差分

編集の要約なし
32行目: 32行目:  
:第2次スーパーロボット大戦αEDテーマソング。同作の[[クスハ・ミズハ]]編最終話のタイトルにもなっている。また、同じく[[アラド・バランガ]]編最終話タイトル「争いのない日々を、荒野に花束を」は本曲の歌詞から取られている。
 
:第2次スーパーロボット大戦αEDテーマソング。同作の[[クスハ・ミズハ]]編最終話のタイトルにもなっている。また、同じく[[アラド・バランガ]]編最終話タイトル「争いのない日々を、荒野に花束を」は本曲の歌詞から取られている。
 
;Brother in Faith
 
;Brother in Faith
:[[第3次スーパーロボット大戦α]]EDテーマソング。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α]]EDテーマソング。ハード最終話タイトル「今遥か遠い彼方…」は本曲の歌詞から取られている。
 
;[[GONG]]
 
;[[GONG]]
 
:第3次スーパーロボット大戦α主題歌。最終話では、この曲が勝利の鍵になる。曲名の由来は、スパロボのOPテーマソングの歌詞に「ゴングを鳴らせ」のフレーズが非常に多いことから。
 
:第3次スーパーロボット大戦α主題歌。最終話では、この曲が勝利の鍵になる。曲名の由来は、スパロボのOPテーマソングの歌詞に「ゴングを鳴らせ」のフレーズが非常に多いことから。
46行目: 46行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]のメインテーマ。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]のメインテーマ。
 
;Rebellion~反逆の戦士達~
 
;Rebellion~反逆の戦士達~
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]メインテーマソング。歌詞に時獄篇の中で使われる用語が多く使われている。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]メインテーマソング。時獄篇のイメージで歌詞が作られている(そもそも「時獄」の単語が入っている)。
 
;PRAY FOR YOU
 
;PRAY FOR YOU
 
:第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇EDテーマソング。
 
:第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇EDテーマソング。
    
'''携帯機シリーズ'''
 
'''携帯機シリーズ'''
 +
;スーパードリーミングD
 +
:[[スーパーロボット大戦D]]PVソング。ゲーム中には使用されておらず、CD化もされていない。
 
;CASTAWAY
 
;CASTAWAY
 
:[[スーパーロボット大戦J]]CMソング。ゲーム中では使用されていない。
 
:[[スーパーロボット大戦J]]CMソング。ゲーム中では使用されていない。
773行目: 775行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;BORN TO FIGHT
 
;BORN TO FIGHT
:OGシリーズの汎用戦闘曲。GBA版[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]では、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]のデフォルトBGMになっていた。<br />曲名はサラマンダー・ファクトリー公式HPで初公開され、同HPよりGBA1&2版とシンセサイザーバージョンの試聴が可能。OG1では固有BGMのないキャラも多く、またこれしか汎用戦闘曲がなかったため使用場面は多かったが、BGMの充実に伴い出番はどんどん減少している。
+
:OGシリーズの汎用戦闘曲。GBA版[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]では、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]のデフォルトBGMになっていた。<br />曲名はサラマンダー・ファクトリー公式HPで初公開され、同HPよりGBA1&2版とシンセサイザーバージョンの試聴が可能。OG1では固有BGMのないキャラも多く、またこれしか汎用戦闘曲がなかったため使用場面は多かったが、BGMの充実に伴い出番はどんどん減少している。第2次OGの時点ではほぼ味方NPCの戦闘曲。
 
;RAIL TO THE DANGERZONE
 
;RAIL TO THE DANGERZONE
 
:OG2、OGsの汎用戦闘曲。OGs以後、爆発的にパイロットや機体の固有BGMが増加していったため『BORN TO FIGHT』と共に相対的な出番が減っており、実質的に[[ラッセル・バーグマン]]のテーマになりつつある。
 
:OG2、OGsの汎用戦闘曲。OGs以後、爆発的にパイロットや機体の固有BGMが増加していったため『BORN TO FIGHT』と共に相対的な出番が減っており、実質的に[[ラッセル・バーグマン]]のテーマになりつつある。
3,538

回編集