差分

2,114 バイト追加 、 2014年5月23日 (金) 22:11
801行目: 801行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
==== [[スーパーロボット大戦α|α]] ====
+
''' [[スーパーロボット大戦α|α]] '''
 
;「シンジ君…君には帰れる所があるんだ」
 
;「シンジ君…君には帰れる所があるんだ」
:α「男の戦い」にて。覚醒した初号機に取り込まれたシンジへの呼びかけ。言うまでもなく、1stラストシーンのセリフが元。
+
:第47話「男の戦い」にて。覚醒した初号機に取り込まれたシンジへの呼びかけ。言うまでもなく、1stラストシーンのセリフが元。
 
;シンジ「…でも、僕はもうEVAには乗らないって決めたんです…」<br />アムロ「だが、君は自分の意志でEVAに乗った」<br />シンジ「!」<br />アムロ「君はEVA初号機に乗ったことによって、ロンド=ベル隊のみんなと出会うことができた」<br />「そのことを…EVAに乗っていた事実を…今までの自分を否定することは出来ない」<br />シンジ(………)<br />アムロ「これから自分がどうするか…それは君が決めろ」<br />シンジ「…僕は…」
 
;シンジ「…でも、僕はもうEVAには乗らないって決めたんです…」<br />アムロ「だが、君は自分の意志でEVAに乗った」<br />シンジ「!」<br />アムロ「君はEVA初号機に乗ったことによって、ロンド=ベル隊のみんなと出会うことができた」<br />「そのことを…EVAに乗っていた事実を…今までの自分を否定することは出来ない」<br />シンジ(………)<br />アムロ「これから自分がどうするか…それは君が決めろ」<br />シンジ「…僕は…」
 
:同上。シンジに呼びかける他作品キャラの中で、アムロは最も台詞が多い。さすがと言うべきか。
 
:同上。シンジに呼びかける他作品キャラの中で、アムロは最も台詞が多い。さすがと言うべきか。
 +
;「レコア少尉か!?」<br />レコア「…アムロ大尉、あなたに勝てるとは思いませんが、私も退く訳にはいかないのです!」<br />「何故、シロッコの下へ行った!?」<br />レコア「何故…? やはり、あなたも自分を中心にしてしか世界が見られない身勝手な男だったのですね…」<br />「!?」<br />レコア「ジュピトリアンやザビ家よりも私は男達のエゴが許せなかった…アムロ大尉、あなたもその中の1人よ!」
 +
:第54話「女たちの戦場」にて、自分達を裏切り[[ジュピトリアン]]へと下って敵対した[[パラス・アテネ]]に乗る[[レコア・ロンド|レコア]]との戦闘前台詞。
 +
:同じ[[ニュータイプ]]でありながら、不器用ながらも相手の事を何とか理解しようと努めようとする[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と比べると、アムロのそれは相手を半ば責め立てているようにも見え、レコアの心を分かろうとせず自分達を裏切った理由のみを問いただそうとするものであった。アムロの諫言も女として男から愛されたい・甘えたい・優しくしてもらいたい・守ってもらいたいという感情が強いレコアからすれば、相手が[[一年戦争]]の英雄だとしても所詮はクワトロと同じく、女を戦争の道具としてしか利用する事しか考えられないエゴな理屈を押し付けてくる自分勝手な男に見えたのだろう。元々女心について通じている方ではないが、レコアの糾弾を耳にしてもアムロは彼女が何に対して怒っているのか、あまり理解できておらず鳩が豆鉄砲を食ったような顔をするしかなかった。
 +
:なお、ガンダムシリーズの生みの親である富野由悠季監督は、アムロを「'''ニュータイプでありながら[[オールドタイプ]]的な感性の持ち主'''」と評しているのは、この辺りからなのかもしれない。
   −
==== [[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]] ====
+
''' [[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]] '''
 
;「[[黒歴史]]の再来は人類の破滅と同意義だ! 何故、それがわからない? ギム=ギンガナム!」
 
;「[[黒歴史]]の再来は人類の破滅と同意義だ! 何故、それがわからない? ギム=ギンガナム!」
 
:α外伝での[[ギム・ギンガナム]]との決戦におけるクロスオーバー[[DVE]]。
 
:α外伝での[[ギム・ギンガナム]]との決戦におけるクロスオーバー[[DVE]]。
   −
==== [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]] ====
+
''' [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]] '''
 
;「クェス…君は俺とシャアの間で犠牲になったのか…」<br />「僕は…僕達はまた過ちを繰り返してしまった…」(または「僕は…僕達はまた過ちを繰り返してしまったのか…」)
 
;「クェス…君は俺とシャアの間で犠牲になったのか…」<br />「僕は…僕達はまた過ちを繰り返してしまった…」(または「僕は…僕達はまた過ちを繰り返してしまったのか…」)
 
:第2次αにて、クェス死亡後の台詞。
 
:第2次αにて、クェス死亡後の台詞。
817行目: 821行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]説得イベントより。[[ナシム・ガンエデン|ガンエデン]]による封印を「エゴ」と断じた上で、上述の台詞をぶつける。ちなみに、劇場版第3作主題歌『めぐりあい』の歌詞から引用したような説得も行っている。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]説得イベントより。[[ナシム・ガンエデン|ガンエデン]]による封印を「エゴ」と断じた上で、上述の台詞をぶつける。ちなみに、劇場版第3作主題歌『めぐりあい』の歌詞から引用したような説得も行っている。
   −
==== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]] ====
+
''' [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]] '''
 
;「君のような友人がいればキラは大丈夫だろう…」
 
;「君のような友人がいればキラは大丈夫だろう…」
 
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]より。「…サイ、君は強いな」に続いてサイに言った台詞だが、キラ云々は兎も角、サイ自体は原作よりも救われたと言える。
 
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]より。「…サイ、君は強いな」に続いてサイに言った台詞だが、キラ云々は兎も角、サイ自体は原作よりも救われたと言える。
匿名利用者