差分

57 バイト除去 、 2024年5月30日 (木)
52行目: 52行目:  
:『[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]』の[[十傑集]]マスク・ザ・レッド(SRW未登場)の音声データが存在する。しかも一部は[[バグ (ゲーム)#.E3.82.B9.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E3.83.AD.E3.83.9C.E3.83.83.E3.83.88.E5.A4.A7.E6.88.A6.CE.B1_for_Dreamcast|バグ]]で[[プリンス・ハイネル|実際に聞けてしまう]]。
 
:『[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]』の[[十傑集]]マスク・ザ・レッド(SRW未登場)の音声データが存在する。しかも一部は[[バグ (ゲーム)#.E3.82.B9.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E3.83.AD.E3.83.9C.E3.83.83.E3.83.88.E5.A4.A7.E6.88.A6.CE.B1_for_Dreamcast|バグ]]で[[プリンス・ハイネル|実際に聞けてしまう]]。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:[[R-2]]、[[SRX]]、[[龍虎王]]([[虎龍王]])等の前作のみのユニットが存在している。エアロゲイターが使用していた機体もいくつか存在。機体能力、武器性能、モーションも前作と同じ。ただし、ユニット名は全てダミー。また『α外伝』でグラフィックが新しくなった[[ダイターン3]]だが、こちらも前作で使われたグラフィックのタイプのダイターン3が外伝のダイターンとは違うデータとして残っている。
+
:[[R-2]]、[[SRX]]、[[龍虎王]]([[虎龍王]])等の前作のみのユニットが存在している。エアロゲイターが使用していた機体もいくつか存在。機体能力、武器性能、モーションも前作と同じ。ただし、ユニット名、パイロット名、武器名は全て「ダミー」表記。また『α外伝』でグラフィックが新しくなった[[ダイターン3]]だが、こちらも前作で使われたグラフィックのタイプのダイターン3が外伝のダイターンとは違うデータとして残っている。
:他にも『α』からのデータが数多く残っており、[[EVA初号機]]のポジトロンスナイパーライフルのMAP兵器のモーショングラフィックや、パイロットの特殊技能、天才、社長、集中力、SP回復、勇者、聖戦士や2回行動が残っている。ユニットの特殊技能の方にもATフィールド、オーラバリア等が残っている。『α』で[[グランゾン]]に搭載されていた試作型縮退砲の戦闘デモも残っており、シュウの方も対応する台詞が用意されている。没となった機体、パイロット、武器の名称が「ダミー」表記となっている。
+
:他にも『α』からのデータが数多く残っており、[[EVA初号機]]のポジトロンスナイパーライフルのMAP兵器のモーショングラフィックや、パイロットの特殊技能、天才、社長、集中力、SP回復、勇者、聖戦士や2回行動が残っている。ユニットの特殊技能の方にもATフィールド、オーラバリア等が残っている。『α』で[[グランゾン]]に搭載されていた試作型縮退砲の戦闘デモも残っており、シュウの方も対応する台詞が用意されている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ガンダムMk-II]] (黒)、[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)]]の味方版データが存在(グラフィックは敵版の反転ではなく独自仕様。またこの名残としてゲーム中アムロでクェスに隣接すると説得コマンドが出るマップもある)。[[ククル]]には味方使用を想定した戦闘ボイス([[ヒミカ]]への攻撃ボイスや、援護防御(味方へ詫びを入れている))がある。その他、「Trombe!(Ver.R)」、「IN MY DREAM(イントロカット版)」、[[ラッセ・ブレン]]の後期型(本作では特攻イベントがない)、『第4次S』以来参戦していなかった『[[ガンダム・センチネル]]』のユニットデータが存在<ref>『第4次(S)』に唯一出演した[[Sガンダム|(Ex)Sガンダム]]以外の機体も含まれており、グラフィックも出来上がっている。</ref>。また、デバッグモードがあり、改造ツールを使えば入れるが、理解には専門知識が必要でメモリーカードのデータ消去・フォーマットの項目もある為、無闇に確めようとするのは危険を伴う。
 
:[[ガンダムMk-II]] (黒)、[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)]]の味方版データが存在(グラフィックは敵版の反転ではなく独自仕様。またこの名残としてゲーム中アムロでクェスに隣接すると説得コマンドが出るマップもある)。[[ククル]]には味方使用を想定した戦闘ボイス([[ヒミカ]]への攻撃ボイスや、援護防御(味方へ詫びを入れている))がある。その他、「Trombe!(Ver.R)」、「IN MY DREAM(イントロカット版)」、[[ラッセ・ブレン]]の後期型(本作では特攻イベントがない)、『第4次S』以来参戦していなかった『[[ガンダム・センチネル]]』のユニットデータが存在<ref>『第4次(S)』に唯一出演した[[Sガンダム|(Ex)Sガンダム]]以外の機体も含まれており、グラフィックも出来上がっている。</ref>。また、デバッグモードがあり、改造ツールを使えば入れるが、理解には専門知識が必要でメモリーカードのデータ消去・フォーマットの項目もある為、無闇に確めようとするのは危険を伴う。