念動力でそれをカバーしている。2回行動可能で、しかもHPが規定値以下になるたびに5回も[[ド根性]]と[[奇跡]](2回目以降には[[鉄壁]]なども併用)を使って巻き返すため、正攻法で挑むと多少の犠牲は避けられない。
 
:基本的にはPS版と同じだが、新規EDルートでは[[ネオ・グランゾン]]に乗り、ラスボスに。こっそり[[底力]]が追加されしぶとくなった。意外にも基本ステータス自体は、味方で使用できることもあってか、前座である[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]や[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]にかなり劣っているが、高レベルの念動力でそれをカバーしている。2回行動可能で、しかもHPが規定値以下になるたびに5回も[[ド根性]]と[[奇跡]](2回目以降には[[鉄壁]]なども併用)を使って巻き返すため、正攻法で挑むと多少の犠牲は避けられない。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:前作から胡散臭かったが、今回はいよいよ敵として登場する。ハードルートの場合、[[ネオ・グランゾン]]に乗ってラスボスとして立ちはだかる。描写から察するに、第3次と同様に[[ヴォルクルス|破壊神]]の支配が強まっていた模様。顔グラでも悪そうに修正されている。
+
:前作から胡散臭かったが、今回はいよいよ敵となる。第9話と言うあまりにも早い[[ネオ・グランゾン]]の登場に驚愕したプレイヤーは数多い。ハードルートの場合、後にラスボスとして再度立ちはだかる。描写から察するに、第3次と同様に[[ヴォルクルス|破壊神]]の支配が強まっていた模様。顔グラでも悪そうに修正されている。αシリーズでは本作までで魔装機神が退場してしまったので、生き返る描写はない。
    
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
匿名利用者