差分

編集の要約なし
48行目: 48行目:  
:デビル機動要塞ルートの26話にのみ登場。デビル機動要塞と化した[[ギガノス機動要塞]]内部にて決戦となる。
 
:デビル機動要塞ルートの26話にのみ登場。デビル機動要塞と化した[[ギガノス機動要塞]]内部にて決戦となる。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::12万以上のHPを誇り、[[HP回復]]能力を持つ。ガンダムヘッドがオミットされ、遠距離攻撃が弱体化。逆に拡散粒子弾が強化され、射程1-3は注意が必要。
+
::リメイクに際してHPが増加。12万以上のHPのお陰で[[HP回復]]能力がさらに強力に。ガンダムヘッドがオミットされ、遠距離攻撃が弱体化。逆に拡散粒子弾が強化され、射程1-3は注意が必要。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:[[デュミナス]]一派によって、量産化されてゴロゴロ出てくる。最終ステージでも勿論出てくるが、量産化の常か、HPは他作品と比べても低めで、パイロットが[[ゾンビ兵]]の為か能力も振るわず、「デカい的」と感じるプレイヤーもいるとか。
 
:[[デュミナス]]一派によって、量産化されてゴロゴロ出てくる。最終ステージでも勿論出てくるが、量産化の常か、HPは他作品と比べても低めで、パイロットが[[ゾンビ兵]]の為か能力も振るわず、「デカい的」と感じるプレイヤーもいるとか。
66行目: 66行目:  
:[[デビルアクシズ]]内にて登場。[[ウォン・ユンファ]]が乗る。MA形態を倒すとMS形態となって復活するが、どちらも射程が短い。
 
:[[デビルアクシズ]]内にて登場。[[ウォン・ユンファ]]が乗る。MA形態を倒すとMS形態となって復活するが、どちらも射程が短い。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}})
:[[ウルベ・イシカワ]]が乗る。グラフィックやアニメーションはIMPACTからの使い回し。
+
:[[ウルベ・イシカワ]]が乗る。グラフィックやアニメーションはIMPACTのものをMXの戦闘画面に合わせ調整したもの。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:例によって宇宙中に飛散していた[[DG細胞]]から復活。外観である、いわゆる「デビルガンダムコロニー」の状態で登場。第6章メイン22話-3「デビルガンダム 最終R」で戦うことになる。マップ端に陣取っているので全包囲ができない。
 
:例によって宇宙中に飛散していた[[DG細胞]]から復活。外観である、いわゆる「デビルガンダムコロニー」の状態で登場。第6章メイン22話-3「デビルガンダム 最終R」で戦うことになる。マップ端に陣取っているので全包囲ができない。
匿名利用者