差分

372 バイト追加 、 2014年6月4日 (水) 11:57
16行目: 16行目:  
それらによる反連邦活動は、[[デラーズ・フリート]]による[[デラーズ紛争]]を始めとする混乱を地球圏に巻き起こしているおり、この結果、上層部が腐敗し始めていた[[地球連邦政府|地球連邦]]内では、「ジオン残党狩り」を名目に結成された[[ティターンズ]]が、発言権を強めるのと同時に専横を極めていく要因になっている。
 
それらによる反連邦活動は、[[デラーズ・フリート]]による[[デラーズ紛争]]を始めとする混乱を地球圏に巻き起こしているおり、この結果、上層部が腐敗し始めていた[[地球連邦政府|地球連邦]]内では、「ジオン残党狩り」を名目に結成された[[ティターンズ]]が、発言権を強めるのと同時に専横を極めていく要因になっている。
   −
第1次ネオ・ジオン抗争が巻き起こった際には、主に地球に潜伏していた一部の残党勢力が[[ネオ・ジオン]]に合流しているが、一年戦争の時から戦っていたプライドの強い者や[[ギレン・ザビ]]を信奉する者が多くいた為に、ザビ家の遺児である[[ミネバ・ラオ・ザビ]]を傀儡も同然にしている[[ハマーン・カーン]]や、一年戦争後に軍に入隊した者が多いネオ・ジオンそのものに反感を抱いた結果、あまり彼らと足並みを揃えようとはしなかった。この為、ネオ・ジオン側からも、旧ジオン軍の残党勢の殆どは敵の戦力を削ぐための捨て駒程度のものとしてしか認識されていなかった。<br/>[[デザート・ロンメル]]などはその最もたるもので、自分達の存在が過去の遺物である事を認めることができず、相手となった[[ジュドー・アーシタ]]を中心とするガンダムチームとの圧倒的な機体の性能差を把握し切れなかった為に、自滅に近い形で敗北している。また、[[シュツルム・ディアス]]を受領したサトー率いる部隊も、自らの立場を弁えようとしない振る舞いから[[マシュマー・セロ]]の不興を買い、作戦中にも忠告を無視した事で、[[イリア・パゾム]]によってサトーが謀殺される事になり、部下達も混乱の中で全員が死亡した。</br>中には、ネオ・ジオンとの合流を明確に拒否する形で反連邦活動を行っている旧ジオン軍勢力も存在するが、大きな組織からの援助を受けていない為に、連邦に対して決定的な打撃を与える事は出来ず、ただ悪戯に戦火を拡大させ、反ジオン思想を悪化させているだけに終わっており、連邦側はおろか、ジオン共和国側やネオ・ジオン側からすらも、傍迷惑な存在としか認識されていない。
+
第1次ネオ・ジオン抗争が巻き起こった際には、主に地球に潜伏していた一部の残党勢力が[[ネオ・ジオン]]に合流しているが、一年戦争の時から戦っていたプライドの強い者や[[ギレン・ザビ]]を信奉する者が多くいた為に、ザビ家の遺児である[[ミネバ・ラオ・ザビ]]を傀儡も同然にしている[[ハマーン・カーン]]や、一年戦争後に軍に入隊した者が多いネオ・ジオンそのものに反感を抱いた結果、あまり彼らと足並みを揃えようとはしなかった。この為、ネオ・ジオン側からも、旧ジオン軍の残党勢の殆どは敵の戦力を削ぐための捨て駒程度のものとしてしか認識されていなかった。<br/>[[デザート・ロンメル]]などはその最もたるもので、自分達の存在が過去の遺物である事を認めることができず、相手となった[[ジュドー・アーシタ]]を中心とするガンダムチームとの圧倒的な機体の性能差を把握し切れなかった為に、自滅に近い形で敗北している。また、[[シュツルム・ディアス]]を受領したサトー率いる部隊も、自らの立場を弁えようとしない振る舞いから[[マシュマー・セロ]]の不興を買い、作戦中にも忠告を無視した事で、[[イリア・パゾム]]によってサトーが謀殺される事になり、部下達も混乱の中で全員が死亡した。その一方で、[[ジャムル・フィン]]を駆る3D([[ダニー]]、[[デル]]、[[デューン]])の様に、プロの軍人としてちゃんと素直にネオ・ジオンと波長を合わせようとする者達も存在し、彼らはハマーンの死後にシャア率いる新生ネオ・ジオンに合流したと言われている。</br>旧ジオン軍の中には、ネオ・ジオンとの合流を明確に拒否する形で反連邦活動を行っている旧ジオン軍勢力も存在するが、大きな組織からの援助を受けていない為に、連邦に対して決定的な打撃を与える事は出来ず、ただ悪戯に戦火を拡大させ、反ジオン思想を悪化させているだけに終わっており、連邦側はおろか、ジオン共和国側やネオ・ジオン側からすらも、傍迷惑な存在としか認識されていない。
    
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]時は、[[シャア・アズナブル]]率いるネオ・ジオンに、旧ジオン軍が合流したかについては判明していないが、イリアを始めとするハマーンの指揮下にあったネオ・ジオン残党は合流が確認されている。<br/>第2次ネオ・ジオン抗争から3年後となる「'''ラプラス戦争'''」では、ネオ・ジオンの残党を糾合した「[[袖付き]]」の首魁[[フル・フロンタル]]による決起の呼び掛けを受けた事で、世界各地に潜伏していた旧ジオン軍の残党勢力が、主に一年戦争時に活躍した機体に搭乗して地球連邦の首都である[[ダカール]]に集結。最終的には失敗に終わっているが、ダカールに壊滅的な被害を与える事には成功しており、OVA版ではダカールに続いて[[トリントン基地]]も襲撃をした。しかし、この時においても、旧ジオン軍はネオ・ジオンとの反りが合わなかったらしく、[[アンジェロ・ザウパー]]からは、「忠義面して世界を滅茶苦茶にした戦争屋共」と、酷評され、敵諸共攻撃されてしまうという酷い扱いを受けていた。
 
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]時は、[[シャア・アズナブル]]率いるネオ・ジオンに、旧ジオン軍が合流したかについては判明していないが、イリアを始めとするハマーンの指揮下にあったネオ・ジオン残党は合流が確認されている。<br/>第2次ネオ・ジオン抗争から3年後となる「'''ラプラス戦争'''」では、ネオ・ジオンの残党を糾合した「[[袖付き]]」の首魁[[フル・フロンタル]]による決起の呼び掛けを受けた事で、世界各地に潜伏していた旧ジオン軍の残党勢力が、主に一年戦争時に活躍した機体に搭乗して地球連邦の首都である[[ダカール]]に集結。最終的には失敗に終わっているが、ダカールに壊滅的な被害を与える事には成功しており、OVA版ではダカールに続いて[[トリントン基地]]も襲撃をした。しかし、この時においても、旧ジオン軍はネオ・ジオンとの反りが合わなかったらしく、[[アンジェロ・ザウパー]]からは、「忠義面して世界を滅茶苦茶にした戦争屋共」と、酷評され、敵諸共攻撃されてしまうという酷い扱いを受けていた。
匿名利用者