差分

137 バイト追加 、 2014年3月22日 (土) 08:37
36行目: 36行目:  
== 主な使用者 ==
 
== 主な使用者 ==
 
主にギャグ要員や空気の読めないキャラが覚えるが、往々にしてそんなキャラは戦闘が苦手だったりする。それはそれで困るのだが、それよりも問題なのは戦闘向けのキャラが覚える場合。[[SP]]を戦闘用の精神コマンドに充てるか、脱力用と割り切ってザコ戦で地道に[[経験値]]を稼ぐか思案のしどころである。
 
主にギャグ要員や空気の読めないキャラが覚えるが、往々にしてそんなキャラは戦闘が苦手だったりする。それはそれで困るのだが、それよりも問題なのは戦闘向けのキャラが覚える場合。[[SP]]を戦闘用の精神コマンドに充てるか、脱力用と割り切ってザコ戦で地道に[[経験値]]を稼ぐか思案のしどころである。
 
+
=== スーパー系 ===
;[[綾波レイ]]
  −
:[[新世紀エヴァンゲリオン]]の[[EVA零号機]]パイロット。[[使徒]]の[[A.T.フィールド]]の解除には無くてはならない存在。綾波はギャグ要員のキャラでも空気の読めないキャラでもないが、常に淡々と無機質な話し方をする為、そういった点で『脱力』なのかもしれない。
  −
;[[エィナ]]
  −
:[[超重神グラヴィオン]]のドジっ娘メイド。後半ピンクエィナになるが、精神コマンドは変わらない。消費SPは40。
  −
;[[フェイ・イェン]]
  −
:第3次αでは[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム]]から参戦のVR“[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]”の中身(あるいは本人)、Kでは[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]の[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]のパイロット。脱力で文字通り相手を「メロメロに」してしまう。
  −
:ついでに、UXに登場する[[フェイ・イェンHD|彼女]]もまた脱力を習得する。
  −
;[[ベル・アール]]
  −
:[[聖戦士ダンバイン]]のフェラリオ。フェラリオで唯一の脱力持ち。基本的に他の[[精神コマンド]]は無視してよいが、[[集中]](メインパイロットが集中を持っていない場合)や[[幸運]]を覚える場合は吟味する必要有。
   
;[[ボス]]
 
;[[ボス]]
 
:[[自爆]]と並び、原作およびスパロボにおける有名なギャグ要員である彼を代表するコマンド。Zでは消費SP30と低コスト。作品によっては、子分の[[ヌケ]]が覚える。
 
:[[自爆]]と並び、原作およびスパロボにおける有名なギャグ要員である彼を代表するコマンド。Zでは消費SP30と低コスト。作品によっては、子分の[[ヌケ]]が覚える。
;[[マキ・イズミ]]
  −
:エステ3人娘の一人。ダジャレ好きな性格ゆえか、常にLV1で習得。
  −
;[[ミスマル・ユリカ]]
  −
:[[ナデシコ]]の正艦長。早期に登場するためボス攻略で役立つ事が多いが、本人の[[精神コマンド]]が支援系なのが問題。能力そのものは悪くないので、[[愛]]の効果内容や[[サブパイロット]]によって脱力をどれだけ使えるかが変わってくる。
  −
;[[ラクス・クライン]]
  −
:SEED及びDESTINYの歌姫。前者はともかく後者では彼女の持つ[[ハロ]]の方が脱力系と言える。SEEDの序盤の彼女を再現した精神コマンドと言えるだろう。他にも優秀なサポートコマンドを持つため、敢えて脱力を使わせるかは用兵次第である。
   
;[[レミー島田]]
 
;[[レミー島田]]
 
:「脱力の[[女王]]」とも言えるキャラクター。消費[[SP]]が極めて少ない傾向にあり、使いやすい。惜しむらくは、[[サブパイロット]]である為に養成で[[SPアップ]]等を覚えられない事。
 
:「脱力の[[女王]]」とも言えるキャラクター。消費[[SP]]が極めて少ない傾向にあり、使いやすい。惜しむらくは、[[サブパイロット]]である為に養成で[[SPアップ]]等を覚えられない事。
;[[ヒューズ・ガウリ]]
+
;[[木下藤八郎]]
:「ヤーパンニンポー、骨抜きの術!」…といったところか。
+
:[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の賑やかし担当でシャトルのサブパイロット。第2次Zは[[修理]]・[[補給]]によるレベル上げが従来作と比べ容易なため、LV99まで上げての脱力連発戦法が強力。
 +
;[[綾波レイ]]
 +
:[[新世紀エヴァンゲリオン]]の[[EVA零号機]]パイロット。[[使徒]]の[[A.T.フィールド]]の解除には無くてはならない存在。綾波はギャグ要員のキャラでも空気の読めないキャラでもないが、常に淡々と無機質な話し方をする為、そういった点で『脱力』なのかもしれない。
 
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
 
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
 
:彼女のアンドロイドゆえの奇矯な言動によって。まさか、[[声優ネタ|中の人(矢島晶子氏)が他作品で演じる某幼稚園児]]の適用ではない筈である。
 
:彼女のアンドロイドゆえの奇矯な言動によって。まさか、[[声優ネタ|中の人(矢島晶子氏)が他作品で演じる某幼稚園児]]の適用ではない筈である。
 +
;[[エィナ]]
 +
:[[超重神グラヴィオン]]のドジっ娘メイド。後半ピンクエィナになるが、精神コマンドは変わらない。消費SPは40。
 
;[[ダ・サイダー]]
 
;[[ダ・サイダー]]
 
:『ラムネ&40』代表。原作でもNEOでもくだらないダジャレを連発してメンバーを脱力させていたので当たり前といえば当たり前か。ただし、彼は戦闘能力も高く、[[熱血]]とどちらを使うかで迷うところでもある。
 
:『ラムネ&40』代表。原作でもNEOでもくだらないダジャレを連発してメンバーを脱力させていたので当たり前といえば当たり前か。ただし、彼は戦闘能力も高く、[[熱血]]とどちらを使うかで迷うところでもある。
66行目: 55行目:  
;[[邪悪獣オセッカイザー|オセッカイザー]]
 
;[[邪悪獣オセッカイザー|オセッカイザー]]
 
:NEOの3大脱力要員の1人。その笑い声は原作では[[日向仁|仁]]を脱力させていた。
 
:NEOの3大脱力要員の1人。その笑い声は原作では[[日向仁|仁]]を脱力させていた。
;[[ハロ]]
  −
:[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]のサブパイロット時に覚えることが多い。なお、脱力を使った際のエフェクトとして採用されている作品もある。
   
;[[イクサー3]]
 
;[[イクサー3]]
 
:彼女が習得するのは、やはり原作での衝撃的な「'''くすくす'''」が原因だろうか。
 
:彼女が習得するのは、やはり原作での衝撃的な「'''くすくす'''」が原因だろうか。
;[[木下藤八郎]]
+
;[[ドクター・ウェスト]]
:[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の賑やかし担当でシャトルのサブパイロット。第2次Zは[[修理]][[補給]]によるレベル上げが従来作と比べ容易なため、LV99まで上げての脱力連発戦法が強力。
+
:
 +
=== リアル系 ===
 +
;[[ベル・アール]]
 +
:[[聖戦士ダンバイン]]のフェラリオ。フェラリオで唯一の脱力持ち。基本的に他の[[精神コマンド]]は無視してよいが、[[集中]](メインパイロットが集中を持っていない場合)や[[幸運]]を覚える場合は吟味する必要有。
 +
;[[ミスマル・ユリカ]]
 +
:[[ナデシコ]]の正艦長。早期に登場するためボス攻略で役立つ事が多いが、本人の[[精神コマンド]]が支援系なのが問題。能力そのものは悪くないので、[[愛]]の効果内容や[[サブパイロット]]によって脱力をどれだけ使えるかが変わってくる。
 +
;[[マキ・イズミ]]
 +
:エステ3人娘の一人。ダジャレ好きな性格ゆえか、常にLV1で習得。
 +
;[[フェイ・イェン]]
 +
:第3次αでは[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム]]から参戦のVR“[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]”の中身(あるいは本人)、Kでは[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]の[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]のパイロット。脱力で文字通り相手を「メロメロに」してしまう。
 +
:ついでに、UXに登場する[[フェイ・イェンHD|彼女]]もまた脱力を習得する。
 +
;[[ヒューズ・ガウリ]]
 +
:「ヤーパンニンポー、骨抜きの術!」…といったところか。
 
;[[C.C.]]
 
;[[C.C.]]
 
:気まぐれな言動と行動で周囲(と言うか[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]])を振り回していたためか所持。[[祝福]]など他にも有用なコマンドを持つが、木下同様補給でLV99まで上げればSPには事欠かなくなる。
 
:気まぐれな言動と行動で周囲(と言うか[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]])を振り回していたためか所持。[[祝福]]など他にも有用なコマンドを持つが、木下同様補給でLV99まで上げればSPには事欠かなくなる。
 +
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 +
;[[ハロ]]
 +
:[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]のサブパイロット時に覚えることが多い。なお、脱力を使った際のエフェクトとして採用されている作品もある。
 +
;[[ラクス・クライン]]
 +
:SEED及びDESTINYの歌姫。SEED時は序盤の彼女を再現した精神コマンドと言えるだろうが、DESTINY時では彼女の持つ[[ハロ]]の方が脱力系と言える。他にも優秀なサポートコマンドを持つため、敢えて脱力を使わせるかは用兵次第である。
 +
;[[雷装張飛ガンダム]]
 +
:
    
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
8,719

回編集