差分

355 バイト追加 、 2023年9月19日 (火) 23:00
編集の要約なし
99行目: 99行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
:一部の連邦軍兵士と、[[バーム星人]]の力で組織された平和解放軍を主導する。終盤は木星連合やバームとの和平の為に艦に乗り込んで同行。結局、最後までついてきている。木星連合ルートの場合、友好の為に『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]』を視聴する際、マニアックな視点で作品の細かい矛盾点に気づいてしまった。
+
:一部の連邦軍兵士と、[[バーム星人]]の力で組織された平和解放軍を主導する。終盤は木星連合やバームとの和平の為に艦に乗り込み、[[ロンド・ベル (スパロボA)|自軍]]の実質上最高責任者となる。そのまま最後まで同行し、エンディングでは木連およびバーム星人双方との和平を掴み取った。道中の負の補正を乗り越えた結果、その反動で仲間と結果に恵まれ、最終的に原作以上に大成したといえる。
 +
:なお、木星連合ルートの場合、友好の為に『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]』を視聴する際、マニアックな視点で作品の細かい矛盾点に気づいてしまうというシュールなイベントもある。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:主人公がいた(改変前での)時代ではなんと'''デキムにより処刑される'''という衝撃な展開を迎える。過去世界においても、[[ガイゾック]]との交渉中に人質になったり、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]やデキムに監禁されたりと、相変わらず情勢に翻弄される。
 
:主人公がいた(改変前での)時代ではなんと'''デキムにより処刑される'''という衝撃な展開を迎える。過去世界においても、[[ガイゾック]]との交渉中に人質になったり、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]やデキムに監禁されたりと、相変わらず情勢に翻弄される。
304行目: 305行目:  
:第6話より。父であるドーリアン事務次官を喪った次の話でのやり取り。1人母の待つ自宅に戻ったリリーナ。死の間際に娘の出生の秘密を語った育ての父だが、彼女はそれを認められず、何も知らされなかったと返答する。何かを語ろうとした母だが、それをを遮り自分の母でいてほしいと懇願する。血の繋がりはなくとも、ドーリアン事務次官も目の前の女性も彼女にとって大切な肉親であった。
 
:第6話より。父であるドーリアン事務次官を喪った次の話でのやり取り。1人母の待つ自宅に戻ったリリーナ。死の間際に娘の出生の秘密を語った育ての父だが、彼女はそれを認められず、何も知らされなかったと返答する。何かを語ろうとした母だが、それをを遮り自分の母でいてほしいと懇願する。血の繋がりはなくとも、ドーリアン事務次官も目の前の女性も彼女にとって大切な肉親であった。
 
;「ヒイロー! 早く私を、殺しにいらっしゃい!!」
 
;「ヒイロー! 早く私を、殺しにいらっしゃい!!」
:14話より、ヒイロに出会えないもどかしさから叫んだ、リリーナを象徴する名(迷)言のひとつ。ヒイロの「お前を殺す」を踏まえたセリフではあるのだが、何も知らない者からすればひどく奇特な発言である。<br />『第2次Z破界篇』ではなんとアッシュフォード学園の敷地内で叫ぶ。
+
:14話より、ヒイロに出会えないもどかしさから叫んだ、リリーナを象徴する名(迷)言のひとつ。ヒイロの「お前を殺す」を踏まえたセリフではあるのだが、何も知らない者からすればひどく奇特な発言である。
 +
:『第2次Z破界篇』ではなんとアッシュフォード学園の敷地内で叫ぶ。
 
;「ヒイロ!ゼクスを殺しなさい!!」
 
;「ヒイロ!ゼクスを殺しなさい!!」
 
:ゼクスとヒイロの南極での決闘において、ヒイロに卑劣な戦いを挑んでいる「元サンクキングダムの騎士」ゼクスを討つようヒイロに叫ぶ。しかし直後、ノインからゼクスが自身の実の兄であることを知らされることになる。
 
:ゼクスとヒイロの南極での決闘において、ヒイロに卑劣な戦いを挑んでいる「元サンクキングダムの騎士」ゼクスを討つようヒイロに叫ぶ。しかし直後、ノインからゼクスが自身の実の兄であることを知らされることになる。
6,410

回編集