差分

56 バイト追加 、 2015年1月31日 (土) 14:00
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて登場した計画。
 
『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて登場した計画。
   −
劇中終盤、[[プラント]]最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル]]により提唱され、人間の遺伝子を解析し、その人が持つ適性を調査し、その解析結果を基にその人を適した職業に斡旋するシステムとされ、またそれにより国家間の争いを解消とする目的を持つ。だが、この発表は世界中に混乱を与え、[[オーブ連合首長国]]とスカンジナビア王国、一部の[[地球連合軍]]は反対を表明。これらの勢力に対しデュランダルが実力行使に出たため、[[メサイア]]攻防戦が勃発。その最中にデュランダルが死亡したことで施行は阻止された。
+
劇中終盤、[[プラント]]最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル]]により提唱され、人間の遺伝子を解析し、その人が持つ適性を調査し、その解析結果を基にその人を適した職業に斡旋するシステムとされ、またそれにより国家間の争いを解消とする目的を持つ。
 +
 
 +
だが、この発表は世界中に混乱を与え、[[オーブ連合首長国]]とスカンジナビア王国、一部の[[地球連合軍]]は反対を表明。これらの勢力に対しデュランダルが実力行使に出たため、[[メサイア]]攻防戦が勃発。その最中にデュランダルが死亡したことで施行は阻止された。
    
その名の通り『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』という作品の中核ともいえる存在だが、劇中において多く語られなかった故にその解釈はファンや制作側、各SEED関連のメディアにて様々である。
 
その名の通り『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』という作品の中核ともいえる存在だが、劇中において多く語られなかった故にその解釈はファンや制作側、各SEED関連のメディアにて様々である。
10行目: 12行目:  
「個人から選択する権利を国家が取り上げ、遺伝子的に優れた者達(=コーディネイター)によって国家を管理する」という、一種の選民思想・管理社会にも似たシステムであるように演出されているが、実際は全ての人に強制しようとしたわけではなく職業選択の権利は個人にある(適性検査までを強制しようとした)。遺伝子的に才能がなくても努力で補えることは公式外伝等で多く描写されており演出と実態が合わなくなっている。
 
「個人から選択する権利を国家が取り上げ、遺伝子的に優れた者達(=コーディネイター)によって国家を管理する」という、一種の選民思想・管理社会にも似たシステムであるように演出されているが、実際は全ての人に強制しようとしたわけではなく職業選択の権利は個人にある(適性検査までを強制しようとした)。遺伝子的に才能がなくても努力で補えることは公式外伝等で多く描写されており演出と実態が合わなくなっている。
   −
また「遺伝子で全てを決める」という概要から一見[[コーディネイター]]が重要ポストを占めるように考えられがちだが、「特定の才能を発現しやすく調整する=訓練すれば特定分野が確実に伸びると生まれる前から決まっている」というコーディネイターの設定が示すとおり、全人類の適正が正確に判明してしまうと'''[[ナチュラル]]に対する優位性が殆ど消滅してしまう'''。「埋もれていた才能」はナチュラルの方が圧倒的に多いうえ、誰もが自分の有利な分野で活躍できるようになるからである。<br />コーディネイターはナチュラルより圧倒的に数が少なく出生率の問題も抱えているため「コーディネイターが地球圏を支配する」には圧倒的に不向き、というか完全に逆の計画なのである。
+
また「遺伝子で全てを決める」という概要から一見[[コーディネイター]]が重要ポストを占めるように考えられがちだが、「特定の才能を発現しやすく調整する=訓練すれば特定分野が確実に伸びると生まれる前から決まっている」というコーディネイターの設定が示すとおり、全人類の適正が正確に判明してしまうと'''[[ナチュラル]]に対する優位性が殆ど消滅してしまう'''。「埋もれていた才能」はナチュラルの方が圧倒的に多いうえ、誰もが自分の有利な分野で活躍できるようになるからである。コーディネイターはナチュラルより圧倒的に数が少なく出生率の問題も抱えているため「コーディネイターが地球圏を支配する」には圧倒的に不向き、というか完全に逆の計画なのである。
   −
以上の点からデスティニープランのデメリットは一般市民には関わりが薄く、むしろ現在特権的地位にいる人間達がその立場を否定され、社会的地位と権力を失った場合に起こり得る社会的混乱にこそあると言える。ただし、上記でも書かれている通り、多く語られていない為、まったく違うという可能性もある。<br />実際、才能その物にも個人差がある事を考えると'''遺伝子的な才能の優劣による格差'''が新たに生まれる可能性は否定できない。また、上記のコーディネイター側に不利な要素もあくまで長期的な視点で考えた場合の物であり、「遺伝子的な才能に優れた」側にコーディネイターの大半が含まれる可能性は高い。
+
以上の点からデスティニープランのデメリットは一般市民には関わりが薄く、むしろ現在特権的地位にいる人間達がその立場を否定され、社会的地位と権力を失った場合に起こり得る社会的混乱にこそあると言える。ただし、上記でも書かれている通り、多く語られていない為、まったく違うという可能性もある。実際、才能その物にも個人差がある事を考えると'''遺伝子的な才能の優劣による格差'''が新たに生まれる可能性は否定できない。また、上記のコーディネイター側に不利な要素もあくまで長期的な視点で考えた場合の物であり、「遺伝子的な才能に優れた」側にコーディネイターの大半が含まれる可能性は高い。
    
劇中では、拒否したのが親オーブ国家および[[クライン派]]だけだったが、これは殆どの国がデスティニープランの複雑な全容を把握しきれず、実際は賛成・否かではなく、どうすれば良いか分からなかったというのが妥当である。むしろ即座に反対を表明したオーブの行動が早すぎるが、そもそも、オーブの代表である[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]の発表を電波ジャックで妨害して[[ミーア・キャンベル|ミーア]]を使ってオーブを陥れようとし、さらに停戦もしていない状態での発表なのだから、拒否するのも当然とも言える。
 
劇中では、拒否したのが親オーブ国家および[[クライン派]]だけだったが、これは殆どの国がデスティニープランの複雑な全容を把握しきれず、実際は賛成・否かではなく、どうすれば良いか分からなかったというのが妥当である。むしろ即座に反対を表明したオーブの行動が早すぎるが、そもそも、オーブの代表である[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]の発表を電波ジャックで妨害して[[ミーア・キャンベル|ミーア]]を使ってオーブを陥れようとし、さらに停戦もしていない状態での発表なのだから、拒否するのも当然とも言える。
65行目: 67行目:  
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』の[[パプテマス・シロッコ]]もデスティニープランの賛同者となっている。また、本作におけるデスティニープランの一環にはシロッコの[[クローン]]軍団による地球圏の防衛も含まれていた。
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』の[[パプテマス・シロッコ]]もデスティニープランの賛同者となっている。また、本作におけるデスティニープランの一環にはシロッコの[[クローン]]軍団による地球圏の防衛も含まれていた。
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:デスティニー・プラン]]
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}